中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
2011年01月26日
チュニジア前大統領夫人が50億円分の金塊を持ち出し | YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア) | 最上級を刺激する総合情報サイト | 1
チュ ニジアのベンアリ前大統領のレイア夫人が国を脱出する際に、チュニジア中央銀行から金塊1.5トンを持ち出した模様だと、仏高級紙ルモンド(電子版)が伝 えた。現在の市況から50億円以上に相当する。 権力の座を奪われた権力者は、金や宝石を常に持って逃げるという風習は変わらないようだ。
<今日の注目ニュース>
チュニジア、ベンアリ前大統領に逮捕状 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
【チュニス=末続哲也】チュニジア政府は26日、民衆蜂起でサウジアラビアに亡命したベンアリ前大統領と、妻ら一族の逮捕状を取った、と発表した。国際刑事警察機構(ICPO)に逮捕協力を要請したという。シェビ司法相が記者会見で明らかにした。
在日中国大使館が26日、定例記者会見を初めて開いた。2008年の北京五輪などで単発の会見を開いたことはあるが、今月から月1回の定例とする。他国も含 めて大使館が定例会見を実施するのは異例。
ニュー スグリー、「QQ」運営の中国Tencentと提携 スマホ向けアプリプラットフォーム共通化へグリーが中国の大手ネット企業Tencentと提携。ス マートフォン向けアプリケーションプラットフォームを共通化し、日中のアプリプロバイダーが相互にアプリを提供できるようにする。
韓国で最も優秀な理工系の人材が集まる国立大学KAIST(Korea Advanced Institute of Science and Technology)の1年生が「成績が良くない」ことを悲観して自殺した。「これは個人の問題ではない。
藤本由香里先生が、BL国際学会とそこで発表されたヘタリア研究についてツイートなさっています。 中国でのヘタリア同人誌の動向など、興味深い話題です。 その他、ちらりと魔界転生やよしながふみさんの作品の話なども。
今朝(米国時間1/25)本誌は、Twitterが、抗議運動が激化しているエジプトでブロックされているという、大量のツイートについて報じた。そして今 は、ブロックされていることを公式に確認できる。Twitter自身から、ブロックを確認する2つのツイートが今夜投稿されたのだ。“本日の太平洋時間午 前8時にTwitterがエジプトでブロックされたことを、弊社はここに公式に認める。それはTwitter.co...
カイロ(CNN) エジプトの首都カイロなどで25日、チュニジアのベンアリ政権崩壊に影響を受けたとみられる反政府デモが展開され、参加者と警官それぞれ 1人が死亡した。同国でこうした大規模なデモが行われるのは異例。 内務省の声明によると、死者のうち1人は東部スエズでデモに参加していて催涙ガスにより死亡。
イスラマバード(CNN) パキスタンの東部ラホールと南部カラチで25日、イスラム教シーア派教徒を狙ったとみられる自爆テロが発生し、合わせて16人が 死亡した。ラホール警察によると犯人は13~15歳の少年だという。 ラホールの市場前では、シーア派宗教行事「アシュラ」で行進する信者らの近くで爆発が起きた。
客室乗務員になったタンヤラットさん=ピー・シー・エア提供 【バンコク=古田大輔】日中韓とタイを結ぶ空の路線で2月末に開業するタイの新規参入航空会社「ピー・シー・エア」は24日、「女性」客室乗務員とし て、女性に性転換した男性3人を雇用すると発表した。
いずれも、かゆや煮込み料理を作っている最中に爆発した。集合住宅で調理中の鍋のふたが変形して飛び散るなどで爆発し、割れた窓ガラスが地上に落ちるなどした。