中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
2011年02月23日
職場では、この日、女性から男性たちにプレゼントを贈ることになっています。私たちの会社は男性の方が多いので、経済的な面からプレゼント選びはなかなか難しい課題です。一昨年(私がロシアに来る前です)女の子たちは男性一人一人に違う模様のコップをプレゼントしたそうです。去年は全員の遊びになる「ダーツ」でしたが、今年は一人一人のために量り売りの紅茶を小さなパッケージで用意しました。そして、紅茶だけだと面白くないので、一つ一つのパッケージにそれを贈る男性の長所を1つだけ書き込みました。
社長はもちろん самый мудрый(一番知恵がある)です。他の社員で самый галантный(一番の紳士)、самый остроумный(一番ジョークがおもしろい)などの人がいました。写真が上手でデザイン関係の仕事をやらせると右に出る者がいない社員は
самый творческий(一番創造力がある)です。無口なパワーエンジニアは、「電気(パワー、エネルギー)を扱っているので、ちょっとユーモアを込めてсамый энергичный(一番パワフル(エネルギッシュ))にしました。うちのパパは格闘技をやっているからかсамый мужественный(一番男らしい)の称号に輝きました。
※パパがもらったお茶です。
女性陣でランチのときに男性一人一人の「称号」を考えるときとても盛り上がりました。長所がピンと来ることもあれば、たった一つの単語でうまく特徴を表現できないこともありました。でも、同僚一人一人の長所を探すのは楽しい作業です。私たちは素敵な男性たちに囲まれて毎日仕事をしていることを実感しました。
そして、ロシアのお祝いごとに欠かせないケーキもまたまた登場しました。ちなみに前日はパワーエンジニアの誕生日だったので、うちの事務所は二日連続のケーキとなりました。
以上、ロシアでチョ~甘い生活を送っているタチアナでした。
※雪に埋もれている車です。
*当記事はブログ「ロシア駐在日記」の許可を得て転載したものです。