中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
2010年12月25日
最初に言い訳すると、当初は某Ustreamスタジオから放送の予定だったのですが、なんとお店側が予約日を一日間違えるという凡ミス。途方にくれていると、お店の人が近くの個室ありの漫画喫茶を探してくれたので、そちらから放送することに。
どうにか場所は確保できたのですが、ライティングは最悪だわ、カメラはへぼへぼのウェブカメラになるわという大惨事。放送開始時間も遅れるし、ばたばたで打ち合わせもあんまりできなかったし、大チョンボで最後に凄まじい失態をやらかすし……。穴があったら入りたい!
が、安田さんはきっちりまじめに受け答えしてくれました。ありがとうございます!売り出し中の若手人気作家・安田峰俊さんの中国との最初の接点、人気ブログ「大陸浪人のススメ」の成り立ち、安田さんが考えるブログと書籍の違い、新著「中国人のリアル」のちょっと笑えるこぼれ話といった内容です。
*こぼれ話:ちょっと面白かったのが某Ustreamスタジオ店長との会話。「スタジオ使われているってことは、Ustreamは大人気なんですね」と聞くと、「いや、もうさっぱりです。今日もモンハン用パーティールームとして借りられているだけでして。放送される方もニコ生のほうが多いですよ」とのこと。放送しさえすればある程度のお客が見てくれるニコ生と違い、Ustreamは視聴者集めが難しいので敬遠され始めているのだとか。うーむ、知らなかった!