• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

日本のカンニング対策はぬるすぎるっ!電子戦さながらの中国試験最前線をご紹介

2011年02月28日

京大、早稲田、同志社のカンニング問題が盛り上がっているようですね(事件を知らない方はこちらを)。一部ワイドショーは「ゲゲェー、こんなハイテク・カンニングができる時代に?!」的な盛り上げ方をしているようですが、笑止千万であります。中国的視点(?)に立てば、

キサマ等のいる場所は既に我々が2000年前に通過した場所だッッッ

キサマは中国武術を嘗めたッッ!
@烈海王
という感じでしょうか。というわけで、日本よりも2000年進んでいる中国ハイテク・カンニング術をご紹介。

20110228_zuobi1
*画像はカンニングツール・ネットショップで販売されている骨伝導メガネ。耳にイヤホンを入れなくてもメガネが骨伝動スピーカーになっており無線を聞くことが可能。現在一番人気のカンニングツールらしいですよ。800元(約1万円)。


よりどりみどりのカンニング・ツール

グーグルで「作弊器」(カンニング・マシーン)と検索すると、まあその手のネットショップがでるわでるわ。グーグル先生偉大すぎっ!というよりも、野放しになっている感じでしょうか。

その手のネットショップの一つをのぞいてみると、

20110228_zuobi2
腕時計型携帯メール受信機

20110228_zuobi3
ペン型携帯メール受信機

20110228_zuobi4
消しゴム型携帯メール受信機

などなどステキすぎる商品がいっぱいっ!いや、日本の試験官では絶対に発見できないと思いますね~。

一方、試験主催者側も万全の体制で迎撃。試験会場にはなんとジャミング(電波妨害)装置が設置されております。受験戦争=電子戦、これが中国の常識っ!!!


テレビ番組がカンニングを暴露

「じゃー、中国ではカンニングは蔓延しているんだね」という話になると、そこがまた微妙なところでして。ネットショップで買えるカンニング・ツールですが、ニセモノというか役に立たないものも多かったり。はてさて本当にどれだけの人がカンニングしているのかしら、というのは結構ナゾでありました。以前には替え玉受験が発覚したこともありましたが、そういうトラディショナルな手法のほうがいいのでは……みたいな意見も。

さてさて長年議論されてきた「ハイテク・カンニングツールって結局どうなのよ?役に立つの?」という人々の悩みを氷解させてくれたのが、今年1月16日に放映されたCCTVの番組「焦点訪談」の特集「大学院試験カンニング調査」。

20110228_zuobi5

カンニング支援業者に接触し機器の購入に成功。しかも2つの業者から!いずれも小さなドングリのような、耳の穴の中にすっぽり入る無線受信機を使用するもの(他にマッチ箱を大きくしたサイズの中継器を持っていく必要あり)。おそらく手順としては、試験が始まると、業者手先の受験生が問題文を会場外に送信。必死に正解を作成。無線機でカンニング受験生に送信という手はず。

試験日に試してみたところ、この小さな受信機はジャミングに負けず、きれいに音声を受信できたことを証明。そればかりか、この受信機を持っていた受験生を複数発見しております。

この番組の反響は絶大で、「カンニングは本当にできたんだ!」と話題沸騰。「こんな不公平なことは許せない!」との声が圧倒的でしたが、次の受験からはカンニング業者に依頼する人が激増するかも。だって本当に役に立つことが証明されたわけですしね。


日本のカンニング、中国のカンニング

日本でも受験戦争などといいますが、中国に比べれば甘い甘い。試験官側も結局、性善説に乗っ取ってまともな対策をしていないのではないでしょうか。少なくとも中国基準で見れば、対策をしていないも一緒です!やはり会場にはジャミング機器を設置。不審な電波を探知したらただちにチェック!ぐらいの気合いは必要なんじゃないでしょうか。

*追記
カンニングも浮気調査も楽勝です=百花繚乱の中国隠しカメラの世界」というエントリーを書きました。よろしければこちらもあわせてどうぞ。

forrow me on twitter


トップページへ


完全カンニング・マニュアル―どんな試験でもラクラク合格!
有栖 脱兎
第三書館
売り上げランキング: 93049

 コメント一覧 (5)

    • 1. マネ
    • 2011年02月28日 21:35
    • こんなところだけ進んでいても嬉しくないわよTvT
    • 2.  
    • 2011年03月01日 02:58
    • すごい!よくもまあこんなにアイデアが出てくるもんだ。
      「知恵袋やメールだけじゃなく検索も使えるし指導の徹底しか無いな、妨害電波とかお金かかりそうだし」なんて浅はかな考えを今まで持ってましたがこれはレベルが違う…
      日本もこのくらいしなければならなくなる時が来るのでしょうか

      というか京大じゃないけど先日国立大受けた身としては自分がとばっちり受けないか物凄く心配しております…
    • 3.  
    • 2011年03月01日 06:47
    • 骨伝導メガネすげー
      普通にヘッドフォンとして使ってみたい
    • 4. お
    • 2011年03月01日 11:30
    • 4 さすがに科挙の国だ
    • 5. Chinanews
    • 2011年03月01日 16:44
    • >マネさん
      www

      >2さん
      もう受験終わったのなら大丈夫じゃないですか。心配なさらずに。
      日本ですが、今回は愉快犯(?)的にヤフー知恵袋で質問したために発覚したわけですが、普通にプロの教師が問題を解いて伝えるカンニングなんか、こっそりあっても不思議じゃないように思います。

      >3さん
      メガネのツルの部分に機器が埋め込まれているようですが、果たして音声がクリアに聞こえるのか、疑問だったり。

      >おさん
      科挙の伝統は関係してそうですね。
      日本以上に試験一発で人生が変わるだけに、なんでもやったれという人も結構いるんでしょうね。

コメント欄を開く

ページのトップへ