• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

中国をリンゴとはちみつで埋め尽くすハウス食品の野望=バーモントカレーが中国五輪選手御用達食品に

2010年07月29日

な、な、なんと!ハウス・バーモントカレーが「中国五輪選手御用達カレー」に!
ハウスバーモントカレー <甘口>238g5個  税込4,200円以上【送料無料】
ハウス食品は29日、北京で記者会見し、中国最大規模のスポーツ選手養成機関である国家体育総局訓練局への協賛が決まったと発表した。北京五輪トランポリン女子個人金メダリストで訓練局に所属する何雯娜(かぶんな)さんをイメージキャラクターに起用し、日本式カレーの中国での普及を目指す。製品に訓練局のマークを表示し、訓練局の指定製品として選手用の食堂で提供される。

同社は05年から「バーモントカレー」などを中国で製造・販売している。同社によると、北京や上海でのカレー製品購入の経験者は4分の1程度だが、このうちほぼ6割がリピーター。09年は約6億円だった売り上げを今年は倍増させることを見込んでいる。

ハウス食品:中国国家体育総局に協賛 カレーの普及目指す - 毎日jp(毎日新聞)

2005年に中国で「バーモントカレー」(中国語表記は「百夢多」、ちなみにハウス食品は「好侍食品」。まさかハウスが「好侍」になるとは……)の販売が 始まった時、嬉しかったなぁ。早速買って作りましたが、なんだか物足りない味にがっかりしました。中国人の舌に合わせて、あんまりスパイス感がないように したんでしょうね。

中国人にあまりなじみのないカレーをどう売るか。スーパーで試食をやったりと、ハウスさんはかなり頑張っていました。毎日新聞の記事でもリピーターが多いということで、布教活動はそれなりに成功を治めているよう。ココイチをはじめ、カレーチェーン店もちらほら見かけるようになりました。

IMG_6579

そして、国家体育局協賛という快挙。聞いたことがないのですが、外国メーカーとしては初の快挙だったりして?!カレー好きアスリートといえば、やはりイチロー選手。ブランチは7年間毎日欠かすことなくカレーだとか。ハウス食品の協賛により、中国にもイチロー級選手が続々誕生してしまうのかもしれません。

IMG_0036IMG_0044
(写真は作り過ぎた我が家のカレー。中国には負けてられません!)


(chinanews)


<関連リンク>
中国五輪選手にカレー独占供給 ハウス食品の中国現法  

好侍食品?助国家体育?局??局(Youku.com、記者会見の動画)

日本のカレーが中国スポーツ界と協賛  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

コメント欄を開く

ページのトップへ