• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

ゲゲェー!子どものおしっこでゆで卵作り?!ゲテモノ無形文化遺産「童子蛋」―中国浙江省

2011年03月22日

浙江省金華市東陽市。春になるとこの街には奇妙な臭いが充満する。だが東陽市民にとってはこれこそ春の象徴。名物料理「童子蛋」が発するにおいなのだ。2011年3月11日付銭江晩報を参照した。

「童子蛋」の作り方はいたって簡単。ある「スープ」でひたすらにタマゴを煮込むというもの。一度ゆであがったタマゴは取り出し、殻にひびをいれてからもう一度鍋に放り込む。ときおり「スープ」を加えながら、タマゴの上下を変えながら、丸1日煮込むと完成する。

20110322_egg4

中国旅行したことがある人ならば茶色のゆで卵を見たことがあるかもしれない。あれは「茶葉蛋」。お茶で煮込んだゆで卵だ。では「童子蛋」を煮込むスープとはなにか?驚くことなかれ。奇妙なにおいが充満するのも納得。なんと子どものおしっこで煮込むのである。

「童子蛋」の季節となると、東陽市の小学校では、教室の片隅にプラスチックの洗面器やバケツが置かれる。子どもたちはトイレではなく、この容器で用を足 す。たまった頃を見計らって業者などが取りに来るのだという。なお「童子蛋」に使われるのが小学1~3年生のおしっこ。風邪や病気の子どもの尿は使わない。

20110322_egg2

現地の人によれば、「童子蛋」の歴史は古く、食べるものが少なかった古代、尿の結晶である漢方薬「人中白」とタマゴの栄養を同時に取れる食品だったのだとか。滋養に富み血の巡りをよくする、止血効果がある、春は眠くならず夏は暑気あたりを防ぐなどなど多くの効能があると伝えられている。

20110322_egg1

ちなみに街のあちこちで売られているこの名物料理だが、東陽市民の間でも「1日10個食べる」という人もいれば、「気持ち悪い。食べたことなんかない」という人まで、態度は分かれているという。

20110322_egg3

2011年3月上旬、この奇妙な風習がメディアに取り上げられ、大変な注目を集めた。びっくりするようなゲテモノぶりもさることながら、なんと2008年 に東陽市無形文化遺産に入選していたことも注目の理由。「こんなゲテモノ風習まで『無形文化遺産』なのか?」と疑問を呈する人も少なくない。

なお銭江晩報記者は、ネットユーザーを集めてこの「童子蛋」の試食会を開催している。人々の感想はというと、

「なんか落ち着かない味だけど、多分気持ちの 問題かな。食べた後何度もトイレに行っちゃった……」
「味はまあまあ。でもにおいはやっぱりひどい」「いい味だよ。おいしい。ただしょっぱいね」
「ピータ ンとアヒルのタマゴの塩漬けを足したような感じ」
「いいにおい。おいしい。一気に3~4個食べてしまった」
「あんかけ面みたいな味だね。1個食べるのに3 杯も水を飲んじゃったよ」

というもの。うーむ、ともかくしょっぱいことだけは伝わってきた。


*動画→四川衛星テレビの報道。

*上記写真は鳳凰網の報道。他写真あります。


forrow me on twitter


トップページへ





 コメント一覧 (9)

    • 1. 阿井
    • 2011年03月22日 11:26
    • 撒尿牛丸(牛肉団子スープ)なんて伝統料理があるから、てっきりこれも材料や形を子供のおしっこに例えているんだろうと思ったら、まさかなんの小細工もないとは…

      あんかけメンみたいな味って感想が理解できるのが一番辛いです。
    • 2. マネ
    • 2011年03月22日 15:36
    • 知らなかった。こうゆうのもあるんだ。。。
      ちょっとショックしました。
      でも「茶葉蛋」は美味しいですよ!
    • 3.
    • 2011年03月23日 00:21
    • タイトル見たら「うわっ」と引いて
      漢方・尿の成分と聞いて「なるほど」と妙に納得し
      記事読み終わって「やっぱり無理」

      でも長年受け継がれてきた食べ物だから効果はあるのでしょうね
      趣味が悪いとかは置いといて、この発想を実行に移した先人はすごい。
    • 4. アレックス
    • 2011年03月25日 01:31
    • まぁ、尿療法というのもありましたからねぇ・・・。
      しかし、これほどストレートなものがあったとは・・・。
      絶対食べられん、これは。
    • 5. Chinanews
    • 2011年03月26日 19:00
    • >阿井さん
      撒尿牛丸も漢字見るとどきどきしますねw 味の感想、キモいです……。

      >マネさん
      この街だけの風習なんでしょうね。「茶葉蛋」、私も好きです。

      >3さん
      古代の漢方医たちのチャレンジ精神に感服……。

      >アレックスさん
      煮沸してあるし、雑菌はないのかもしれないけど……。心理的に食べるのは無理っ!




    • 6. 天天
    • 2012年04月01日 13:11
    • 九寨溝でゲロのような馬乳酒を飲み、イスラム圏では羊の脳みそ(生)を食べたけど、これは無理。

      文章の最初の方を読んで、「あの道端で売られている茶色のゆで卵は小便で味付けされてたのか??」と驚愕・驚嘆しましたが、あちらは茶葉蛋と呼ぶのですね。

      今までの旅行中、現地の人が食べているものであればどんなものでも拒否せず食べてきたと思うのですが、今回の一品だけは唯一の例外になりそうです。
    • 7. Chinanews
    • 2012年04月01日 19:48
    • >天天さん
      いやー、さすがにこれはちょっと、ですよね。飲尿療法ですら無理と思うのに、これはもう……。
      この地域だけの風習とのことなので、中国人も同じ考えなんじゃないか、と。子どものころから当たり前にあると慣れているんでしょうかね。
    • 8. じぇじぇじぇ
    • 2013年09月05日 10:01
    • 一部の日本人?の民間療法の自分の小便飲みも国が取り締まらないと大便民辱がチョッパリにもトンスルのような文化がアルニダ我が国が発祥ニダと叫びそうですね。
    • 9. テレビでやってた
    • 2014年08月14日 00:39
    • 吐き気を催した

コメント欄を開く

ページのトップへ