• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

ソフトバンク、中国P2P動画配信サービスに200億円を出資=海賊版企業支援に問われる道義的責任

2011年02月04日

2011年2月3日、ソフトバンクは、P2P動画配信サービス「PPLive」を運営するシナキャストとの資本提携を発表した。第三者割当増資で株式を取得。シナキャストの株式35%を約200億円で取得し、筆頭株主となった。(2月3日付日経新聞

20110204_PPLIVE1
*写真はシナキャスト社が運営するP2P動画配信サイト・PPTV

シナキャスト増資のニュースは中国でも大きく報じられている。2月4日付新浪網によると、3日午後、PPLIVEの陶閻CEOは新浪微博(シナドットコムが運営するツイッター型サービス)で出資を発表。先日、米ナスダック市場で上場した中国動画共有サイト・Youkuの資金調達額を超える規模であり、世界金融危機以来最大規模となる中国IT業界の資金調達だと胸を張った。

PPLiveとは?

PPLiveは2005年の創設。P2P(サーバーを通さずに個別の端末同士が通信する技術)型ネット動画配信サービスを手がけてきた。同社発表によると、専用ソフトをインストールしているユーザーは2億人以上。アクティブユーザーの数は1億人を超えるという。ユーザーの平均視聴時間はなんと1日あたり2時間半を超えるという。

Youkuや土豆網などYoutube型の動画共有サイトが人気を集めているが、膨大な帯域を占有するためにコストが高くつくのが欠点。P2P型のPPLiveならば低コストでの動画配信が可能となる。さすがは、アリババ、タオバオ、人人網など有望な中国ネット企業への先行投資を続けてきたソフトバンクといったところだろうか。


問題はやはり海賊版

しかし、気になるのはやはり「海賊版問題」。PPLive旗下のウェブサイト・PPTVのアニメページを開くと、日本の最新アニメがずらり。もちろんハリウッド映画から日韓ドラマまでなんでもそろっている。こうした海賊版コンテンツは、2009年に楽視網に訴えられるなど中国国内でも問題となりつつある。

20110204_PPLIVE2

20110204_PPLIVE3

20110204_PPLIVE4

20110204_PPLIVE5

以前紹介したP2Pガイドサイト「VeryCD」と同じく(過去記事リンク)と同じく、「うちはネット動画放送のプラットフォームを提供しているだけ。海賊版動画が流れていてもうちの問題ではない」という理屈を貫いているが、サイトでも堂々と宣伝しているのにその理屈が通じるだろうか。よしんば中国国内では通用したとしても、筆頭株主であるソフトバンクの道義的責任は問題となりそうだ。


日本IT企業も中国モデルに向かう?!

先日、本サイトの記事「あのマンガもこのマンガも全部タダ!バイドゥジャパンの電子書籍共有サービスが真っ黒すぎて怖い」で紹介したバイドゥジャパンの電子書籍共有サービス・Baiduライブラリ。2月2日付毎日新聞によると、講談社が抗議声明を発表したという。

今、Baiduライブラリを見ると、京極夏彦の小説など一部コンテンツは削除されているようだ。しかし、『北斗の拳』『ゴルゴ13』『ジパング』などおそらく認可を得ていないコンテンツがいまだに目立つ位置に置かれている。「怒られるまではOK」という中国式ネットビジネススタイルを日本でも押し通す構えのようにも思えるが……。

ソフトバンクのシナキャストへの出資。「とりあえずやってみる」「怒られるまではグレーゾーン」「大手企業でもゲリラ戦術OK」という中国モデルが日本企業に浸透する一歩となるのだろうか?


forrow me on twitter


トップページへ



敵は海賊・海賊版―DEHUMANIZE (ハヤカワ文庫JA)
神林 長平
早川書房
売り上げランキング: 164987

 コメント一覧 (2)

    • 1. マネ
    • 2011年02月08日 12:50
    • もしソフトバンクの責任を訴えるなら、
      中国のアニメ会社がほとんど海賊ソフトを使ってると知っても、
      仕事を頼む、たくさんの外国会社の責任は?
      以前上海で働いた日本人の会社も海賊ソフトだらけだわ。
      海賊版の弁護するつもりは無いんです。
      日本毎年お金の原因で制作が中止する作品もある。反対に、中国のアニメか会社で日本よりずっと安い給料で働ける人もいる。
      月3000元以上の給料が払えない会社は海賊ソフトしか使えないも当然のことだろう。そして安い金で作られる会社があれば選ばれるも当然だわ。
      海賊版コンテンツも一緒だと思う。
      大環境が変わらないと海賊版問題が改善する可能性はありません。
    • 2. Chinanews
    • 2011年02月08日 16:12
    • >マネさん
      おっしゃること、よくわかります。
      日本にも海賊版ソフトを使っている会社、たくさんあるしね。
      「中国は海賊版ばっかりだ」と怒っているふりをしながら、その中国の会社に(安い価格で)仕事を任せるというのはダブルスタンダードだと思う。

      ただそうした大環境は一気に変わらないので、まずは「大きくなった会社」が社会的責任を果たすことから始めないといけないんじゃないかな。

      ソフトバンクはもう世界的な企業なんだから、そのあたりの責任はずいぶん重いと思います。

コメント欄を開く

ページのトップへ