• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

中国の「原発大躍進」、旧式原子炉を今さら大増産=ウィキリークス情報で明らかに

2011年08月30日

2011年8月26日、米ラジオ局ボイスオブアメリカ(VOA)中国語サイトは、記事「中国の原子力発電大躍進=旧式技術採用で高リスク」を掲載した。

記事は25日付英紙ガーディアンに基づいたもの。ウィキリークスが公開した米外交公電によると、2008年8月に在中国米国大使館は中国の原発建設計画について報告している。当時、2020年までに50~60基の原子炉建設が予定されていたが、東芝ウェスチングハウスが開発中の第3世代原子炉AP1000ではなく、旧式のCRP1000を主に採用する方針であることが明らかになったと伝えている。

20110830_china's_nuclear
VOA中国語サイトの報道。



■第3世代原発と第2世代プラス原発

原子炉の世代分けは以下のとおり。

第1世代炉
本格的な商業運用前の実験炉。

第2世代炉
現在運行されている原子炉の主流。1990年代末までの設計。

第3世代炉
第2世代炉の設計を元に進化的な改良が組み入れられた進展型の原子炉の区分。改良された燃料技術、優れた熱効率、受動的安全システム、メンテナンスとコストの削減のための原子炉設計の規格化などが特徴となっている。

第4世代炉
第4世代原子炉は現在研究中の理論上の原子炉の設計の基準。より高い安全性、核拡散への対抗、消耗と天然資源利用の最小化、原子炉の建設運用費用の減少が主な目標。

現在、新設される原子炉は第3世代が主流だというが、中国はより安価な第2世代プラスと呼ばれるCPR1000を中心に採用する予定だという。CRP1000はフランスの技術に基づいて設計された「中国が独自の知的所有権を有する国産原子炉」だ。


■原発大躍進は止まらない

福島原発事故を受け、温家宝首相は既存原発の安全性再確認と今後の許認可の基準厳格化を発表したが、中国の「原子力発電大躍進」の足取りはさしてゆるむことなく、前進を続けている。8月8日付朝日新聞によると、広東省深圳市の嶺澳原子力発電所4号機が商業運転を始めた。福島原発事故後初となる原発稼働となった。同原発で採用されている原子炉もCPR1000だった。

ガーディアンが引用した米外交公電は、中国の技術は「安物で古くさいもの」と指摘しており、大量に導入されれば原発事故のリスクが高まると指摘している。AP1000の売りは電源を完全喪失した場合にも一定期間、炉のトラブルを避けられる受動的安全システムが導入されるなどの安全性だ。

もっとも米外交官の発言は、中国に原発を売り込みたいという動機が背景になっていることも割り引いて考えておく必要があるだろう。なお、中国はすでにAP1000を2基導入すると決めているほか、同原子炉の出力をアップさせたCAP1400の開発を進めている。

ハーバード大学ケネディ行政大学院(ケネディスクール)の周氏はVOAの取材に答えて、「CAP1400の開発がうまくいけば、中国は自己開発の原子炉と喧伝するでしょう」と話している。


トップページへ

コメント欄を開く

ページのトップへ