中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
もう一つのニュースは、一度紹介した事がありますが、タイ人のヨウ素不足の話題を。タイ政府は15日、国民のヨウ素摂取を推進するキャンペーンを開始しました。
かつてからタイ人のヨウ素不足は注目されており、これにより婦人病や児童の精神疾患、精神障害や学力低下が問題視されていました。時を同じくして、昨今実施されていた国内・国外の調査でタイ児童の学力低下やIQの低下が顕著なものとなり、政府もようやく危機感を抱き始めたようです。(ちなみに昨年実施された児童学力テストでタイは、調査
65カ国の内52位)
キャンペーン会場ではジュリン保健相やアピシット首相の姿も見られ、率先してヨウ素を含む食材の試食に挑みました。そう言われればタイ料理はヨウ素を含んだ料理が比較的少ないと言えますが、ヨウ素を多く含む食材には魚介類や海草類が挙げられます。ヨウ素の効能としては、子供の成長を促進する以外に、心臓の動きを高めたり、余分な脂肪を燃焼するダイエット効果もあるようです。ただ1日に3mg以内が適正量のようですね。