毛沢東を使ったドイツの広告に中国が激怒 - 最近の中国のニュースから
コンドームの広告に毛沢東が使われたというお話。写真がかなり笑えます。
高齢化が中国の不安定要素に、米研究所が指摘―英メディア(Record China) - Yahoo!ニュース
一人っ子政策及び平均寿命の伸びにより、中国は日本を上回るペースで高齢化します。すでに夫婦1組で4人の両親を養わなければならない問題が表面化するなど、きしみはひたひたとやってきているもよう。2020年あたりが労働人口の伸びがとまる転換点と言われていますが、それまでにできるだけ成長しておかないと、その後は逆に衰退社会化してしまうとの声もあります。
法輪功への警戒緩めず=中南海包囲から10年-中国(時事通信)
法輪功のすごいところは中国政府に真っ向からたてついているところ。香港の目抜き通りにいくと、「共産党の末日は来た!」とか「中国政府による虐殺の真実を暴く!」などとおどろおどろしい看板とチラシ配りをやっています。
中国企業の商標、海外でたびたび侵害
中国に進出した外国企業はさまざまなパクリ問題に悩まされるわけですが、商標もその一つ。ただし生き馬の目を抜くを中国社会の脅威は、外国企業だけにではなく自国企業にも向いているそうです。中国企業が海外に進出しようとすると、すでに中国人の手により商標が登録されてしまっているとか。「乱世」状態の中国社会ですが、中国人自身も困っています。
2008年度 外国人研修生・技能実習生の死亡者は33名
研修生とうたいながら、実際には安価な労働力として導入されている外国人研修生ですが、財団法人国際研修協力機構(JITCO)調べで死亡人数が増えているとのこと。92年からの調査開始以来最多の33人となりました。リンク先には死因がありますが、注意すべき点として
1:「あってはならない作業中の事故」による死者が6人
2:「脳・心臓疾患」による死亡が15人。おおまかな比較ながら、同世代の日本人と比べて「ほぼ倍の発生率」
との2点を挙げています。
<児童失踪>臓器を狙って誘拐?続発する事件に神経とがらす―広東省河源市(Record China)
臓器を狙って誘拐、とは極めてありがちな都市伝説。100年前の義和団事件でも「宣教師が人間を使って薬を作るために子どもを誘拐」などの風聞が広がりました。いまだによく話に上るパターンです。実際には労働力として農村や工場に売られるパターンが多いのではないでしょうか。