• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

【東洋のスターウォーズや!】キムタク版ヤマトってどうよ?台湾人の反応

2011年01月07日

お正月休みは映画を見ましたか?

この冬、最大の注目といえば、もちろん「相棒」でも「ハリー・ポッター」でもなく、あれですよ、あれ。

20111207_yamato
「SPACE BATTLESHIP ヤマト」公式ウェブサイト。


SPACE BATTLESHIP ヤマト!

恐ろしいばかりの地雷臭がしながらも、抜群の興行成績。観客動員200万人を突破。公開から1月が過ぎた今も週間観客動員第3位と健闘しているそうで(参考リンク)。

また「日本人が初めて世界に挑むSFエンターテイメント」という大それたキャッチコピーがついていますが、台湾、香港、タイ、シンガポール、フランス、ドイツでの公開も決まっているとのこと(参考リンク)。タイでは6日から公開が始まったそうなので、本サイトにもウチャラポーンさんのリポートが上がるはず。楽しみです。

今回の記事では、台湾の反応をご紹介しようかと。意外な意見に正直びっくりです!

まずは2011年1月2日、台湾のネット掲示板に書き込まれたコメントをご紹介。

今日、彼女と台南のワーナーに「宇宙戦艦大和號」を見に行ったよ。たんに特殊効果とキムタクを見るだけのつもりだったんだ(キムタクはオレが好きな数少ない男性芸能人の一人なんだ)。

最後まで見た。
言えることはただ一つ……オレが間違っていた……。
広告に騙されていた……。
これは単純であっけらかんとしたSF映画じゃないよ……。

後半にもなると、映画館は鼻をすする音で一杯に。女性はティッシュで猛烈に鼻をかんでいた。

男だってそうだ(特にオレの隣に座っていたやつ)。
涙だだ漏れ状態。
つられてオレまでおかしくなって、目からなんかでてきちまった。

キムタク、おまえすげーよ。
ずっと映画を見続けてきたけど、どんなに感動する場面でも映画館でこんなになることはなかった。
今回が初めてだ。キムタク、おまえにこの初めてをくれてやるよ!

成分表
熱血:100点
物語:90点
SF:100点
感動:測定不能レベル

なんだよ。アニメを実写化した作品でもいいものはあるんだな。

今後、同様の作品をとるならば、大和をモデルにするべきだ。
これが成功ってやつだよ!
えええ、生涯ナンバーワン映画宣言?!ありえねー!!!と思ったら、他にもほめている人が。

予想を超えた傑作「宇宙戦艦大和號」

木村拓哉主演の「宇宙戦艦大和號」は、大がかりなシーンも多く、映画館のスクリーン、音響で見るにふさわしい。かつてのアニメ版ヤマトのファンであろうがなかろうが、この素晴らしい名作を見逃すべきではない!

*追記
台湾版DVDかブルーレイがでたら絶対に私は買う。この映画はもはや東洋のスターウォーズと呼ぶにふさわしい。私はスターウォーズ以上だと思うが。なお2009年公開のアニメ版「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」は全く違ったもの。最悪の作品で、日本での興行成績もひどかった。見た後はもはや「吐血」と掲揚するしかないほど。先日、台湾のアホ記者が両作品を混同して報じていたが、みんな間違えないで欲しい。
ざーっとネット掲示板やツイッターを眺めて見ると、「スタートレックにはかなわん」「古すぎる」「キムタクには古代進的熱血が足りない」といった意見もあるものの、結構高く評価している人が多い印象です。私の周りだと、アニメの実写化、しかもヤマトってだけで地雷認定している人も多いのに、実際に見た台湾人が高評価っていうのはなかなか面白い。

萌えキャラ・日本鬼子たんをいちはやく紹介した台湾紙・自由時報(過去記事)にも紹介記事が載っていますが、「キムタクの『大和號』公開=ネットユーザーは絶賛」というタイトル。「すばらしい!最初から最後まで感動しっぱなし」「特殊効果がカッケー」「木村さん、かっこよすぎる!」とネットユーザーのコメントがあったと報じています。本当?

日本サブカルががっつり入り込んでいる台湾には、ヤマトのオールドファンも多いので、その分高評価なのかもしれませんが……。それを割り引いたとしても、ここまで煽られるともう見るしか!





*記事についての情報や間違いなど教えて頂けると大変助かります!コメント欄か、メール(kinbricksnow●gmail.com、●を@に変えてください)でお願いします。



1/500 宇宙戦艦ヤマト (宇宙戦艦ヤマト)
バンダイ (2010-12-05)
売り上げランキング: 172




<過去記事>
【激論】アニメの原作破壊はアリかナシか?中国人の意見―中国オタ事情

【タイ・ニュース】「300キロのオカマちゃん、謎の治療で200キロダイエット!」「イスカンダルの前にタイへ=YAMATO上映決定」

日本で吹き荒れる反中感情?!「抗日」中国映画、日本公開のめど立たず―中国

「侍ムエタイ映画『YAMADA』を鑑賞=日本語が?も熱さ絶頂の必見作!」「元売春婦女性がチョマナー文学賞受賞=熾烈な半生綴る」「BARの喧嘩で撃ち合い=双方死亡」―タイ・ニュース

<映画評>カンフーなのにKARATE KID?!=リメイク版「ベスト・キッド」を観た<1>

 コメント一覧 (18)

    • 1. マネ
    • 2011年01月08日 00:18
    • うち学校のヤマトマニア先生は「なぜキムタクだ」とずっと言って、不満しているようですが、「カネないけどそこまでできるとは。。。」と褒めました。

      私原作を見ていなかったから言えないけど、あの艦長の演技は凄いだと思います。

    • 2.  
    • 2011年01月08日 00:31
    • 私の学校のヤマトマニアの先生は「なぜキムタクなんだ」とずっと言っていて、不満を募らせていましたが、「予算が少ないのにあそこまでできるとはとは・・・」と褒め称えていました。

      私は、原作を見ていないので何も言えませんが、あの館長の演技はすごいと思います。
    • 3.  
    • 2011年01月08日 01:14
    • そこまで言われると見てみたくなってくる・・・

      この映画とは関係ないけどこの頃のアニメは主題歌のイントロがキャッチーなのが多いですよね
    • 4. あげあしとり
    • 2011年01月08日 01:14
    • 添削して誤字はいただけない。
      館長→艦長

      それと
      とはとは・・・
      とは・・・w
    • 5. マネ
    • 2011年01月08日 01:46
    • 主題歌なら、ハーロックのOPは最高だ。
    • 6.  
    • 2011年01月08日 02:21
    • 検索したらボロボロ評価だったでござる
    • 7. sim
    • 2011年01月08日 05:36
    • 賛否両論っすね
      僕は世代的にヤマトはあんまり通ってないのと、
      (どっちかというとガンダム世代)
      映画自体見てないのでなんとも言えませんが、

      ■漫画家の椎名高志先生、現役世代マニアとしてキムタクの「宇宙戦艦ヤマト」のオモシロさを保証
      http://togetter.com/li/75014

      一応こんなのもありました

      ネットでは最初から叩く気満々の人が多く、フラットな評価というのはなかなか見つからないとは思いますが……
    • 8. 9の部屋
    • 2011年01月08日 05:55
    • こんにちは。
      批評サイトにはアンチ多いですから。
      一般的な人のコメント(ブログとか)は、「意外と良かった」が多いですよね。
      『観れば分かる』
      です。観ないで批評するは愚かです。

      私はこんなに泣いた映画は初めてでした。
      しかし、人間ドラマに共感が持てない人、SFとしての価値を望みたい人にはキツイかな?
    • 9. ヤマト世代でヤマト見たよ
    • 2011年01月08日 14:11
    • 私は素直にひどいと思ったが……

      描写は最悪。特に原作エピソード詰め込みすぎで人間関係の書き込み不足がひどい。
      佐渡先生と斉藤始、古代と沖田。古代と真田、古代と加藤と個別に原作からのせりふとか関係が持ってこられれているけど、表層をなぞっただけなので唐突に見える。

      軍事関係の知識も演出も稚拙なので肝心の戦闘シーン(物語的な部分での「困難の克服」)に緊張感が一切ない。素人集団がヤマトで「地球救出ごっこ」しているようにしか見えなかった。

      別な意味で泣けたわ。
    • 10.
    • 2011年01月08日 16:07
    • 観に行ったけど、「思ってたよりずっと良かった」
      期待せずに観に行ったのが良かったのかもしれないけれども、しっかり楽しめた。
      改変は沢山有ったけれども、にもかかわらず、オリジナルへのリスペクトがしっかり感じられた。
      少なくとも「ヤマトがハリウッドなんかに売り渡されてなくて良かった!」と思えるくらいのでき。
      正直、「はいはい、地雷、地雷」と敢えて踏みに行ったにも関わらず楽しめてしまった事実に当惑している。
    • 11. Chinanews
    • 2011年01月08日 17:09
    • >マネさん
      コメントどうもです。
      先生は多分、アニメのヤマト世代なんじゃないでしょうか。私はヤマト世代よりは若いのですが、それでも好きなアニメだったので、「なぜキムタク」という気持ちはよくわかります。

      艦長の山崎努は確かにがんばっていたかも。

      >3さん
      >そこまで言われると見てみたくなってくる・・・
      ですよねw 昔のアニメの主題歌、ずーっと覚えているのはキャッチーだからなのか、いわゆる三つ子の魂百までなのか、悩ましい。

      >6さん
      日本の映画批評サイトですか?台湾でも点数つけるようなサイトきっとありますよね。探してみよう。

      >7さん
      私もガンダム世代ですが、ヤマトも結構好きです。家に絵本とかがごろごろしてまして。父の趣味だったのかな。

      椎名高志も褒めているというのはちょっとすごいかも。

      >8さん
      実際に見た方のコメント、キター!

      ただ、私も人間ドラマにそんなに期待していないというか……。
      好きな映画:タイタニック
      理由:エンジンが動くシーンがすごい!ディカプリオ?なにそれ?
      という奴なので。すいません…。

      >9さん
      実際に見た人の低評価、キター!
      予告編見ているだけで、詰め込みすぎの危険は感じてました。沖田艦長との確執やら真田さんとの友情(?)やら黒木メイサとの恋愛やらやること多すぎな気が。

      >10さん
      コメントどうもです!
      「思っていたより良かった」というコメントはネットでよく見ますね。

      今日は突然の仕事で見に行けなかったので、明日こそ時間を作って見に行きたいです……。
    • 12. マネ
    • 2011年01月08日 22:49
    • >好きな映画:タイタニック
      >理由:エンジンが動くシーンがすごい!ディカプリオ?なにそれ?
      >という奴なので。すいません…。

      おお、そしたら、「SPACE BATTLESHIP ヤマト」はおすすめだ。
      あのCG部分はよかったよ。
      さすが白組だわ
    • 13. Chinanews
    • 2011年01月08日 23:47
    • >マネさん
      おお、そうですか!

      なんか高評価の人と低評価の人の意見をいろいろ聞いて混乱していますが(笑)、自分の目で確かめてきます!
    • 14. 3
    • 2011年01月09日 01:32
    • 東洋のスターウォーズだ?
      アホぬかせボケ!そもそもスターウォーズがヤマトをパクったんじゃカスが。
    • 15. Chinanews
    • 2011年01月09日 22:53
    • >14さん
      スター・ウォーズよりもヤマトのほうが早かったんですね。なんか逆の印象でした。

      しかし宇宙を題材にしているとはいえ、スター・ウォーズとヤマトってあんまり似ているところがないような……。
    • 16.  
    • 2011年01月10日 01:39
    • スターウォーズはむしろ時代劇に影響受けたんじゃなかったっけ
      ジェダイ→時代、兜→ダースベイダー、刀→ライトセーバーとか、ルーカス監督が黒澤明監督のファンとかはよく聞く話
    • 17. Chinanews
    • 2011年01月10日 12:38
    • >16さん
      オビ・ワンが三船敏郎だったら……と悔やまれるばかり。
    • 18. シャネル財布
    • 2011年01月15日 12:58
    • ジェダイ→時代、兜→ダースベイダー、刀→ライトセーバーとか、ルーカス監督が黒澤明監督のファンとかはよく聞く話

コメント欄を開く

ページのトップへ