中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
2010年10月12日
こうした問題を解決するべく、中国は第12期5カ年計画期間(2011~2016年)に30隻もの巡視船を新造する計画だ。質の面でも先進的な巡視船の導入が進められている。「中国海監総隊旗艦」と呼ばれている「中国海監83号」は排水量3980トン。高度な通信システムを搭載しているほか、ヘリコプターを搭載するなど世界でも先進的なレベルにある。しかし、こうした新型艦が占める比率はそう多くはないという。
――――――――――――――――――――――――――
5年で巡視船30隻の新造って多いのか、少ないのかわからない、軍事(?)音痴のChinanewsです。多いのだとしたら、尖閣問題が予算獲得の決め手になったのでしょうか?
だとすれば、尖閣問題、「中国が勝った負けた、日本が勝った負けた、いやいや米国の勝ちだ」などといろいろ言われていますが、国家海洋局は間違いなく勝者ですね(笑)。日本の自衛隊、海上保安庁も勝者の列に加わるのでしょうか?