• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

海上巡視船と衝突の中国漁船、ぶつかっていない方の舷側に「なぜか」開いた不思議な穴

2010年09月17日

なんだか不思議な話。軽い交通事故を起こした翌日に相手が包帯ぐるぐる巻きで登場したような感じというか。

■船首右側に経緯不明の穴

20100917_senkaku

尖閣諸島沖で海上保安庁の巡視船に衝突し、15日朝に中国福建省晋江の母港に戻ったトロール漁船「ビン(門がまえに虫)晋漁5179」は、船首部分に2 カ所の穴が開いていた。地元漁師は「衝突でできた」と主張したが、海上保安庁は「漁船の穴は、石垣港での検証では確認されておらず、巡視船と衝突した際に できたものではない」として事件との関連を否定している。

拿捕(だほ)された漁船が石垣港に到着した際には穴がなかったことは、当時の写真からも確認できる。経緯は不明だが、石垣港出発後、帰国までの間にできたと見られる。

同庁は事件当初から、「漁船の左舷側が巡視船に接触した」と発表していた。

尖閣沖衝突の中国漁船 船体に赤さび、操縦室には日本食(asahi.com)

衝突事故直後から、中国メディアではまるで見てきたような「詳細な」衝突の説明を掲載していましたけど、まさか説明に合わせて穴を開けたんじゃないよね?ね?あるいは穴を開けるところを間違えたとか……。

とまあ、あらぬ妄想をしてしまうほど不思議な穴。これからなにかの証拠立てに使われたりするんでしょうか?


(Chinanews)
*記事についての情報や間違いなど教えて頂けると大変助かります!コメント欄か、メール(kinbricksnow●gmail.com、●を@に変えてください)でお願いします。

 コメント一覧 (6)

    • 1. りえたん
    • 2010年09月17日 11:53
    • ttp://news.xinhuanet.com/world/2010-09/13/c_12547618_5.htm
      ttp://news.xinhuanet.com/world/2010-09/13/c_12547618_8.htm

      写真を撮影した季春鵬という記者は行方不明になりそうですね。
    • 2. gtzhen
    • 2010年09月17日 12:37
    • このようにして「真実」でないことも、大声で繰り返すことで「史実」として捏造していくのが中国。
      南京の死者、方法の件 然り。 台湾の中国領土の件 然り。
      南京の件について、「この事実がなければ今の共産党政権は誕生し得無かった」と、毛沢東が村山首相に話した謝意とも取れる発言の事実はまったく広報されていない。
      台湾も、西蔵も、新疆も中国が侵略し、入植、民族混血化しただけでは無いか。
    • 3. Chinanews
    • 2010年09月19日 23:32
    • >gtZhenさん
      中国のやりすぎな宣伝にはさすがに閉口しますね。あの船の穴、今後何かの宣伝に使われるのでしょうか。気になります。
    • 4. Chinanews
    • 2010年09月19日 23:32
    • >gtZhenさん
      中国のやりすぎな宣伝にはさすがに閉口しますね。あの船の穴、今後何かの宣伝に使われるのでしょうか。気になります。
    • 5. Chinanews
    • 2010年09月19日 23:34
    • >りえたんさん
      新華社、がっつり写真載っけてますね。あの穴どう使うのか、あるいはどう使うつもりだったのか、気になって仕方なかったり。カメラマンさんはとってはいけないものをとっちゃったのかな……。こわっ。
    • 6. gjふぃgj
    • 2010年11月06日 08:25
    • gjjgjg

コメント欄を開く

ページのトップへ