中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
2009年04月17日
2070年01月04日
2070年01月04日
名前:岡本信広
住まい:千葉県松戸市
誕生日:1967年2月9日(にくの日)
所属:大東文化大学国際関係学部
職責:准教授
一言:専門は地域研究(中国経済)と計量経済学(産業連関分析)です。この2つをあわせると応用経済学(地域経済学)になりますので,「中国の地域経済を産業連関モデルにて解析する」ことが私の得意分野です。
趣味というほどのことではないのですが,仕事の経済学とからめて,株や為替(投資対象)が好きです。
他では,ラーメンが大好きです。休日のお昼はまず間違いなくラーメンを食べに出かけます。千葉拉麺通信は私のお気に入りに入っています。
あとは温泉も好きですが,年に1回行ければいいほうです(泣)
2070年01月04日
5年のベトナム生活を経て、09年より中国・北京で農業関係の技術協力プロジェクトで働きつつ、変化しまくるアジアを渡り歩いています。中国政府のツィッ ター規制に負けずにツイッターもしていますので、そちらも読んで頂ければ嬉しいです!コメントお待ちしております! 趣味:旅行、外国語学習、将棋 最近 の関心事:途上国農村開発、ローカルガバナンス、坂本龍馬、外為、仏教的考え方
1996年の語学留学以来、久々に北京に戻ってきました。これまでベトナムに5年間もいました。中国の農業関係の仕事で来ていますところ、北京での暮らしで考えたことや街の軽い話題も入れつつ、中国農村・農業に関しても色々理解を深めるために書いていきたいと思っています。
2070年01月04日
本名、梶谷懐(かじたに・かい)。関西の大学で中国経済論を教えています。
2070年01月04日
十数年の中国生活をとりあえず終えて帰国。のんべんだらりと生息中。中国でのエネルギー源は刀削麺と煎餅果子(中華クレープ)でした。最近は日本でも刀削麺の美味しいお店が増えてきて嬉しいです。
記憶が薄れる前に書いておこうと、北京において行った「文化交流」という名のオタク活動やその方面のネタを適当に綴っております。
2070年01月04日
Linux/OSS業界に浸かり始めて早10年超。現在は中国安徽省馬鞍山市にLinux、Android(Ophone)を中心としたOSSの教育、コンサル、開発などを行う会社を設立し、家族ともに同地滞在中。 ★ 上海Androidの会会長 ★ OESF International Operation China
中国を中心にAndroid/Ophone、3G、山寨機などの情報を中心にお届け。
中国マイクロブログ(微博)の業界動向や人気の関連サービス、ホットな話題などを紹介。SNSやQQなどソーシャルメディア全体もたまに話題にしていきます。
2070年01月04日
2070年01月04日
玉石混交の方がいくらかマシな、中国情報
2070年01月04日