中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
2070年01月04日
【山谷 剛史】
1976 年東京都生まれ、池袋育ちの海外専門ITライター。区立千川中学校、都立北園高校、駿台予備学校、東京電機大学を経て、独立系ソフトウェア会社に就職後、 現在の職に転職。 主に中国内陸に滞在する。OSはDOSから触り、大学の学科は理工学部情報系学科、サラリーマン時代はSEのバックグラウンドあり。
海 外で住み、海外の人の気持ちを理解しつつ、あくまでも日本人の読者の視点で現地の背景を解説する記事を執筆する。 特に対中国人に関しては、中国人の気持ちを日本人視点でヨイショせず解説できるということで、様々なメディアで書かせてもらったり、講演させてもらった りしている。海外の情報を海外に出たがらない日本人に伝えることを使命と感じ、いまだあまり取材されていないエリア、業界など隙間的な事象を取り上げるのを好む。
中国のほか、インド、東南アジア、中央アジア、韓国、北欧の主にIT関連の記事の執筆経験有。 また、現在中国以外を勉強すべく、インドや東南アジアなどについて主に執筆するブログ「チャイナプラスワンIT事情」を執筆・勉強中。「海外ITライター、山谷剛史のページ」。
ツイッター:@YamayaT
*2008年にソフトバンク新書より発売された著書「新しい中国人 ネットで団結する若者たち」。
2070年01月04日
人生の最初の六年間を東京で過ごした上海の大学三年生/中国人です/基本中国関係と気に入った内容のツイート/ブログ始めました。
管理人は東京生まれ育った、現役中国工学部大学生中国の知られざるダークな裏側・中国で最近の話題・個人的に気に入ったもろもろを書いていきます。
2070年01月04日
迷路人(安田峰俊)と申します。お仕事はノンフィクションライター。
中国語の大規模掲示板の書き込みを2ch風に翻訳。。元ネタは百度が多し。 (將華語有人氣的BBS留言用2ch的風格來翻譯)
2070年01月04日
奥さん:ロシア人です。日本の大学院 → 日本の大学での仕事 → 日本人夫との結婚 → 日本の会社に就職…。14年間日本で暮らしてきました。もうロシアで暮らすことはないだろう、と思ってたら、なんと2009年8月から家族とともに仕事でロシアで暮らすことになりました。ロシア人なのに、ロシアで完全に浦島太郎状態です。
旦那さん:日本人です。日本で15年間ロシアの国技サンボをやってきました。ロシアに興味があり、ロシア語も勉強してきて、昔からロシアで暮らしてみたかったです。
2004年生まれの息子と2009年生まれの娘がいます。
2070年01月04日
インドネシアでの日々の出来事、生活情報、旅行情報、面白ニュース、お店等の最新情報を綴っています。またインドネシアを中心にアジアの様々なメーカー商品や商材を紹介していきます。 ビジネスに対する御質問もお受けしています。
2070年01月04日
中国中央テレビをはじめとした中国メディアの放送ニュース翻訳や文書翻訳をやっています。主に中→日
ほかに通訳案内士免許ももってたりしますが、使う場所がなくて宝の持ち腐れ状態・・
中国語が好きな人、中国が好きな人、中日翻訳を目指している人に向けて発信するブログです。
2070年01月04日
映画はもちろん、ニュース、イベント、カレー、旅行など様々なトピックスを集めていきます。
2070年01月04日
初めてタイ映画を見たのは、東京の渋谷で行われたタイ映画祭。そこで「サラシン橋心中」など社会派作品を見てタイ映画もやるもんだと思ったのですが、その 次にタイ映画に出会ったのは何年も後のことで国際線の飛行機内でやっていた「マッハ」。これすごいぞと思ったのでずか、そこまででした。そして仕事の関係 で「アタックナンバーハーフ」を見なければならなくなり、いつの間にかタイ映画に病みつきに・・・。
コメディーあり、ホラーあり、ラブストーリーありの「タイ映画」。ほとんどの人があまり知らないであろう「タイ映画」や「タイに関する映画」などを、思いのままに紹介しています。「タイ映画ライブラリー」http://www.asia-network.co.inのブログ版です。タイランドNOW
タイに関するおもしろいこと、不思議なこと、意外なこと、感じたこと、日々起こったこと、などなど様々なことを気ままに語っていきます。
2070年01月04日
IndiaのDharamsalaに暮らして25年。自身、半分以上難民チベット人。建築家。ルンタ・プロジェクト代表。ツイはチベット最新情報中心。主な建築作品:ダラムサラ;ノルブリンカ、DIIR、ツクラカン増築部分、TCVホール、ルンタハウス。TCVチョントラ校。デラドゥン;ミンドリン仏塔。ブッダガヤ;カルマパ僧院等。
2070年01月03日