• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

急成長のタブレット市場、調査報告を読む=利用時間は夜に集中も来年には業務使用が拡大か(osschina)

2012年12月24日

■ZDC: 中国タブレットPC利用調査 - タブレット利用時間は夜間に集中■


オンライン調査会社のZDCが、中国におけるタブレットPCの利用調査を実施しました。

20121224_写真_中国_タブレット_1

同調査は『2012年中国モバイルインターネットユーザー調査報告』のタブレット編になります。タブレットに関する有効回答数は2344件とやや少なめではありますが、興味深い内容でしたのでご紹介。


(1)モバイルインターネットアプリを使う際、携帯電話とタブレットどちらを主に使うか?

モバイル端末でアプリを使う時、携帯電話とタブレットのどちらを利用する機会が多いですか、という質問です。

20121224_写真_中国_タブレット_2

こちら携帯電話(= "手机")と大きな分類にはなっていますが、実際はスマートフォンを指しているようです。スマホ8割、タブレット2割と大差がついていますが、むしろ9:1くらいの比率なのではと思っていたので、意外とタブレット重視のユーザーも多いと驚かされました。


(2)所有しているタブレットのメーカーは?
続いてはどこのタブレットメーカーを利用しているか、という調査です。

20121224_写真_中国_タブレット_3

アップルが41.1%でトップ。以下、レノボが23.8%、サムスンが9.1%、Newmanが6.7%、Asusが2.7%、SmartDevices(2.5%)、DELL(1.9%)、Acer(1.6%)、Acer(1.6%)、Huawei(1.4%)、Aigo(0.8%)、その他が8.4%と続きます。


(3)所有しているタブレットのOSは?

20121224_写真_中国_タブレット_4

Androidが56.3%、アップルiOSが41.2%と両者で大半を占め、2大巨頭体制ですが、今後現時点のシェアが0.8%と1%にも満たないマイクロソフトがSurfaceなどWindows 8搭載タブレットで巻き返しを見せられるのかなども興味深いところです。

ところで、易観国際の第3四半期時点でのデータ(関連リンク:英語)によるとアップルの中国タブレット市場の出荷シェアは7割超の71.42%とのこと。もう少しアップルの比率は高いのではないかと思っていましたが、この辺は今回の調査の偏り、そして続々とその後もAndroidタブレットが出まわっていることなどが要因にあるのかもしれません。


(4)所有しているタブレットの価格は?
20121224_写真_中国_タブレット_5

続いては利用中のタブレットの購入価格帯別調査です。結構均等に比率はバラけていますが、1000元以下とくくると合算して23.1%、同じように4000元以上とくくると合算して39.7%。結構ハイエンドな価格帯が受け入れられていることも分かります。


(5)タブレットの利用期間は?
20121224_写真_中国_タブレット_6

次はタブレットを利用しだしてどのくらいになるか、という調査です。これも比率はばらけており、1年以内でくくると合算で54.4%、1年以上は45.6%となります。


(6)タブレットを使う時間帯
20121224_写真_中国_タブレット_7

次はタブレットを1日のうちどの時間帯に使うことが多いか、という調査です。
20〜22時が58.5%で、18〜20時が45.2%と夜間の時間帯が抜きん出て利用率が高い結果となりましたが、こちらはまだビジネス利用より会社終了後などのプライベートでの利用が多い、ということでしょうか。


(7)タブレット使用頻度
20121224_写真_中国_タブレット_8

使用頻度は決まっていない、というのがトップで29.3%ですが、上から2番目から4番目の合算で47.2%と毎日何らかの形でタブレットを利用している人も約半数います。


(8)タブレットの利用目的
20121224_写真_中国_タブレット_9

さて、最後はタブレットの利用目的です。ニュースを読むが86.2%でトップ、その後はIM(QQやWeChatなど)が67.4%、テレビ/映画/動画も同じく67.4%、電子書籍が59.7%、ゲームが58.0%、音楽が56.9%、検索が50.8%、アプリなどのダウンロードが44.3%、メールが41.2%、オンラインショッピングが39.3%、GPSやLBSなど位置情報サービスが30.3%、フォーラムやウェイボなどソーシャルメディア系が27.3%、ネット株が21.4%、その他が13.7%と続きます。


■おわりに

ウェイボなどソーシャル系が27.3%と意外と比率が低いのは気にはなりますが、IMはタブレットになっても相変わらず利用目的の同率2位と高い利用率を誇っています。

易観国際の調査によるとタブレットPCは2012年第3四半期に中国で260万台が出荷され通年では1000万台超えが確実視されており、今後も成長傾向にあるとのことです。2013年は更にタブレット利用者が増え、業務での利用も本格的に開始されるでしょうから、そういった方面でも継続注視していきたいと思います。

関連記事:
【中華スマホ事情】ノキアの転落とアンドロイドの躍進=低価格化トレンド明らか(osschina)
iPhoneが絶対にアンドロイドに勝てない理由=中国パワーが世界を変える
【続報】1台12万円也!超高級中華PAD「紅派壱号」の先進的すぎるビジネスモデルがヒドい
スマートテレビ競争が始まった中国=本命アップルの参入をライバルも期待
iPadよりもよっぽど使える!?噂の中華Padを買ってみた―中国

*本記事はブログ「Android/OPhone雑記」の2012年12月24日付記事を許可を得て転載したものです。 


トップページへ

コメント欄を開く

ページのトップへ