中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
2013年05月31日
ありがたいことにネタのタレコミをいただきましたので、今回はそれについて紹介させていただきます。
先日、中国のネットでエヴァンゲリオンの公式関係と思われる「EVANGELION:3.0」「新世紀福音戦士秘密計画」(「福音戦士」が「エヴァンゲリオン」の中国語名になります)というタイトルのカウントダウンが始まり、中国オタクの間でちょっとした話題になっていたそうです。
そんな訳で、今回はこのカウントダウンとその後に出て来たものについての反応を例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。それではまず、カウントダウンが進んでいる時の反応から。
■中国人オタクの大騒ぎ
なんかエヴァの中国語サイトが開設され、カウントダウンが始まったぞ!?これは……ウチの国にエヴァが上陸するというのか?来ちゃうのか!?
3.0……これは劇場版Qの上映か?
カラーの権利マークついているから、公式の動きだと思っていいよな。なんだろう?一応「序」と「破」は大陸の方でも上映されたことはあるが、あれは学術上映だったから商業での上陸じゃないんだよな。そうなるといきなり「Q」からってのもおかしい気がするが。
しかし「Q」だけ上映しても訳が分からないんじゃないだろうか。
仮に劇場版上映だとしたらどういうことになるんだろう?削除の嵐とか吹き替え版とかだったら、悪いけど俺はダウンロードして見ちゃうよ。
まぁBDも既に発売されてしまっている現時点でのエヴァQ上映にどこまで意味があるのかと言われると何だが……日本と同時上映とは言わんが、香港と同時上映くらいにはなってくれないもんかな……
映画の場合審査の時間や上映館の確保の問題があるから、今このタイミングで上映するのはありえないと思う。エヴァ関連の声優イベントとかじゃないか?何にしろ、エヴァがウチの国で何かをやってくれるのは嬉しいことだ。
確かに声優や歌手などの関係も考えられるね。それか何かしらの展覧会みたいなものとか。それ以外に考えられるのはエヴァ関連商品とかじゃないだろうか。エヴァは商品展開多いし。
やっぱり中国でエヴァの関連商品が発売されるとかじゃないかなぁ。
最近だとゲンドウの髭剃りはインパクトあったな。ああいうネタ要素アリなアイテムはともかく、安易な商品展開だとウチの国のファンは乗ってこない。そういうのでエヴァ関係の動きが失速するのは望ましくない。
劇場版を期待したくなるのは分かるが、現実的ではないよ。ローソンのエヴァテーマショップとかじゃない?
ローソンのエヴァショップとかだったら実質上海限定になるからイヤだな……
私はEVANGELION STOREの上海支店みたいなのが来てくれないかと願っているが、さすがに難しいだろう。ただ一部の商品の販売なら十分可能だよね上海のアニメイトもあるし。そう考えるとこのカウントダウンは特殊な関連商品か、或いは普通にディスクや画集といったあたりか……
待て。カウントダウンのあるイベントで俺達の想像通りだったり、想像を超えるようなことがあると思うか?あまり期待し過ぎない方がいいぞ。気楽に待つべし。
もし劇場版上映なら、俺は休みを取って見に行くぞ!
カウントダウン、日本のエヴァ聖地巡礼ツアーだったのかよ……
旅行の広告か。ガッカリした。
エヴァに乗って使徒と戦えるなら行ってもいいよ!
お前、エヴァは乗って戦ったら実際に痛覚にダメージ来るんだぞ……それでもいいのか?
そんな君にオススメなのはエヴァ参号機!勝手に動いて戦ってくれるよ!
予想とは違ったが4泊5日でエヴァ中心のツアーで9500元は結構安いかもね。今日本に行くなら円安を実感できるだろうし、悪くないのかも。
そうか?1万元近い金で4日だけだぞ?それだけの金があってフリーで動くなら、もっといろんな場所に行けて長く滞在できると思うが。
ツアーで動きがあまりにも制限されるというなら話は別だが、スケジュール予定表を見た限りでは、この内容で4泊5日9500元ならそこまで高くはないと思う。イロイロな手間が省けるしね。
実際この価格ってどうなんだろうね。確か以前あったファン主催のオタク向けツアーだと1週間でもう少し安かった気がするが、その時に出ていた旅程を覚えていないのでなんとも。
私にはパスポートも金も無い。言えることは何もない。
申し込んだら日本の定価4990円のエヴァメガネがプレゼント……うーむ、何と言うか……
やったね!EVANGELION STORE関係のイベントだ!日本に行かないとダメだがな!!
パッと見ではスゴイイベントに思えるかもしれないが、実際はほぼ参加できないものだよな。時間があって金のある学生さんならいけるのかな。
北京や上海の話だろうし自分とは無縁な話だと思っていたら、更に無縁な話だったよ!!
他地方のみなさんはご愁傷様です…