• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

有名ワイン産地は「ニセワインの里」だった=豪快すぎるニセモノ作りの技―中国・河北省

2010年12月26日

中国のニセモノ・ネタは尽きないわけですが、ニセワインネタがちょっとした話題となっております。


公牛血 / llee_wu


「20%ワイン+80%水」という薄めたワインを色素と香料でごまかしたものから、「水+アルコール+色素+香料」というブドウ使用量ゼロという男気あふれるニセモノまで出そろっているようです。

問題が発覚したのは、ニセモノ作り暴露などの社会派ドキュメンタリーで知られる中国中央電視台(CCTV)の番組「焦点訪談」。大小100社が集まる中国のワイン産地・河北省秦皇島市昌黎県ですが、実はニセワイン作りでも盛り上がっているのだとか。

本物のワイン20%に水80%を足すという薄めたワインから、アルコールと水を色素と香料でごまかす豪快なニセモノまで、各社ニセワイン作りに精を出しているとのこと。ニセワイン作りが盛り上がったあまり、添加用アルコールや色素、香料を売るメーカーまで盛り上がっているというすごさ。ニセワイン作りの関連メーカーがいかにして集積されていくか、経済学の教科書にでも乗りそうな感じじゃないか、と。

中国のニセ酒は有名で、白酒(パイチュー)、ビール、ウィスキーとなんでもござれ。ニセワインはあまり聞かないネタだったと思うのですが、それだけワイン人気が一般化したということでしょうか。昌黎県のニセワインは「混ぜ物、またはワインじゃないものをワインと言い張っていた」という意味でニセワインですが、もっとシンプルに「高級ブランド」の海賊版もごろごろしています。軽くググってみると、25日付青島新聞網に「12種の香料を混ぜ合わせたニセブランドワイン=4000箱を押収」という記事が。

20101224_jiajiu1
*画像は青島新聞網の報道。ニセ酒製造拠点。

高級酒の偽造の場合、最大のポイントは瓶と包装の偽造。というわけで空き瓶を引き取ってくれる業者があるそうで。中国でお酒を飲んだ場合、瓶は捨てないようにしましょう(笑)。もっとも笑い事ではないのは、あまりにもひどいニセ酒を飲むと体を壊したり、ひどい時には死んでしまうことも。私もニセ酒飲んだことありますが、あまりにもひどい味だったのですぐにはき出しました。いや、できのいいニセ酒の場合は飲んでも気づいていないだけなのかもしれないですけど……。


(執筆者:Chinanews) Twitterアカウントはこちら
*記事についての情報や間違いなど教えて頂けると大変助かります!コメント欄か、メール(kinbricksnow●gmail.com、●を@に変えてください)でお願いします。




<過去記事>
日本製粉ミルクの空き缶を高値買い取り=ニセモノ作りに利用か―中国


上海ガニのニセモノ続出!汚いカニも化学薬品で洗えばぴかぴかに―中国

ニセモノ大国から特許大国へ=独自の知的所有権確保に躍起の中国―韓国紙

筋肉が溶ける?工業用薬品が原因か?!「ザリガニ食中毒」大騒動は意外な結論に―中国

年間アルコール消費量「いいちこ」80本分!!モスクワ酒販売規制から1ヶ月―ロシア・モスクワ

 コメント一覧 (5)

    • 1. マネ@ネズミ領に行ってきた
    • 2010年12月27日 00:32
    • だれが中国人は想像力ないと言う!!
    • 2.  
    • 2010年12月27日 19:03
    • >中国でお酒を飲んだ場合、瓶は捨てないようにしましょう
      ヤフオクで中国の人が積極的に瓶ラベルを収集してるって話もw
      日本のソルビン酸添加ワイン問題はかわいいものなんですね。
    • 3. Chinanews
    • 2010年12月27日 23:13
    • >マネさん
      ディズニーランド行ってきたの?クリスマスに?
      すごーい。

      >2さん
      ヤフオクで?!それはすごい……。
      ブドウ使用量ゼロワインは日本ではちょっときっついかも(笑)
    • 4. watch101
    • 2010年12月30日 08:45
    • 日本では、純米酒3割に水、糖類、アルコール、酸味料、グルタミン酸ソーダを入れて引き延ばす。これを日本酒の普通酒というのだから人のことは言えない。日本のハイボールも着色料と香料が入れてある。日本製品もたまには原料表示を見るいいね。酒税法で認めているから偽酒とは言わないだけ。

      廃糖蜜から純粋アルコールを製造して消毒用や酒造用に使うのは日本の技術だ。ということで中国を責める気はしないな。
    • 5. Chinanews
    • 2010年12月30日 23:40
    • >Watch101さん
      そうですね。日本も結構いろいろあります。

      この後に出した記事の「ニセ卵」の話でも、使われているアルギン酸ナトリウムは人工イクラと同じ材料だし。

      ま、原材料を明記している日本(でも消費者はあんまり気づいていない)と本物と偽って売っている中国(消費者は敏感)という対照的構造だったりして。

コメント欄を開く

ページのトップへ