• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

人気の日本食品を“厳戒”=香港やシンガポールなど放射能汚染恐れ…―今日の注目ニュース

2011年03月14日

<今日の一押しニュース>
人気の日本食品を“厳戒” 香港やシンガポールなど放射能汚染恐れ…+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
東 日本大震災による、福島第1原発の重大な事故を受け、アジア各国で日本からの輸入食品が放射能に汚染されていないかどうか監視を強化する動きが出てい る。安全性を最大の売り物に、世界各国で人気の日本食品なだけに、今後こうした動きが他地域にも広がれば、大きな打撃となりそうだ。
TODAY
<今日のKINBRICKS NOW>
<中国ジャスミン革命>「一人っ子政策」が革命を防いだ?メディアの反「ジャスミン」論説を読む―中国コラム

「プミポン国王がお悔やみの言葉=政府は2億バーツの支援予算編成」「5月第1週、下院解散・総選挙へ」―タイ・ニュース

中国オタク「日本では軍事評論家がロボットの強さを論じるらしい」=日本の企画番組への反応―中国オタ事情

検閲強化で中国ネット民が悲鳴=日本の家族の安否確認にも支障―中国

健康診断をごまかす魔法の薬?!「B型肝炎カンニング薬」で健康被害の恐れ―中国


<今日の注目ニュース>

アジアの原発導入検討国、日本の原発事故動向注視 / The Wall Street Journal, Japan Online Edition - WSJ.com

日本の原子力発電所が巨大地震で被災、事故を起こしたことについて、環境保護団体の反対のなか、原発建設を検討しているアジアの国の政府は、事態の動向を注視している。これらの団体は自然災害の影響を受けやすいアジアでは原発が安全ではないと主張している。

サウジがバーレーンに部隊派遣、介入でデモ封じ込め - MSN産経ニュース
AFPによると、派遣された部隊は両国が加盟する湾岸協力会議(GCC)の規定によりバーレーン当局の指揮下に入る。ただ、サウジはバーレーンにとり“兄貴分”ともいえる存在だけに、今後はサウジ側がデモ隊への対応の主導権を握る可能性もある。

【東日本大震災】天皇陛下に宛て見舞い電報 中国の胡主席 - MSN産経ニュース
【北京=川越一】中国の楊潔●外相は14日、北京の外務省に丹羽宇一郎駐中国大使を呼び、天皇陛下に宛てた胡錦濤国家主席の見舞い電報の内容を伝えた。

ペルー人28人と連絡取れず ブラジルも問い合わせ殺到 ― スポニチ Sponichi Annex 社会
ペルー人28人と連絡取れず ブラジルも問い合わせ殺到 東日本大震災東日本大震災を受け、日系人が多く日本の居住者も多い南米ペルーのメディアは13日、在日ペルー総領事館などの情報として、在日ペルー人約4 万人が影響を受け、このうち28人と連絡が取れない状況と伝えた。

【中国全人代】「保八」から「保四」に、インフレ過熱からの軟着陸カギ、「深い哀悼の意」も温首相が会見で表明+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
【北京=河崎真澄、川越一】14日閉幕した中国の全国人民代表大会(全人代=国会)で、過熱経済からのソフトランディング(軟着陸)と社会安定の維持が最重要政策として浮き彫りになった。

政治的ポスト引退を正式提案 ダライ・ラマ14世 - MSN産経ニュース
自身を政治的指導者として、また行政の長としての役割から免除するために必要な手続きを行うよう正式に提案した。

インド:中国抜き武器輸入で世界首位に、国防軍近代化目指す-調査- Bloomberg.co.jp
SIPRIが14日発表したリポートによると、インドは2006-10年に 国際取引された武器の9%を輸入した。82%をロシアからの輸入が占めた。輸入量は中国や韓国、パキスタンを上回った。

インドと中国、原子力計画の見直しも-日本の原発事故で - Bloomberg.co.jp
3月14日(ブルームバーグ):日本での原発事故発生を受け、中国とインドが原子力エネルギー計画の見直しを迫られている。両国の計画は、仏アレバや米ゼネラル・エレクトリック(GE)など原子炉供給会社に恩恵を与えるとみられていた。
日本の東北地方近海を震源とした大地震によって、東北地方の原子力発電所で起きた事故の影響で、タイの原子力発電所建設計画が見直される可能性が出てきた。

中央日報 - 【社説】大災難より強い日本人
全世界が日本の大地震に2度の衝撃を受けている。 まずマグニチュード9.0の超強力地震がもたらした残酷な被害だ。 巨大な津波で約2000人が死亡し、1万人以上が行方不明となった。 宮城県のある村は住民の半分が行方不明になったという。 原発も心配だ

日本「加油!」(頑張れ!)に燃える中国網民と対日外交:日経ビジネスオンライン
中国ネット空間に溢れる日本地震へのエール3月11日午後、東北地方の太平洋沿岸で観測史上最大となるマグニチュード8.8(後に9)の巨大地震と津波が発 生すると、中国の中央電視台(中央テレビ局、CCTV)は素早く反応した。それを知ったのは、中国の知人や教え子から電話やメールが数多く来たからだ。

ツイッターが変えた被災後の情報伝達:日経ビジネスオンライン
甚大な被害をもたらした東北地方太平洋沖地震。現地の被災状況が明らかになるにつれ、情報収集や伝達の遅れが目立つようになった。こうした中、市民レベルで の情報伝達にツイッターが大きな役割を果たした。それをどう見るのか。いちはやく市の全職員にツイッターアカウントを配布し、日本ツイッター学会の会長も務める佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長に聞いた。

asahi.com(朝日新聞社):インドの親日家ら「必ず苦難克服と信じる」 哀悼の集会 - 国際
【ニューデリー=武石英史郎】ニューデリーの在インド日本大使館前で13日、インドの国会議員ら約100人が集まり、震災で大きな被害を受けた日本国民に哀悼と連 帯を示す集会を開いた。集まったのは日印交流に携わる与野党の議員や外交、司法関係者、文化人ら。

asahi.com(朝日新聞社):温首相「必要な援助続ける」 追加支援の考え示す - 国際
全人代閉会を前に拍手する中国の胡錦濤国家主席(左)と温家宝首相=AP  【北京=峯村健司】中国の温家宝(ウェン・チアパオ)首相は14日、全国人民代表大会(全人代)閉幕後の記者会見で、東日本大震災について「犠牲となっ た日本国民に深い哀悼の意を示したい」と述べた。
【モスクワ=副島英樹】ロシア緊急事態省は13日、東日本大震災に見舞われた被災地での捜索・救助活動のため、日本に向けて75人規模の救助隊を出発させた。 日本側が受け入れに同意した。ロシア新聞(電子版)は「ロシアの救援チームが日本との関係史上初めて直接救助に参加する」と強調している。

チベットNOW@ルンタ:日本のために10万回般若心経が唱えられた
ダラムサラでは、今日、朝6時過ぎより午後4時頃まで、僧侶、尼僧、俗人約1500人がツクラカンに集まり、日本の地震、津波の被災地に向け祈りを届けよう と、合計10万回般若心経が唱えられた。 これは法王の発案によるもの。

100人を超す台湾ネットユーザーが掌に「日本の平安を祈ります」 – ロケットニュース24(β)
2011年3月14日 未曾有の被害となった東北地方太平洋沖地震。世界各国から援助の申し出が相次いでいるが、民間レベルでの「はげまし」の声・行動も続々とインターネット上 にはアップされている。今回紹介する動画もそのひとつ。

【中国】少林寺CEOは、ITボーズだった | キックアスアジア | アジア・ニュース
中国少林寺CEO 釈永信さん。 その袈裟姿からは、想像できないほど 今時のIT機器を使いこなしているようだ。

【メキシコ】浜辺が真っ黒。魚の群れ | キックアスアジア | アジア・ニュース
メキシコ アカプルコにて 浜辺に 大量のイワシ、サバ、スズキの群れが多数やってきたとのことです。 日本の地震が影響しているのかもしれません。

2011年03月13日 - ハイライト - MSN産経フォト
【モスクワ=貞広貴志】ロシアのプーチン首相は12日、関係閣僚らを集めた会議で、日本が地震の影響で電力供給不足に陥っていることを受け、液化天然ガス (LNG)の対日供給量を増やすよう指示した。

【リビア騒乱】反体制派、拠点ブレイガ奪還される アジュダービヤ攻防カギに - MSN産経ニュース
【カイロ=大内清】内戦状態が続くリビアで、最高指導者カダフィ大佐の軍部隊は13日、反体制派が拠点とする北東部ベンガジから南西約200キロの工業都市ブ レイガを奪還した。中部の要衝ラスラヌフに続き、原油精製施設などが多いブレイガを失ったことで、反体制派は今後、対空砲などを搭載しているトラックなどの燃料調達が困難になる可能性がある。

【原発爆発】「チェルノブイリとは違う」英メディアが冷静な見解報道  - MSN産経ニュース
東日本大震災による原発事故をめぐり、英BBC放送やロイター通信は13日、欧州に放射性物質が広がった1986年のチェルノブイリ原発事故とは「性質が違 う」などとする専門家の冷静な見解を伝えた。

【原発爆発】安全性への不安、米国で高まる 対日懸念も拡大へ - MSN産経ニュース
東日本大震災による福島第1原発の事故を受け、日本の原発の安全性に対する不安が米国内で高まっている。加えて、日本の少子高齢化が地震からの経済復興の支 障になるとの指摘も出ており、被害の全体像すら見えない中、早くも“対日懸念”が広がり始めた。

「経済政策の第1位はインフレ抑制」温首相が記者会見 全人代閉幕 - MSN産経ニュース
【北京=河崎真澄】中国の温家宝首相は14日、全国人民代表大会(全人代=国会)の閉幕を受けて北京の人民大会堂で記者会見し、「インフレ抑制を今年の政府マ クロ経済政策の第1位に置く」と述べ、社会不安を招きかねない物価高騰の対策に改めて決意を示した。

東日本大震災:海外から支援申し入れ 91の国・地域から - 毎日jp(毎日新聞)
>>1
ひねくれ者の俺だがこれは正直感動した 自国も余裕あるわけじゃないだろうに・・・

「節電すべきか」という疑問に対する回答(地域別)/原 悟克 : 北海道言論プラットフォーム
東日本大震災が発生してから数多くのお見舞いと激励の言葉をインドの知人、友人から受け取っている。なかには最近、名刺交換をしたばかりの人もいて、電話を もらったときは失礼ながら誰なのか思い出せないこともあったが、そういう人たちでさえ連絡をくれることに驚きを覚えている。

【東日本大震災】インドで追悼式典「日本は親友だ」 - MSN産経ニュース
【ニューデリー=田北真樹子】「日本は立ち上がる。これまでも立ち上がってきた」。インドの国会議員や有識者、高僧など約40人が13日、ニューデリー市内の日本 大使館前で、東日本大震災の犠牲者を追悼し、日本との連帯をアピールする式典を開いた。

イエメンでデモ続く、2日間で5人死亡 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
【カイロ=田尾茂樹】イエメンの首都サヌアで13日、サレハ大統領の即時辞任を求める大規模デモがあり、ロイター通信によると、警官隊が放った催涙弾などでデ モ参加者1人が死亡、19人が負傷した。12日にも各地で行われたデモで計4人が死亡したという。

東日本巨大地震の経済的影響をどう考えるか  - SYNODOS JOURNAL(シノドス・ジャーナル) - 朝日新聞社(WEBRONZA)
3月11日午後2時46分、三陸沖を震源とする国内観測史上最大の地震が生じた。12日以降、状況が明らかになるにつれて津波による甚大な被害が生じている こと、更に福島原子力発電所に深刻な影響が生じていることが報道ベースで明らかになっている。

トップページへ

 

 


奇跡の職場 風評被害から職場を守り抜いた人々
谷村 龍兒
文芸社
売り上げランキング: 106254


コメント欄を開く

ページのトップへ