• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

中国吉野家の店員だけどなにか質問ある?牛丼好き中国人の声を聞いてみた

2011年01月14日

右肩あがりの中国外食産業。多くのプレーヤーがひしめきあう中、日本の企業も突撃しています。一番有名なのは味千ラーメンでしょうが、それに続く知名度があるのが吉野家ではないでしょうか。


吉野家並半熟卵味噌汁 / rhosoi


吉野家ウェブサイトによると、北京だけで92店舗、天津に5店舗、河北省に3店舗、内モンゴル自治区フフホト市に3店舗、遼寧省に35店舗、上海に21店舗、福建省に4店舗、広東省深圳市に7店舗を展開。中国本土に170店舗を展開中です。

昔は「安価な日本食を食べられるお店」として学生デートの候補地だったりもしたのですが、外食価格が全般的に上がる中、今では普通のファーストフード店になったというイメージでしょうか。正直、中国は安くておいしいものがたくさんあるので、何も吉野家にいかなくともと思うのですが、牛丼的魅力にがつんとやられている中国人も少なくないようで。

今回の記事ではそうした中国人の声をご紹介します。

吉野家従業員だけど、みんなの質問に応えるよ!
2009年7月17日

スレ主=小剛
東北店にいる。
吉野家に関する質問、なんでも答えるよ。
企業秘密じゃなければね。
サービス情報とかあったら、まずここに書き込むわ。


1
へへへ、オレは北京店で働いている。
東北に行く機会があったら、スレ主の店のまかないを食べたいね。


2=スレ主
いいけど、たいして種類ないよ。
牛丼か、鳥丼。あとはホットドッグぐらい。


3
牛丼と鳥丼、並と中に乗っている肉の量は?

4=スレ主
牛丼は128グラムと85グラム。
鳥丼は120グラムと85グラム。
東北地区の基準だけど。

あとご飯の量は小が255グラム。大が320グラム。


6
給料は?バイトも入れてる?

8=スレ主
バイトなら時給6元(約75円、2009年8月の書き込み)。
人手不足かどうか、店の状況によって違うね。


7
吉野家で最も特色あるものってなに?もう何年も行ってないよ。

9=スレ主
個人的に好きなのはイカ丼。


10=1
スレ主は、イカ丼好きかよ!www
オレはやっぱり牛丼……

11=スレ主
イカ丼はいいよ。ただ量が少ないけどね。
機会があったら大連にきて!オレが作るから。
結構、テクあるよ~。
(技術って関係あるの?よそうだけじゃない?)


12
吉野家には無線LANある?

13=スレ主
大連にはないね

14=1
吉野家には絶対無線LANないよ!!!
なにが無線LAN・カバー計画だよ……(都市の大部分を無線LANがカバーするという計画。北京など大都市では進められている。中国では政府肝いりの事業。この分野では日本はおもいっきり遅れをとっている。)
でも店内でネットしている人見たことある。どうやっていたんだろう。
ま、どうせ更衣室だとネットはとどかないだろうけど。

スレ主は大連在住なの?それとも東北在住なの?

15=スレ主
大連だよ。大連は東北支社に属しているの。
うちの更衣室だと携帯すら無理。


16
吉野家の電気炊飯器でかいよね。日本製でしょ?どこのメーカーだろう?
思うんだけど、瀋陽の牛丼は北京より量が多いと思う。そうでしょ?

17=スレ主
一般的に電気炊飯器は使わない。ガス炊飯器だよ。
確かにでかい。日本のリンナイ製だよ。
瀋陽と北京で調理方法も量も一緒だよ。


18
成都に吉野家を開きたいんだけど。

19=スレ主
成都にはすぐできるでしょ。頂新(成都の企業グループ)が権利をとって、来年にはオープンするのでは(2009年11月の書き込み、まだ成都にはないようです。Q&Aサイトを検索すると、「成都には吉野家ないのかよ?!」という嘆きの声が)
ただ他の吉野家と経営方針が違うと思う。メニューの違いとかね。

26=18
自分で開きたいの!先にやられたくないな。中国にはまだまだ吉野家がない地域が多いし。

27=スレ主
吉野家がある都市は中国のほんの一部だけだよ。
20110114_jiyejia1
吉野家中国のサイトより。


20
山賊焼丼、うまかったのになんで売らなくなっちゃんだろ。最近、ようやくレギュラーメニューになったから、いつでも食べれるようになったけどね。
bjmeishi_1401277_2699726_m

21=スレ主
オレも山賊焼丼好きだけどね。人気の面ではイマイチ。鮭丼のようにポジションを確保できるか、微妙だな。あとイカ丼も個人的にはマジ好きだけどね。でも、人気が……。

実はあんまり人気がないメニューもみんなおいしいよ。発売される前にがっつりマーケットリサーチしているからね。

22=20
あの食感はあんまり受け入れられないのかもね。

23=スレ主
みんな、一つの味に慣れちゃうと、他のを試さないんだよね。

24
それ、オレ。
牛丼しか食べないもん。


25
鄭州にはいつできるんだ?!済南には?!
鳥丼食べたいデス……。


29
吉野家の鶏はオス、それともメス?

30
どっちも。


31
大連にいるの?どの店?作ってよ!
「宇宙超級無敵」に肉が多いのが食べたいの!
(2010年4月の書き込み)

31=スレ主
もうやめた。

32=31
なんでなんで?ゆ・る・さ・な・い!

33=スレ主
3年やったから飽きた。
待遇もよくなかったしね。
あんなに熱く吉野家愛を語っていたスレ主が辞めてる(笑)。
時給、あげてもらえなかったのでしょうか?

それにしても、鳥丼とか牛丼以外のメニューもかなり人気があるんですね。オンライン百科事典・百度百科「吉野家」によると、主力メニューは以下のとおり。

招牌牛肉飯(看板メニュー・牛丼)
咖喱牛肉飯(カレー牛丼)
鮮蔬鶏肉飯(新鮮野菜の鳥丼)
潤焼東坡飯(しっとりトンポーロー丼)
什錦蘑菇飯(五目キノコ丼)
吉味双拼飯(牛丼と鳥丼合わせ盛り)
香汁鮐魚飯(サバ煮込み丼)

20110114_jiyejia2
吉野家中国サイトより。

スレ主推奨のイカ丼は滅んだもよう(笑)。
私がちょっと好きだったチンジャオロースー丼ももうないんですね……。

*記事についての情報や間違いなど教えて頂けると大変助かります!コメント欄か、メール(kinbricksnow●gmail.com、●を@に変えてください)でお願いします。


「牛丼」の謎―吉野家・松屋・すき屋のトリビア満載!!
知的発見!探検隊
イーストプレス
売り上げランキング: 19533




<過去記事>
三度の飯より米が好き?!政府が「米を食べ過ぎるな」と呼びかけるちょっと不思議なお国柄―インドネシア情報

【亀梨くんの大好物】あこがれの日本料理「卵かけご飯」は中国人にとって恐怖そのものだった件

【日本好き中国人の声】アニメ・ドラマだけじゃない!「日本には中国の失われた文化が残されている」

中国のメシ屋や市場は不潔!でも不思議と病気にならないのはなぜ?

ありえない?!マラドーナとお食事する権利、なんと240万円超で落札―中国

 コメント一覧 (8)

    • 1.  
    • 2011年01月14日 21:36
    • 泡菜…。何故に泡菜?
    • 2. 阿井
    • 2011年01月14日 22:15
    • 多少高くついてもいいから、生卵か温泉卵を置いておいてほしい。あとセットで頼むとキムチと茶碗蒸しが付いてくるのが謎。
    • 3. ぴ
    • 2011年01月15日 00:13
    • 「丼」っていう漢字は向こうではどう受容されてるのかしらん。
      日本食のときだけ使う字として日常化?
    • 4. 文次
    • 2011年01月15日 01:34
    • 吉野家コピペを中国語で書くとどうなるんだろう・・・
      確か前にどこかで見たような。
    • 5.  
    • 2011年01月15日 03:42
    • LANはカタカナにしない方が自然な文だと思いますよー
    • 6.  
    • 2011年01月15日 08:40
    • 世界三大料理中華料理のある中国で吉牛を食う。
      ヨーロッパでユニクロ買う、みたいな感じにも思える。
      山賊焼丼というメニューは凄く美味しそうです。
    • 7. 上海駐在
    • 2011年01月15日 10:43
    • 上海南駅の吉野家よく行くんだけど
      味付けがくどいんだよな・・・最近はうどんばっかだわ
    • 8. Chinanews
    • 2011年01月15日 14:28
    • >1さん
      キムチも日本料理?!

      >阿井さん
      安全性の問題ですかね。温泉卵でも難しいのでしょうか。セットの茶碗蒸しは確かに謎ですねw

      >ぴさん
      丼って使わないです。「牛肉飯」のような表記。翻訳する時に丼にしちゃいました。

      >文次さん
      おお、面白そうw
      しかし、中国の吉野家はU字テーブルがなかった気がしますw

      >5さん
      ご指摘どうもです!修正しました。

      >6さん
      高級料理じゃなくても、炒め物ぶっかけ飯もおいしいので、吉野家じゃなくてもいいような。
      山賊焼丼、うまそうに見えますが、写真マジックの危険性も……。

      >7さん
      上海でも味付けこいんですね。薄味好きの上海人に受け入れられるのかな……。

コメント欄を開く

ページのトップへ