中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
2011年01月19日
テロップ:いつもながらブラックなジョーク。ネクスト・メディア・アニメーション、キテます。「あー、そうだよね」と、苦笑いしながらも思わずうなづいてしまうところをついています。
胡錦濤訪米
オバマ:
胡主席!あなたのステルス戦闘機はいいですね。
旅は順調でしたか?
気流に巻き込まれたりとか大丈夫でしたか?
胡:
(キーを投げつけつつ)気をつけて止めておけ。ぶつけるなよ。
男:
あ~我々の財政についてですが……あなたが米ドルをたくさん買ってくれることが必要なのです。お助け願えないでしょうか……。
(この男性は誰なんでしょう?)
胡:
(人民元を寄付して)バカ野郎。値打ちのある金を持ってこいっていうの。
(場面が変わり)
オバマ:
ここが有名なホワイトハウスの執務室です。
我々の秘密基地です。
って、胡主席、何しているんですか?
(胡はメジャーで窓を測っている。買うための見積もりってことでしょうか。)
あ、あの……。いや、なんでもないです……。
(勝手に部屋の模様替えを始めた胡を前に)
オバマ:
わ、わたしはずっとお待ちしていました。
どうぞ自分の家のように思ってください。
(ベッドルームに案内。ベッドにはリンカーンやクリントンが名前をいたずら書き)
オバマ:
私たちも書きましょう。
(ハートマークに「オバマ・胡」と書くオバマ。横にはベッドの上で飛び跳ねて遊ぶ胡主席)
胡主席……。いやつぎに行きましょう。
ホワイトハウスの案内を続けますよ。
オバマ:
胡主席、素晴らしいプレゼントを用意しました。
このカウボーイハットは米国の独立精神の象徴です。
(帽子にはメイドインチャイナと書かれている)
オーマイガッ。恥ずかしい。
(横を見ると土産物売り場(?)にカウボーイハットの山)
オバマ:
我々は平和的に出会いました。
独立はもう古い。
これからは相互依存しなければ。
(オバマ演説中に立ち去る胡)
(胡、女遊びなう)
胡:米国イイネ!
ネットニュースだから出来る自由さ、みたいでいいですね
容姿を似せれないことを覚悟でMMDを使えば個人製作もできそうです・・・時間がかかるのが欠点ですが
名前不詳の男性は財政・外務大臣とか駐中国大使とかなんでしょうか
見た目的には現駐日大使のルースさんに似てる気がするけど中国関係ないし