• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

寄稿者紹介:山谷剛史

2070年01月04日



yamaya【山谷 剛史】

1976 年東京都生まれ、池袋育ちの海外専門ITライター。区立千川中学校、都立北園高校、駿台予備学校、東京電機大学を経て、独立系ソフトウェア会社に就職後、 現在の職に転職。 主に中国内陸に滞在する。OSはDOSから触り、大学の学科は理工学部情報系学科、サラリーマン時代はSEのバックグラウンドあり。

海 外で住み、海外の人の気持ちを理解しつつ、あくまでも日本人の読者の視点で現地の背景を解説する記事を執筆する。  特に対中国人に関しては、中国人の気持ちを日本人視点でヨイショせず解説できるということで、様々なメディアで書かせてもらったり、講演させてもらった りしている。海外の情報を海外に出たがらない日本人に伝えることを使命と感じ、いまだあまり取材されていないエリア、業界など隙間的な事象を取り上げるのを好む。

中国のほか、インド、東南アジア、中央アジア、韓国、北欧の主にIT関連の記事の執筆経験有。 また、現在中国以外を勉強すべく、インドや東南アジアなどについて主に執筆するブログ「チャイナプラスワンIT事情」を執筆・勉強中。「海外ITライター、山谷剛史のページ」。

ツイッター:@YamayaT

新しい中国人 ネットで団結する若者たち (ソフトバンク新書)
*2008年にソフトバンク新書より発売された著書「新しい中国人 ネットで団結する若者たち」。



<連載>

山谷剛史の「アジアIT小話」(ITMedia)
山谷剛史の「アジアン・アイティー」(ASCII.jp)

他、雑誌・ネットメディアで多数連載中。

<執筆記事>

現地のエリート視点だけに染まらないために=海外現地調査旅行前に読むべき本(山谷)

ダメ記事が増えた日本の中国報道に喝!海外在住フリーライターという生き方~山谷剛史(3)

IT版深夜特急企画と中国在住という選択=海外在住フリーライターという生き方~山谷剛史(2)

連載コラム年間200本のライター術=海外在住フリーライターという生き方~山谷剛史(1)

読者を惑わすダメ記事が増えた=どこか「おかしい」日本の中国報道(山谷)

寄稿者紹介:Alex

2070年01月04日


Alex

Alextwitter

<プロフィール>
人生の最初の六年間を東京で過ごした上海の大学三年生/中国人です/基本中国関係と気に入った内容のツイート/ブログ始めました。

<運営ブログ>


オレ的中国の実態

管理人は東京生まれ育った、現役中国工学部大学生中国の知られざるダークな裏側・中国で最近の話題・個人的に気に入ったもろもろを書いていきます。

<執筆記事>
2011年11月
中国のネット検閲どうやって回避するの?非情報系大学生の「壁越え」大作戦(Alex)


2011年10月
【動画】北京大学学長作詞の合唱曲で腹筋崩壊=中国ネット界で話題に(Alex)

正直悩んでます!ある中国人大学生の就活事情―上海市(Alex)


2011年9月

ハローキティ月餅を食べてみた!かわいい外箱、でも中身は……―オレ的中国


2011年7月
革命歌を歌ったらガンが治った、植物状態の夫が目を覚ました!中国紅歌最新事情―オレ的中国


2011年6月
一夜漬け、カンニング、開き直り……中国の大学期末試験ってどんな感じ?!―オレ的中国

【ネット検閲】真実味を増すホワイトリスト導入=経済混乱は必至―オレ的中国

留学するか?それとも密航するか?中国から脱出するための6つの方法―オレ的中国


2011年5月

共産党員の言論規制を強化せよ=人民日報コラムを読む―オレ的中国

「中国の大学生活」ってどんな感じ?ざっくり説明してみた―オレ的中国

巨大関羽が宇宙人をフルボッコ!伝説の香港映画『戦神』がやばすぎる―オレ的中国

寄稿者紹介:迷路人

2070年01月04日


迷路人

dongyingwenrentwitter
迷路人(安田峰俊)と申します。お仕事はノンフィクションライター。

<運営ブログ>

大陸浪人のススメ ~迷宮旅社別館~

中国語の大規模掲示板の書き込みを2ch風に翻訳。。元ネタは百度が多し。 (將華語有人氣的BBS留言用2ch的風格來翻譯)

<著書>



<執筆記事>
2012年1月

屋台でのナンパが50人以上の荒くれ者のバトルに発展するまで―中国(金浪)

「オラの畑が壊滅した…」農民の嘆き=ステマだらけの中国ネットと意外にピュアなネット民(金浪)


2011年12月

「民主主義じゃないのに俺たちは豊かになれてしまった」元天安門闘士が語る現代中国(金浪)

金正日の息子VS毛沢東の孫=ロイヤル・ネットアイドル対決(金浪)

自由の窓が閉じられちゃう?!微博実名制に対する中国ネット民の反応(金浪)


2011年11月

昔と何一つ変わらない中国のド田舎農村とそれに驚くネット民(金狼)


2011年10月

「80後」「90後」でも変わらない中国のアニメビジネス=百元籠羊・安田峰俊のシンポを聞いてきた

「10年後の人たちが読める本を書いた」安田峰俊『独裁者の教養』出版記念インタビュー(2)

29歳の「中国ネットウォッチャー」がなぜ独裁王国に潜入したのか?安田峰俊『独裁者の教養』出版記念インタビュー(1)

「カダフィ死んで大喜び!リビア人の演技力すげえわ(笑)」中国人映画監督の炎上つぶやき(金浪)

軍人VS警官、数百人の大乱闘=戦いの発端は「立ちション」―広西チワン族自治区(金浪)


2011年9月

仁義なき抗争!ホテルの用心棒VSタクシー運転手軍団=ヤクザ化する中国社会―金ブリ浪人のススメ


2011年8月
ド田舎でも高まる環境意識=抗議運動のイロハは住民運動コンサルがもたらす―金ブリ浪人のススメ


2011年7月

オレを笑い死にさせる気か!毛沢東の孫、「ネタ将軍」こと毛新宇少将の新ネタがすごい―金ブリ浪人のススメ


2011年6月
前田敦子に2億円?!AKB総選挙に関する中国ネット民の反応―金ブリ浪人のススメ

大震災が起きても日本政界の混乱は止まらない!中国マイクロブログの反応―金ブリ浪人のススメ


2011年1月
「日本オワタ!」「もう…だめだ…」日本人の悲観論に対する中国人の反応―金ブリ浪人のススメ

マニアック道全開!中国ネット掲示板の「好きな日本人を挙げていけ!スレ」―金ブリ浪人のススメ


2010年12月
「禁煙辛い……」「女子画像やるからがんがれ」「シャキーン」爆笑と感動のネット掲示板禁煙戦記―金ブリ浪人のススメ

【告知】中国婚活サイトでネカマをやってみた=「大陸浪人」新刊本キテます!

「侵略イカ娘」が消えた?!中国オタの怒り爆発!暑苦しいほどのアニメ愛を見よ―金ブリ浪人のススメ

「彼女いない歴=年齢だぜ」「恋愛あきらめた!」中国のモテない男たちの叫びを聞く―金ブリ浪人のススメ


2010年11月
【今日も中国大勝利♪】中国ネット民が解き明かすプロパガンダ・ニュースの全て―金ブリ浪人のススメ

<北朝鮮砲撃>中国人は「嫌韓」?それとも「嫌北」?いいえ、両方です=ネット民の声を聞く―金ブリ浪人のススメ

「大卒はエリートなのか?」蟻族、教育大衆化の帰結―金ブリ浪人のススメ


2010年8月
<大陸浪人のススメ>中国の国境貿易商人「今月初めに北朝鮮に行ってきたけど質問ある?」

寄稿者紹介:タチアナ

2070年01月04日


タチアナ


tanyatwitter
奥さん:ロシア人です。日本の大学院 → 日本の大学での仕事 → 日本人夫との結婚 → 日本の会社に就職…。14年間日本で暮らしてきました。もうロシアで暮らすことはないだろう、と思ってたら、なんと2009年8月から家族とともに仕事でロシアで暮らすことになりました。ロシア人なのに、ロシアで完全に浦島太郎状態です。

旦那さん:日本人です。日本で15年間ロシアの国技サンボをやってきました。ロシアに興味があり、ロシア語も勉強してきて、昔からロシアで暮らしてみたかったです。

2004年生まれの息子と2009年生まれの娘がいます。

<運営ブログ>


ロシア駐在日記


<執筆記事>
2012年1月
ロシア人の私が日本語でブログする理由=「日常の当たり前」を輝かせる視点(タチアナ)


2011年12月

子供たちの仮装忘年会「ヨルカ」=今年の実績?をサンタに披露―ロシア(タチアナ)

ロシアの大晦日は「奇跡が起きる日」!童心に戻れる特別な夜(タチアナ)

「お葬式じゃないんだから!」踊りまくりのロシア式忘年会(タチアナ)

息子がサンタに書いた日本語風のロシア語の手紙=文化を認める大切さ(タチアナ)

「ロシア人は無表情」のウソ=お世辞笑いは嫌い、でもユーモアは大好き!(タチアナ)

恐怖の選挙日、投票に行かないとやってくる「背広のおじさん」―ロシア(タチアナ)

ロシアにはない「風邪を人にうつすと治る」=私が流行らせた日本の俗説(タチアナ)

一年中買えるようになった白菜=でも、え?生で食べるのっ!?―ロシア(タチアナ)

ロシアの劇場、それは至高の娯楽!芸術の秋 in ニジニ・ノヴゴロド(タチアナ)


2011年11月
「トイレのドアが開かない……」ぶち破り脱出!欠陥だらけのロシア住宅(タチアナ)

TVゲームにイグアナまで!至れり尽くせりの子供用歯医者―ロシア(タチアナ)

ロシア人「日本の病院は遅れてるね!」=日露で異なる予防ワクチン(タチアナ)

えっ!「ダイコン」って丸くないの!?ロシア人が知らない大根の形(タチアナ)

無賃乗車が常のロシア人=喧嘩ごしの切符チェックおばちゃん(タチアナ)

「それって靴袋だよね?」ロシア人は日本の巾着袋を理解出来ない(タチアナ)

用意された娯楽なんて必要なし!パチンコもスナックもないロシア(タチアナ)

「豊かさ」を否定する日本人、一攫千金を夢見るロシア人(タチアナ)


2011年10月
ロシア人の夢は「すごいもの」を造ること!高まる妄想でまとまらない会議(タチアナ)

誘拐犯に間違えられた日本人のパパ=ロシアで親らしく見えるには?(タチアナ)

産後のお見舞いは窓越しで!病院の過剰な感染予防対策―ロシア(タチアナ)

キレた妊婦がバットを持っておばさんを恫喝!ロシア人が持つ心の「地雷」(タチアナ)

アグレッシブだけど根気がないロシア人=できないけど「試してみよう」→放棄(タチアナ)

ロシアで一番いばってるのは誰?フランクすぎる運転手と掃除のおばちゃん―ロシア駐在日記

月謝は安いが、設備は全て親負担!日本とは違う公立保育園事情―ロシア駐在日記


2011年9月
無料の療養所で心も体もリフレッシュ!労働者に手厚いソ連時代の名残―ロシア駐在日記

読み書き、演劇、格闘技=日本より1年半遅い入学前、息子に習わせていること―ロシア駐在日記

何をするにもまず健康診断!不正書類が横行し効果は希薄に―ロシア駐在日記

乱立する旅行代理店=ロシア人がツアーに参加する理由―ロシア駐在日記

「上の街と下の街」=ニジニ・ノヴゴロド市、川を挟んで広がる格差―ロシア駐在日記

「できた時が納期だ!」「部品?作ってやるよ、こっそりとな……」ロシア仕事事情―ロシア駐在日記

サザエ・カツオ姉弟は当たり前=ロシアに「年の差兄弟」が多い理由―ロシア駐在日記

冷蔵庫の上にテレビ!?ロシア住宅の不思議な風景―ロシア駐在日記


2011年8月

寒くても遠くても泳ぎたい!ロシア人の海への憧れ―ロシア駐在日記

ロシア流飲みニケーション!?展示会の裏で行われる飲み会―ロシア駐在日記

橋の真ん中で車が故障!ロシアで車のトラブルは日常茶飯事―ロシア駐在日記

「紅茶って普通ジャム入れるでしょ?」=ロシア人が知らない『ロシアン・ティー』―ロシア駐在日記

「この技術を覚えるには20年かかる!」ロシア人が違和感を抱く日本人技術者の発言―ロシア駐在日記

日本人が知らないロシア市民の豊かな生活=別荘「ダーチャ」での夏期休暇―ロシア駐在日記


2011年7月

撮影時の決めポーズはモデル気分!よりかっこよく、美しくありたいロシア女性―ロシア駐在日記

3歳の少女を救え!プーチン首相が異例の決断=日本とロシアで違う「前例」の重み―ロシア駐在日記

死者不明者100人超の観光船沈没事故=老朽船を使い続けた「つけ」―ロシア駐在日記

「国内で作ったものは絶対買わない!」国産製品を信用しないロシア人―ロシア駐在日記

電話をかけても名乗らない!日本と異なるロシア式電話作法―ロシア駐在日記


2011年6月

宵越しの銭は持たないロシア人=将来が不安だから使っておく!―ロシア駐在日記

ロシア人は明るい照明が苦手?日本と異なる「ちょうどいい明るさ」―ロシア駐在日記

ロシアの少子化事情=産休に困る企業と「3人目の子ども」を生ませたい政府―ロシア駐在日記

給与はなんと地方の3倍!花の都モスクワ―ロシア駐在日記


2011年5月

狼になれない日本人=契約社会のロシアと信義を重んじる日本―ロシア駐在日記

名門小学校に入る方法=日本の「お受験」とは違うロシア方式―ロシア駐在日記

『くまのこうちょうせんせい』とスターリンの「幸せな子ども時代」―ロシア駐在日記

酒好きの男とは結婚したくない!理想のタイプは草食系男子?!―ロシア駐在日記

煙突掃除人と姫の恋=ソ連アニメ『空を飛ぶ船』―ロシア駐在日記

5月9日は「戦勝記念日」=ポスターやリボンで彩られた街―ロシア駐在日記

結婚はしなくても子供は「産んでおく」=母子家庭が当たり前のロシア人の発想―ロシア駐在日記


2011年4月

安易な誉め言葉はNG!知らないと恨まれるロシアの常識―ロシア駐在日記

「今ならゾウでも食べれちゃいそう!」=復活祭までの断食を耐える同僚たち―ロシア駐在日記

二人目出産に補助金支給=少子化が進むロシアの子育て支援―ロシア駐在日記

ロシアの新築マンションはただの箱=自分たちで作るマイホーム―ロシア駐在日記

「子供は風の子」なのは日本だけ!?ロシアでは大人より厚着―ロシア駐在日記

ソビエトの癒し系名作アニメ=のんびり屋の『汽車ぽっぽ』―ロシア駐在日記

「トイレの神様」のロシア語版はありえるか?―ロシア駐在日記


2011年3月

風邪ひとつで一週間の休み!?不可解なロシアの病欠制度―ロシア駐在日記

【東北関東大震災】ロシアの人々の日本への思い=『チェルノブイリの祈り』―ロシア駐在日記

「僕は日本人だよ!」幼くとも認識する自己のアイデンティティ―ロシア駐在日記

ロシア人が休暇前にケーキを振舞う理由=国ごとに異なる価値観―ロシア駐在日記

ロシアの子供たちに大人気のCGアニメ『マーシャと熊』―ロシア駐在日記


2011年2月

サインは「青色のペン」で!ロシア生活の必需品―ロシア駐在日記

転職を前提に働くロシア人たち=恐怖の労働手帳―ロシア駐在日記

日本人は網タイツに先入観を持ちすぎ!ロシアは職場でもOK―ロシア駐在日記

マンモスの子供がアフリカを目指す=ソ連時代のやさしい名作アニメ『マンモスのお母さん』―ロシア駐在日記

2月23日は「男性の日」=女性から男性にプレゼント―ロシア駐在日記

1月に有給休暇をとると損をする?!独特の給与制度―ロシア駐在日記

牛乳好きの猫が大活躍=チェブラーシカの著者が生んだ国民的アニメ『プラスタクワーシナ』―ロシア駐在日記

ロシアでは毎月ボーナス支給?!モチベーション維持の為の賞与制度―ロシア駐在日記

極寒専用靴「ヴァーレンキ」=極限の寒さをしのぐ昔ながらの知恵―ロシア駐在日記

仕事は催促されてからとりかかれ!ロシア式仕事術―ロシア駐在日記

ロシア人から見た日本のバレンタインは謎=なぜ男性にチョコを?―ロシア駐在日記

ロシア人は計画的にお金を使えない?=独特の給与制度―ロシア駐在日記


寄稿者紹介:MASAKI

2070年01月04日


MASAKI


<運営ブログ>

インドネシア情報局

インドネシアでの日々の出来事、生活情報、旅行情報、面白ニュース、お店等の最新情報を綴っています。またインドネシアを中心にアジアの様々なメーカー商品や商材を紹介していきます。 ビジネスに対する御質問もお受けしています。

<執筆記事>
2011年12月
つまみに最適!インドネシアの露店で売られる「うなぎスナック」(MASAKI)

パンクロッカーを坊主頭にっ!ちょっと過激なイスラム式更生法―インドネシア(MASAKI)

香辛料王国インドネシアの肉料理「ルンダン」=秘伝レシピを大公開!?(MASAKI)


2011年6月

豪州がインドネシアへの生体牛輸出停止=食肉処理方法を残酷と非難―インドネシア情報

楽天がインドネシアに進出=見栄っ張りな国民に受け入れられるか?―インドネシア情報


2011年2月

インドネシア人の地下銀行摘発=出稼ぎ外国人にとって日本の銀行手数料は高すぎる?―インドネシア情報


2011年1月

今年は食料インフレに要注意=南半球の洪水が世界に与える影響―インドネシア情報


2010年12月
100円ショップ商品はもう中国では作れない=新天地へ向かう軽工業企業―インドネシア情報

常識を覆す新稲作手法「SRI」=節水なのに高収量、しかもおいしい(2)―インドネシア情報

常識を覆す新稲作手法「SRI」=節水なのに高収量、しかもおいしい(1)―インドネシア情報

三度の飯より米が好き?!政府が「米を食べ過ぎるな」と呼びかけるちょっと不思議なお国柄―インドネシア情報

中国だけじゃないインフレ・リスク=ホットマネー動向にらみ綱渡りの経済運営―インドネシア情報

【インドネシア情報】暗雲漂う世界経済=好調の新興国経済も来年は試練の年に


寄稿者紹介:明天会更美好

2070年01月04日


明天会更美好

Water_liliestwitter
中国中央テレビをはじめとした中国メディアの放送ニュース翻訳や文書翻訳をやっています。主に中→日
ほかに通訳案内士免許ももってたりしますが、使う場所がなくて宝の持ち腐れ状態・・

<運営ブログ


中国語翻訳者のつぶやき

中国語が好きな人、中国が好きな人、中日翻訳を目指している人に向けて発信するブログです。

<執筆記事>
2011年10月

中国は事前に金正日の死を知っていたのか?中国指導部の「あわてぶり」(明天)

「奇跡」の政策目標達成?!穴を掘っただけで「建築開始」というマジック(明天)

中国高官がトヨタ社長を痛烈批判=プラグイン・ハイブリッド技術をめぐる駆け引き(明天)

バラエティ番組制限令導入か=文化改革(情報統制)がテーマの6中全会―中国(明天)

150億円で国土の0.3%を買収=中国企業のアイスランド投資、その目的とは?!―翻訳者のつぶやき


2011年9月
「天宮1号」の打ち上げ成功=中国、宇宙ステーション建設に加速―翻訳者のつぶやき

「死をもって反省した日本人は立派だ」中国高速鉄道事故とJR社長の自殺―翻訳者のつぶやき


2011年8月

「右翼的発想」に警戒する声が大多数=中国メディアが伝えた野田新首相―翻訳者のつぶやき

深刻さを増す中国不動産市場、投機マネーは地方に逃げるも……=政府と投資家のいたちごっこ―翻訳者のつぶやき

【反韓流デモ】「残酷な日本ドラマは心温まる韓国ドラマに勝てない」中国国有テレビが珍解説―翻訳者のつぶやき

高速鉄道埋め立てを指示した男=北戴河秘密会議が復活か―翻訳者のつぶやき

中国鉄道部のトリプルA格付けは本物か?不透明な財務と先行きに懐疑論―翻訳者のつぶやき

失言連発の鉄道部報道官の「左遷」=入れ替わるように復活した張徳江副総理―翻訳者のつぶやき

今年も静かに終わった終戦記念日=その陰には中国政府の「配慮」が―翻訳者のつぶやき

中国が高速増殖炉での発電に成功=「本気」の原子力路線を推進へ―翻訳者のつぶやき

中国官制メディアが日本防衛白書をバッシング=裏側に透けて見えるもう一つの目的―翻訳者のつぶやき

中国語学習者必見!翻訳者がオススメする中華iPhoneアプリ―翻訳者のつぶやき

【鉄道追突】「置き去りにされた国民」政府批判報道のTVプロデューサー解任―翻訳者のつぶやき


2011年7月

【鉄道追突】なぜ事故車両は埋められたのか?鉄道部VS温家宝の対立―翻訳者のつぶやき

【高速鉄道追突事故】事故車両も死者数も全部隠ぺい?!鉄道部の傲慢対応に批判―翻訳者のつぶやき

【高速鉄道転落事故】混乱する報道……死者33人は本当か?情報統制の可能性も―翻訳者のつぶやき

あいまい規定で価格抑制策の足並みそろわず=2線・3線都市の不動産高騰―翻訳者のつぶやき

地方の隠れ債務は175兆円=政府指導者発言ににじみでる危機感―翻訳者のつぶやき

「一人っ子政策」制限緩和へ=広東省が声をあげた理由―翻訳者のつぶやき


2011年6月

台湾活動家を乗せた漁船が尖閣に接近=護衛の台湾巡視船、日本海保と対峙―翻訳者のつぶやき

日本を越えて外洋に進出せよ!中国メディアをにぎわす「第一列島線」問題―翻訳者のつぶやき

日本とロシアが油田開発で提携=中国に与えた衝撃―翻訳者のつぶやき

多発する社会問題と独立候補者=中国の選挙制度に対する“反抗”―翻訳者のつぶやき

業績作りに奔走する次世代の支配者たち=地位を固める習近平と地味な李克強―翻訳者のつぶやき

グーグル対中国政府が新展開=人民日報の「脅迫」論文―翻訳者のつぶやき

低・中所得者向け公共住宅1000万戸着工=政府目標に黄信号―翻訳者のつぶやき

菅政権の沖ノ鳥島政策に中国が反発=日本の私欲を許すな―翻訳者のつぶやき


2011年5月

米市場で中国企業の上場ラッシュも……低調な株価にネットバブル崩壊の懸念も―翻訳者のつぶやき

5年間で日本人3人を逮捕=中国が地図情報の管理を強化―翻訳者のつぶやき

「米国は内政干渉している、太覇気だ!」訪米の解放軍高官が放言連発―翻訳者のつぶやき

日本よりも中国のほうが深刻な電力不足=不足量は3000万キロワット―翻訳者のつぶやき

「中国式原発は日本よりも安全」原発推進路線を堅持する中国―翻訳者のつぶやき

スキャンダルまみれの少林寺=MBA住職の“暴走”―翻訳者のつぶやき

日本被災地でも活躍(?)パフォーマンス慈善の大富豪が流した涙―翻訳者のつぶやき

新疆から連れ去られた子どもたち、その数は5万人に―翻訳者のつぶやき

日本でも活躍!あの「中国一の慈善家」に疑惑浮上―翻訳者のつぶやき

「文化大革命の負の遺産」重慶の革命歌教育を温家宝首相が批判―翻訳者のつぶやき

野菜価格暴落に農家は悲鳴=政府は対策として流通改革に取り組み―翻訳者のつぶやき


2011年4月

著作権侵害取り締まりに動いた中国政府=検索最大手・百度に批判集中―翻訳者のつぶやき

蔓延する闇臓器移植=急がれる正規ルートの整備―翻訳者のつぶやき

「人民日報はウソばっかり」の誤解=中国メディアの正しい「読み方」―翻訳者のつぶやき

相次ぐ食品安全問題に中国政府は危機感=課題は「信頼」の確立―翻訳者のつぶやき

借金返済に腎臓売却=中国臓器売買の闇―翻訳者のつぶやき

中国人研修生を救った佐藤充さんのエピソードはなぜ中国人を感動させたのか―翻訳者のつぶやき

無人島の個人所有権解禁=その思惑とは―翻訳者のつぶやき

富裕化で増加した「すねかじり留学生」=在日中国人留学生の母親刺傷事件―翻訳者のつぶやき

地方でも加熱する権力闘争=不可思議な市長解任劇―翻訳者のつぶやき

原発と毒ギョーザ=今、思い出す中国食品の風評被害―翻訳者のつぶやき

「中国らしさ」が鍵!?前途多難な上海ディズニーランド―翻訳者のつぶやき

【東北関東大震災】中国産野菜からも放射性物質検出=同情論から一転、強まる日本批判―翻訳者のつぶやき

企業と政府の癒着と隠蔽体質=中国の公害克服への道のり―翻訳者のつぶやき


2011年3月

【東北関東大震災】変化した中国メディアの震災報道=賞賛から批判にシフト―翻訳者のつぶやき

【東北関東大震災】原発対策で異例の会議=揺らぐ中国エネルギー政策―翻訳者のつぶやき

<全人代閉幕>温家宝記者会見は国内問題に終始=日本への哀悼の意も―翻訳者のつぶやき

幼児にも「エリート教育」=高級幼稚園の誕生と待機児童問題―翻訳者のつぶやき

「菅内閣の外交は未成熟」前原氏辞任に関する中国メディアの反応―翻訳者のつぶやき

全人代開幕、「中国ジャスミン革命」への配慮が見え隠れする政府活動報告―翻訳者のつぶやき

中国の国会「両会」ってどんな機関?!今年の注目点、「中国ジャスミン革命」の影響は?―翻訳者のつぶやき


2011年2月
中国で「革命」はおきるのか?胡錦涛主席は「社会管理の科学化」を提唱―翻訳者のつぶやき

尖閣諸島に南沙諸島、海洋監視を強化する中国―翻訳者のつぶやき

日本を抜きGDP世界2位へ=それでも中国が素直に喜べない理由

振り込め詐欺事件が引き起こした中国・台湾・フィリピンの政治対立―翻訳者のつぶやき

共産党の末端からトップまで一部で選挙導入を=高級幹部子弟グループが驚きの提案―翻訳者のつぶやき

核兵器開発の愛国テレビドラマ絶賛放送中!その政治的メッセージとは?!―翻訳者のつぶやき

訪米効果?!メディア露出が増えた胡錦濤=次期5カ年計画の行方は?―翻訳者のつぶやき

2020年に有人宇宙ステーションを建設=中国の宇宙プロジェクトとその課題―翻訳者のつぶやき


2011年1月
<尖閣>中国、新型漁業監視船を配備=急ピッチで進む沿岸警備力整備―翻訳者のつぶやき

クリエイティブなコンテンツが生まれにくい中国という土壌=恵まれない創作者たち―翻訳者のつぶやき

中国の「不思議な統計」=失業率と就職率の読み方―翻訳者のつぶやき

「小皇帝」から「孩奴」へ=中国新人類の今―翻訳者のつぶやき

尖閣事件で明らかになったレアアースの戦略的価値=中国は外交の切り札としての位置づけを強化―翻訳者のつぶやき

昨年だけで430万枚のニセ札を押収=ニセ札犯罪は本当に減少したのか?―翻訳者のつぶやき

中国国内政局から胡錦濤訪米を読み解く=中国を暴走させた習近平―翻訳者のつぶやき

不動産バブルのソフトランディングは可能か?土地売却に依存する地方財政―翻訳者のつぶやき

人口13億の中国、2011年は「人手不足」が深刻化=外国人労働者受け入れ加速も―翻訳者のつぶやき

まだまだ終わらないメラミン入り粉ミルク事件=中国製品信頼回復の道遠く―翻訳者のつぶやき




寄稿者紹介:インド映画通信

2070年01月04日


インド映画通信


<運営ブログ>

インド映画通信

映画はもちろん、ニュース、イベント、カレー、旅行など様々なトピックスを集めていきます。

<執筆記事>
2011年12月

YouTubeでインド映画を観よう!続々と開設される正規チャンネル(インド映画通信)

定着しないボリウッド俳優のハリウッド進出=名優アニル・カプールの挑戦(インド映画通信)

朗報!大手インド映画雑誌『FILMFARE』がiPhoneアプリに(インド映画通信)


2011年11月
39歳の若さで命を絶った、インド映画界伝説の巨匠=『グル・ダットを探して』(インド映画通信)

あの噂のインド版ターミネーターを観てきた!『ラジニカーントのロボット(仮)』(インド映画通信)

英国小説を翻案したボリウッド「風」映画『トリシュナ』(インド映画通信)


2011年10月
インド映画の魅力を凝縮した至上のドキュメント!『ボリウッド~究極のラブストーリー~』(インド映画通信)

西洋の侵略者を秘剣で撃退!アクション時代劇『秘剣ウルミ』(インド映画通信


2011年8月
最下層民を描いた映画『AARAKSHAN』で物議=抗議運動、上映禁止州も―インド映画通信

シャールク・カーンが40代にして新境地を開拓!?期待のアクション映画2作をご紹介―インド映画通信


2011年6月

意味なく踊るわけじゃない!『DABANGG』のダンスシーンこそインド映画の醍醐味―インド映画通信


2011年5月

これぞ楽しく愉快なインド映画の真骨頂!2010フィルムフェア最優秀作品『DABANGG』 ―インド映画評


2011年2月

ボリウッド女優の生きる道=アラフォー女性が映画に出ない理由―インド映画評

認知症の父が繰り返す言葉『私はガンディーを殺していない』―インド映画評

古き良きインド映画の伝統を引き継ぐ『DABANGG』が受賞=第56回フィルムフェア賞―インド映画通信

大阪アジアン映画祭2011=新作インド映画2作を上映―インド映画通信


2011年1月
500円でインド映画!福岡国際映画祭2006-2009「福岡観客賞」受賞作品上映会 イン東京―インド映画通信

インド社会から見た911テロ=『マイネーム・イズ・ハーン』とシャールクの円熟―インド映画評

2010年12月
「るるぶ」インド編がついに発売!メジャー観光国の仲間入り?―インド映画通信

【インド映画評】踊って楽しいばかりじゃない!案外多いヘビー作品―鬱になるインド映画<2>

【インド映画評】観れば気分はどん底に?!ダウナー映画特集―鬱になるインド映画<1>

2010年11月
【インド映画評】スタローン出演はたったの数分?!定番インド映画要素が日本語字幕で楽しめる『スタローンinハリウッド・トラブル』

【インド映画評】カースト、女性蔑視、インド社会の差別に女たちの舞が地響きを鳴らす『シスター・チャンドラとシャクティの踊り手たち』

【インド映画評】インド映画界は世襲制?!輝かしいボリウッドの裏側を描く『チャンスをつかめ!』

【インド映画評】エンターテイメント作品として社会問題を描いた傑作=2010年フィルムフェア最優秀作品賞『3バカに乾杯!』

【インド映画評】『神に誓って』パキスタン人監督がとらえたタリバン・アメリカ・母国の姿―パキスタン

【インド映画評】「なんとかうまくやってるんだよ、インド人はね」自然体のインド描く『デリー6』


寄稿者紹介:asianet

2070年01月04日


asianet

asianettwitter
初めてタイ映画を見たのは、東京の渋谷で行われたタイ映画祭。そこで「サラシン橋心中」など社会派作品を見てタイ映画もやるもんだと思ったのですが、その 次にタイ映画に出会ったのは何年も後のことで国際線の飛行機内でやっていた「マッハ」。これすごいぞと思ったのでずか、そこまででした。そして仕事の関係 で「アタックナンバーハーフ」を見なければならなくなり、いつの間にかタイ映画に病みつきに・・・。

<運営ブログ>

タイ映画つれづれなるままに

コメディーあり、ホラーあり、ラブストーリーありの「タイ映画」。ほとんどの人があまり知らないであろう「タイ映画」や「タイに関する映画」などを、思いのままに紹介しています。「タイ映画ライブラリー」http://www.asia-network.co.inのブログ版です。
タイランドNOW
タイに関するおもしろいこと、不思議なこと、意外なこと、感じたこと、日々起こったこと、などなど様々なことを気ままに語っていきます。

<執筆記事>
2012年1月
原発問題を扱った社会派アクション活劇!のはずが......『レッド・イーグル』―タイ映画(asianet)


2011年12月

「ニューハーフ・スチュワーデス」空を飛ぶ!話題のLadyBoy路線がついに就航―タイ(asianet)

タイ版戦国自衛隊っ!?仰天の展開に脱力......『ビレッジ・オブ・ウォリアーズ』―タイ映画(asianet)

観客をうならせる衝撃のラスト!本格派エロティック・スリラー『パッション』―タイ映画(asianet)

元不良の僧侶がランボー、チェ・ゲバラ、スーパーマンとバトル!『ホリーマン2』―タイ映画(asianet)

「3本の腕を持つ男」の人生ドラマと恋=『ハンドル・ミー・ウィズ・ケアー』―タイ映画(asianet)


2011年11月
このクオリティで無料?!プロが作ったタイ旅行ガイド・アプリ「アユタヤNow」

東南アジア映画に出演する日本AV女優=製作側の目論見は宣伝効果(asianet)


2011年9月

<タイ映画つれづれなるままに>
人気AV女優「辰巳ゆい」出演のロマンティック・コメディー『ラブ・サマー』―タイ映画

ロックンロール青春映画『Suck Seed !!』=タイ最大のレコード会社GTH製作―タイ映画評

<タイNOW>
歴史超大作が1~3位を独占=タイ映画歴代興行収入(2010年時点)―タイNOW


2011年7月
難聴女性と弱視女性が繰り広げる恋のロード・ムービー『ザット・サウンズ・グッド』―タイ映画評

ムエタイアクション女優ジージャー主演二作目が遂にDVD化!『チョコレート・ソルジャー』―タイ映画評


2011年5月
青春映画が軒並みヒット!2010年度タイ映画興行成績ベスト10―タイ映画評


2011年4月
「チョコレート・ファイター」のジージャー主演第三作目公開=『チャックカーレーン』―タイ映画評


2011年1月
日本人女優「明日果」出演=ショーボクサーを題材にしたハートフルラブコメディ『イーティム・ターイ・ネー』―タイ映画評

蒼井そら出演!若者達のひと夏の青春を描いた大ヒット作「夏休み ハートはドキドキ!」―タイ映画評

タイ版「未知との遭遇」=家族愛を軸に描いたSF作品『カワオ・アット・バーン・プレーン』―タイ映画評

【動画】これが伝説!タイ版仮面ライダーが凄まじすぎる―タイ映画評


2010年12月
貧困から抜け出すためには?もがきつづける若者たちを奇抜な映像で描く『ワン・テイク・オンリー』―タイ映画評

"マ"年生まれ?!の男たちがマフィアと対決!『マン・オブ・マ・イヤー 』―タイ映画評

【タイ映画評】「チョコレート・ファイター」のジージャー、デビュー作?未曾有の大災害を元にしたラブストーリー『迫り来る嵐』

【タイ映画評】殺し合いのバスケゲーム!ボ、ボール使ってないんですけど...『ファイヤーボール』

【タイ映画評】霊の足をのこぎりで?!予測不能な衝撃のラスト!『609(ロクマルキュウ)』

【タイ映画評】タクシン元首相も登場=経済混乱を背景にした「男」満開アクション『デッドライン Dead Line』

【タイ映画評】タイならではの”第3の性”を描く=ミステリアスなラブ・ストーリー『ミー・マイセルフ 私の彼の秘密』

【タイ映画評】忍者なのに銃撃戦?!CIAの侍スパイ?!『マッハ! エンジェル くノ一 Mission』

【タイ映画評】「YAMADA」で主演を演じた大関正義デビュー作=オカマとデカの珍追走劇『オッド・カップル』

【タイ映画評】タイの犬は演技派?!子供向けと思いきや案外アダルト『捨て犬マッカムの大冒険』

【タイ映画評】あのオカマキックボクサーの半生をシリアスに描く=笑いなしの実録映画『ビューティフル・ボーイ』


寄稿者紹介:tonbani

2070年01月04日


tonbani


tonbanitwitter
IndiaのDharamsalaに暮らして25年。自身、半分以上難民チベット人。建築家。ルンタ・プロジェクト代表。ツイはチベット最新情報中心。主な建築作品:ダラムサラ;ノルブリンカ、DIIR、ツクラカン増築部分、TCVホール、ルンタハウス。TCVチョントラ校。デラドゥン;ミンドリン仏塔。ブッダガヤ;カルマパ僧院等。

<運営ブログ>


チベットNOW@ルンタ



<運営HP>

ルンタプロジェクト



<執筆記事>
2012年1月
転生ラマが壮絶な焼身抗議=灯油を飲み爆発死(tonbani)

「中国は漢民族にしか自治を許さないのか?」チベット亡命政府首相がコメント(tonbani)

【写真】仏神を招くチベットの宗教舞踊チャム=カーラチャクラ法要(tonbani)

【写真】ダライ・ラマ法王のカーラチャクラ法要と砂マンダラ=『超世間賛』全文(tonbani)

【写真】ブッダガヤに集った人々と仏教遺跡=カーラチャクラ法要(tonbani)


2011年12月

強制移住に抵抗するチベット人、中国式建築の押しつけ、僧院の火災―チベット(tonbani)

「中国軍人も同じ人間」=亡命チベット仏教リーダーが説く『愛と慈悲の心』(tonbani)

デモ参加の元僧侶、逮捕から1年半の拘束の末に懲役5年の判決―チベット(tonbani)

「ひげ」を描き加えられた法王の壁画=失われた自由の街ラサ―チベット(tonbani)

2000人の漢人学生が200人のチベット人学生を襲撃し大乱闘―中国・成都(tonbani)

チベット本土最初の焼身抗議者の生存を確認=当局が軍病院に隔離(tonbani)

「科学と仏教は共存できる」法王と有名科学者たちの豊かな交流―チベット(tonbani)

ネパール警察がチベット人亡命者5人を逮捕=中国に引き渡す(tonbani)

幻のチベット国家建立の指導者「ゲタク・リンポチェ」の悲劇(tonbani)

焼身自殺者プンツォの遺書「人々は敵を怖れ逃げ惑う哀れな動物」(tonbani)

「黒い塵にまみれた故郷」僧侶2人の逮捕とチベットのメタンハイドレート(tonbani)

「焼身抗議者は異常性格の持ち主」中国官制メディアが報道―チベット(tonbani)

反響呼ぶネット動画=保安部隊に襲われたデモ参加者たち―チベット(tonbani)

チベット人焼身抗議の2つの意味=WSJが伝えたウーセル・コラム(tonbani)

google+にアップされた衝撃の写真=文革かと見紛う弾圧の光景―チベット(tonbani)

焼身抗議死亡者の心を歌ったチベット人歌手の楽曲『師よ思し召しあれ』(tonbani)

13人目の焼身抗議者=チベット自治区内、妻子ある身では初めて―チベット(tonbani)

腕だけで山を越え亡命した僧侶=巡礼の旅で見つめた失われゆく祖国―チベット(tonbani)


2011年11月

「怪物を檻に入れよう」中国人作家、慕容雪村の祖国への叫び(tonbani)

青海地震から1年半、いまだ寒さと飢えに苦しむ子供たち―チベット(tonbani)

相次ぐ罪状無き僧侶の不当逮捕=24時間体制の僧院監視―チベット(tonbani)

【閲覧注意】尼僧パルデン・チュツォの壮絶な焼身動画=祈りを捧げる人々―チベット(tonbani)

【写真】チベット人僧侶がスラムの子供たちに学校をプレゼント―インド(tonbani)

ドキュメント『恐怖を乗り越えて』監督の仲間、罪状不明の拘束―チベット(tonbani)

「チベットの文化ジェノサイドは本当だ」元米外交官の証言(tonbani)

ネパール政府高官「チベット人の全ての権利を剥奪する可能性がある」(tonbani)

「郷庁舎爆破事件は政府の陰謀だ」と現地住民=事件を口実に僧侶を弾圧―チベット(tonbani)

「チベットの大義のため、他の建設的方法を」焼身抗議中止を訴える声明全文(tonbani)

「ラサの地下水が吸い尽くされてしまう!」巨大商業ビル建設に広がる不安―チベット(tonbani)

ネパール首都でチベット人が焼身抗議=現地警察は自作自演と否定(tonbani)

亡命チベット仏教リーダー、焼身抗議の中止を要請―チベット(tonbani)

「中国指導者の頭の中には常識を司る部分が欠けている」法王記者会見―チベット(tonbani)

【閲覧注意】炎に包まれながらも合掌を崩さず=尼僧パルデン・チュツォの葬儀に1万人(tonbani)

「人々は3代に渡り心に傷を負った」米議会におけるキルティ・リンポチェの証言―チベット(tonbani)

「絶望的状況が焼身自殺の原因」ダライ・ラマ法王、仙台で語る―チベット(tonbani)

ニューデリー中国大使館前でチベット人が焼身抗議=今年12人目(tonbani)

再び尼僧が焼身自殺、その場で死亡=今年11人目の犠牲者―チベット(tonbani)

ダライ・ラマ法王、高野山を訪問=金剛界灌頂を主宰(tonbani)

相次ぐチベット人作家の逮捕=明かされぬ罪状(tonbani)


2011年10月

【閲覧注意】初めて公開された焼身抗議映像=強まる当局の圧力―チベット(tonbani)

チベット自治区庁舎で爆発事件=現場の壁に「チベット独立」の赤文字(tonbani)

「生まれて初めてチベットの土の上を歩いた」=ダラムサラに運ばれたチベットの土20トン(tonbani)

中国当局「焼身自殺した僧侶たちは思想観念が成熟していない」―チベット(tonbani)

止められぬ焼身抗議の波=僧ダワ・ツェリン、今年10人目の犠牲者に―チベット(tonbani)

【閲覧注意】壮絶極まる焼身抗議写真=厳戒態勢のンガバ―チベット(tonbani)

科学好きのダライ・ラマ法王と学者たちの対話=「心と生命会議」―チベット(tonbani)

武装警察に包囲されたチベット僧院=AFPレポーターがンガバに潜入取材(tonbani)

「チベットの連続焼身自殺はダライ・ラマ支持者の扇動だ」冷淡すぎる中国外交部のコメント(tonbani)

ついに尼僧も焼身自殺=数分間スローガンを叫び続け、その場で死亡―チベット(tonbani)

「彼らの死を無駄にしてはならない!」世界に支援を訴えるダラムサラ平和行進―チベット(tonbani)

ンガバで今年8人目の焼身抗議者=警官に消化器で殴られ連れ去られる―チベット(tonbani)

「形を変えた暴力テロだ」中国政府、相次ぐ焼身抗議を激しく非難―チベット(tonbani)

「命を捧げられ満足している」10月7日の焼身抗議者2人、病院で死去―チベット(tonbani)

チベット人監督作品「陽に灼けた道」、バンクーバー国際映画祭で大賞を受賞―チベット(tonbani)

「SAVE TIBETANS LIVES」連続する焼身抗議に対する人々の祈り―チベットNOW

拘留中の僧ロブサン・ツォンドゥ=執拗な拷問にも信念を曲げず―チベットNOW

1人は暴行で重傷と判明=焼身抗議を図った10代僧侶3人、入院治療中―チベットNOW

止まらぬ若者の焼身抗議=さらに2人の犠牲者、うち1人は死亡か―チベットNOW

非暴力の精神を体現する人々=ウーセル・ブログ「カンゼの取り決め」―チベットNOW

ビルに掲げられた法王の写真と国旗=10月1日、国慶節抗議デモ(2)―チベットNOW

17歳僧侶が焼身抗議=1週間で3人目の悲劇―チベットNOW

ナーガルジュナ『法界讃』を用いてのダライ・ラマ法王仏教講義―チベットNOW

「チベットに自由を!法王の帰還を!」国慶節に抗議デモ―チベットNOW

中国政府、チベット安定のために「闘争キャンペーン」を実施―チベットNOW

若き僧侶が焼身抗議=米政府、人権擁護と調査団受け入れを要請―チベットNOW

バックナンバー

広告掲載

2070年01月03日


■広告出稿に関して


弊サイトでは、バナー広告、テキスト広告など、各種Web広告のご出稿をお受けしています。クライアント様のご希望・ご要望に合わせ、柔軟な対応が可能です。

ご依頼・ご質問のお客様は下記アドレス宛にメールでお問い合わせください。

メアドバナー

*メールソフトご利用の方は上記バナーをクリックして下さい。その他の方は info◎kinbricksnow.com の◎を@に変えてご送信下さい。


ページのトップへ