中国及び海外マイクロブログサービス比較ランキング - 概要編 -
1ヶ月前ほどに発表されていたものなのですが、中国及び海外のマイクロブログサービスを比較したランキングがありましたので紹介します。
主催したのは
QQなどでもお馴染みの
腾讯科技です。
2010年11月時点のデータなのですが、下記4人の専門家によって5項目に細分化され、それぞれの満足度が評価されています。
今回の調査は"Twitter"、"Plurk"、"digu"、"新浪微博"、"做啥(zuosa)"、"贴吧(Baidu)"、"同学网"、"9911"、"Jaiku"、"meme"の10サイトが対象になっています。
いきなり総合ランキングですが、以下のようになっています。
数字の後ろにある"分"は時間を表す単位ではなく、日本語で言うところの"点(ポイント)"の意味です。
"
Jaiku"や"
meme"は名前を聞いたのは始めてでしたが、それぞれGoogleとYahooが提供するマイクロブログなんですね(^^
twitterが5項目(ユーザービリティ、APIのオープン性、PC以外の端末拡張性、ユーザー数、ビジネス的な潜在力)すべてで最高得点を獲得し、総合でも第1位に輝いています。
ちなみに上の図にも出てはいますが、5項目の点数配分は以下のとおりです。
一、ユーザービリティ 40点
二、APIのオープン性 20点
三、 PC以外の端末拡張性 15点
四、 ユーザー数 15点
WiZ (2010-11-30)
売り上げランキング: 2634