• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

【釣り記事確定】10年後に時速1000キロの「真空リニア」実用化?!中国オモシロ科学ニュース

2011年02月09日

中国が10年内に最高時速1000キロの真空リニアを実用化する!

というニュースが先日報じられ、話題となっていました。あー、どうせ適当にでっちあげたネタなんだろうなーと思っていたら、検証している中国語ブログがあったのでご紹介。


愛・地球博0713 028 / Kai Kuchiki


まずは問題の記事を。
中国、最高時速1000キロの真空リニア開発へ(中国網、2011年1月31日)
四川省の西南交通大学は現在、真空状態のパイプの中を走行する高速リニアモーターカーの開発に取り組んでいる。2、3年後に時速600-1000キロの「真空リニア」の模型を公開、10年後には実用化される見通し。

この記事に鋭くツッコんでいるのが、「陳永東のブログ」の記事「中国が時速1000キロの列車を開発しているというのはニセ・ニュース」(2011年1月30日)。

半年前にもう報道があった?
・2010年8月段階で、法制晩報、新聞晨報、新快報が時速1000キロ列車については報じていた。
→2011年1月の報道は恐らく8月の報道のたんなるパクリ。中身もそっくりで、おそらくは追加取材などなし。


つーか、時速1000キロ列車開発者(?)の怒りのインタビューがあった
2010年9月20日付科学時報に、「真空リニア」開発者・沈志雲院士のインタビューあり。
・時速1000キロどころか、400~600キロを目指す「真空トンネル」の開発にもまだ着手していない。
・とはいえ、通常の高速化には限界があり、将来はかならず「真空トンネル」が主流となるはず。そう考え研究を続けている。
・10年後に実用化などのタイムスケジュールはない。科学は一歩一歩積み重ねるもの。勝手にウソの報道をするな。

――――――――――――――――

「真空リニア」のニュースで思い出したのが昨年、結構話題となった「立体バス」のニュース(参考過去記事:「あの「立体バス」、来年から運用開始へ?!天下の朝日新聞様が釣られているッッッ」)。


20100901_litikuaiba
*立体バス開発計画を発表した開発企業・華世未来泊車設備有限公司のウェブサイト

絵面があまりにも面白すぎて、世界各国の新聞が取り上げるほどの盛り上がりとなりました。中国でも、やれ2011年から実用試験だ、**市で導入が決まったとかかしましかったのですが、今はほぼ収束しております。

まあ、こういう技術系オモシロニュースは中国メディアには時々出現するものなので、ニセニュース流しやがって!と怒るのではなく、面白がるのが正しい読み方なんでしょうね。

forrow me on twitter


トップページへ



 コメント一覧 (1)

    • 1. 呆れて何も言えない
    • 2013年09月28日 06:52
    • リニアを真空中で走らせたら速く走れるぐらいガキでも解る。日本でもアメリカでも遠い昔に構想してた。しかし、理論的にはそうでも現実化するには関連技術を開発する必要がある。例えば、安全技術!中国は発表するのは構わないが夢物語的に中国国民を騙し、国威発揚を狙ったパフォーマンスを止めないと今に中国国民の不満が爆発するぞ!出来ることを発表しろ!

コメント欄を開く

ページのトップへ