中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
2011年03月06日
ここにはTwitterや新浪微博など合計25の転送可能なマイクロブログサイトが用意されており、それぞれのマイクロブログサイトでアカウントを持っていれば、この「5歩大同」で登録するだけで、Follow5で投稿した発言が転送可能になります。
例えば、Twitterで転送登録を行う場合は...
Twitterアイコンの右側にある「添加」ボタンをクリックすると上の図のような画面が現れます。
その”第一歩”下のテキストボックス内にあるURLに新しいタブなどでアクセスし、まずはTwitterに転送認証を行います。
Twitter上での転送認証などが終わると下図のとおりに7桁の数字が表示されます。
その表示されていた7桁の数字を”第二歩”のテキストボックスにコピーして"提交验证码"をクリックすればTwitterへの転送登録は完了し、ログインページ左側中程が以下のように変化します。
転送登録前
転送登録後
その他サイトもほぼ同様な手順です。
これは、主に製品/サービスなどを情報発信する際に威力を発揮する機能ではないでしょうか。限られた人数の中、様々なマイクロブログサイトに同内容の投稿をお手軽にできるのは非常に有用かと思います。
もちろん最近は新浪微博やTwitterなどで登録されている企業アカウントは単なる情報発信にとどまらず、利用ユーザーとのやり取りを積極的に行っており、そちらが理想ではありますが、まずはじめの一歩として「5歩大同」の機能を利用してみるのも良いかと思います(^^
Follow5は当然、その他マイクロブログが持っている一般的な機能も備えていますので最後に簡単に紹介しておきます。
後先になってしまいましたが、ログイン直後のイメージです。上図の背景色はデフォルトの状態でもちろんカスタマイズ可能です。
"随便看看"の機能も当然搭載しています。
フォローしていている人の投稿を時系列で確認する「时间轴」機能もあります。
PC用クライアントやモバイル用クライアントも用意されています。
さて、チョッと長くなってしまいましたがFollow5の紹介は以上です。
今後もこのような特色あるマイクロブログサイトは機会を見ながら紹介していきます。
*当記事は2011年1月17日付ブログ「中国マイクロブログ(微博)雑記」の許可を得て転載したものです。