• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

誰か遊び方教えて~中国の人気ボードゲーム「三国殺」が気になります

2011年01月06日

ボードゲームが好きです!

今じゃ友人と集まる時間がなくてなかなか遊べませんが……。いや、やる気がある人はどうにかして時間を合わせているのでしょうけど。

20110106_sanguosha
*大手ショッピングモール・タオバオ商城の「三国殺」正規販売店。

というわけで(?)、中国の大人気ボードゲーム「三国殺」がめちゃめちゃ気になっている次第。でもなかなか日本に入ってきませんね……。

三国殺(はてなキーワード)
『三国殺』とは、中国Yoka Games社が、三国誌を基づいた開発したボードゲームです。三国誌キャラクターのロールプレイング・戦闘・偽装などの要素を一体化し、2人・4人から最大10人も一緒に遊べる。現在中国の全国で最も流行っているボードゲームとなっています。
なぜかはてなキーワードに結構詳しい解説が。Wikipedia日本語版にも項目が立っていないのに。すばらしー。
上海で大流行の「卓面遊戯」とは?ボードゲームカフェに潜入レポート(DIME、2009年11月6日)
「今、上海で一番流行しているものといえば、ボードゲームカフェですよ」。多くの上海の若者がそのように教えてくれる。

(…)

この「三国殺」は、2008年1月に発売されたゲームであり、徐々にブームになっていった。そして、店長の言うように、このゲームがあったからこそ、ボードゲームカフェが中国で流行するようになった、いわば伝説のゲームと言えるかもしれない。今年の6月末には「三国殺」のオンラインゲームまで登場しているという。

(…)

中国にいて感じるのは、とにかく中国の若者は交流好きだということ。また、それには、一人っ子政策の影響から若者に一人っ子が多いという事も影響している。最近では「寂寞党」という言葉が、中国の若者の間で流行っているように、とにかく「寂しい」という気持ちが心の奥底に潜んでいる。 
ボードゲームカフェが結構はやっているとのこと。で、中でも人気が三国殺だそうで。なぜボードゲームが中国の若者の間にはやるのかという分析も含め、オススメの記事
三国殺ブログ「三国殺紹介「入門編」」(2010年8月28日)
三国殺(三国杀)は、今中国の若者の中で、けっこう流行っているカードゲームです。発売されたのは2008年で、元々は北京大学の大学生が趣味で作ってたカードゲームらしいです。今ではオンラインで対戦できたりもします。
標準パックが30元(400円くらい)で売っています。
中国の三国時代を題材にして作ったカードゲームですが、ルールはBANGというカードゲームを元に作ったらしいです。
「三国殺」は、中国語では「サングオシャ」と言います。 ピンインでは「san3guo2sha1」です。

プレイ人数は2~10人くらいまで。時計回りのターン制でやります。
チーム戦もできるし、全員敵のバトルロイヤルもできます。
三国殺にはまったという大連在住者の方がルールを紹介してくれているブログ。10月10日で更新がストップしているのが残念……。元になったゲームに「BANG」というのがあるそうで。プレイスペース広島のウェブサイトに紹介サイトがありました。バン!バン!(第4版、2009年)。基本的なルールはほぼ一緒。武将の特殊能力や拡張パックがある分、三国殺のほうが複雑ですね。

またこちらの掲示板にもルールの詳しい紹介が載っています(三国殺のルール教えて(よろず情報交換、2009年11月10日))。

で、この三国殺ですが、ボードゲームだけではなく、パソコンや携帯電話でのオンライン対戦も人気となっているようで(三国殺Online公式サイト)。これに登録すればさくっと遊べる、のでしょうが、運営企業・盛大のIDを取らなきゃいけないもよう。日本からでもできるんでしょうか……。

というわけで、いろいろ検索しているうちにさらに興味がわいてきたので、一回、詳しい人に教えてもらって遊んでみたいな、と思う次第。カードもキレイだし、日本でもプレイ人口が増えると楽しそうなんですが。


*おまけ
Yahoo! JAPANチャイナモールで売ってないかなーと探してみると……。

20110106_sanguosha2

おお、売っている!と一瞬喜んだのですが、よくみたら「三国」でした……。パチモノ?

2011年6月6日追記:
三国殺のルールを日本語で解説するサイトを運営されている方からコメントを頂きました。
詳細な内容で非常に分かりやすいです。遊ばれる方は是非ともご覧下さい。

三国殺 雑誌「卓遊誌」付録スペシャル武将カード 詳細説明 - Kakaの星屑日記

*記事についての情報や間違いなど教えて頂けると大変助かります!コメント欄か、メール(kinbricksnow●gmail.com、●を@に変えてください)でお願いします。



<過去記事>
【北京文芸日記】王様ゲームは中国でも流行っていた?!謎のサイコロゲームをご紹介


<広州アジア大会>謎の競技「囲碁ミックスダブルス」、韓国の美形棋士が反則負け

もはや奇跡!「曹操の墓」は華南トラ級の大ウソだった?!怪しい「探偵」も登場で究極のカオスに―中国

人気の農場系ソーシャルゲームを政府が規制か?「これでゲームをやめられる」と喜ぶ人も―中国

<東京ゲームショー>コンパニオンの「美人度」から見る日中ゲーム業界の違い―中国メディア

 コメント一覧 (11)

    • 1. うがや
    • 2011年01月06日 23:30
    • 俺スターターセットもってますよ!カコウトンのキラカードはいってた(^з^)もっとキラカード欲しいッス。YouTubeで三国殺を検索したらおもしろかた。
    • 2. Chinanews
    • 2011年01月07日 11:23
    • >うがやさん
      すばらしい~。今度、中国で買ってくるつもり。対戦しましょうw
    • 3. 阿井
    • 2011年01月07日 18:49
    • このカードゲーム、デパートの地下レストランホールや喫茶店でやっているヤツラを見てからというもの良い印象持ってませんね。遊ぶならもっとふさわしいところでやれよと。
      余談ですが、歳月推理ってミステリ雑誌も年間購読か何かを注文すると三国殺がついてくるらしいです。関連性はわかりませんが…
    • 4. Chinanews
    • 2011年01月08日 17:16
    • >阿井さん
      お店でやっている人もいるんですね。興奮するだろうし、確かに迷惑になっちゃいますよね(日本でもいそうだけどw)。ただ、中国のお子様たちって遊べる空間がないので、ちょっとかわいそうだなという思いも。って、今時の北京の子どもは豪邸マンションに住んでいるやつも多いのかな。

      雑誌のおまけに三国殺ってちょっと面白いですね。特殊カードとかついていたら、つられて買う人がばんばんいそうな気がします。
    • 5. Kaka
    • 2011年06月05日 01:39
    • 4 はじめまして、はてなキーワード「三国殺」を作成した、加加と申します。
      この間コメントを書きたかったんですが、インターネットの動作が重かったので出来ませんでした。
      三国殺のカードが全部中国語なので、日本人の方にとってはわかりにくいでしょう。
      僕は自分のブログで、三国殺のルールや各カードの効果などを分かりやすく説明しました。
      そして、はてなキーワードをも更新して、リンクを付けました、宜しければどうぞ御覧ください。
    • 6. KINBRICKS NOW運営:kenya
    • 2011年06月06日 15:00
    • >加加さん

      コメントありがとうございます。
      ブログ拝見させていただきました。
      詳細で非常に分かりやすいですね。

      記事にもリンクを貼らせていただきました。
    • 7. 夏亜
    • 2011年06月11日 14:08
    • 毎週 池袋でやっていますので 興味があったら 参加してください
    • 8. Chinanews
    • 2011年06月11日 15:41
    • >夏亜さん

      おお、定期的に遊んでいるサークルがあるんですね。
      池袋、ちょっと遠いのですが、そのうちぜひ。

      もしウェブサイトなどで告知されていたら教えてください。
    • 9. 夏亜
    • 2011年06月15日 12:53
    • >Chinanewsさん 

       先週 明治大学で国際三国殺試合を行いました 3v3試合でかなり楽しかったです。欧米人のチームが多くて強かったです。 英語で話しながら 試合しました。 
        毎晩3v3ネットでやりますので ぜひやってみてください qq 759137575  msnli923@hotmail.co.jp
    • 10. Chinanews
    • 2011年06月16日 15:40
    • >夏亜さん
      ご連絡どうもです。
      ちょっと今、仕事で首が回らないので、時間ができたらまた連絡します。
      お願いします。
    • 11. 王紅基
    • 2014年03月04日 12:35
    • メール頂戴、いつでも遊べます、僕のところ、新宿ですが。

コメント欄を開く

ページのトップへ