中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
2011年03月15日
東京電力福島第一原子力発電所の事故が連日、深刻化するにつれて、各国メディアの報道も、原発の危険性に集中し始めている。
<今日の注目ニュース>
ジーコ氏「日本のみなさん、がんばって」 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
【リオデジャネイロ=浜砂雅一】日本と縁が深い南米ブラジルのサッカー関係者が続々と、東日本巨大地震の被災者らを元気づけるメッセージを発信している。元日本代表監督のジーコ氏は自身のホームページ(HP)で12日、「今回の地震と津波はショッキングだ。
【タ イ】タイでも福島第1原子力発電所の事故は大きく報道されている。タイのエネルギー当局は2021―2022年に出力1000メガワットの原発2基を稼働 をする計画だが、建設候補地やインターネットの掲示板では反対意見が強まっている。
原発事故については、チェルノブイリ事故を経験したロシアをはじめとして各国が警戒を強めています。 記者が放射線量計を持って実際に福島第一原発から20キロの地点に入り、通常の5倍から6倍の数値を検出したと報告するテレビ局もあります。極東地域の 汚染を懸念するロシア政府は監視態勢を強化し、日本に派遣した原子力専門家も独自の調査を始めました。一方、韓国当局は15日から、日本産の生鮮食料品に 対して放射能検査...
【3月15日 AFP】ロシア政府は15日、東京電力福島第1原発をめぐる事態がさらに悪化した場合に、ロシア極東サハリン(Sakhalin)島と、日本が領有権を主 張する千島列島(クリール諸島、Kuril Islands)に居住するロシア国民とロシア軍兵士を避難させる準備が完了したと発表した。
【ソウル=牧野愛博】朝鮮中央通信によれば、北朝鮮政府は、11〜14日に訪朝したロシアのボロダフキン外務次官に対し、6者協議で北朝鮮のウラン濃縮問題を 扱うことに反対しない考えを伝えた。北朝鮮外務省報道官が明らかにした。
リビアの最高指導者カダフィ大佐の軍部隊は14日、反体制派の主要陣地を包囲した。米国や欧州、国連が軍事攻撃の可能性を引き続き協議するなか、反政府勢力 の抑圧を表明した。反体制陣営の事実上の首都ベンガジと、政府が掌握する地域との間にある人口密集地アジュダービヤに向けてカダフィ大佐は進軍した。
「放射線量が基準値を超えた」「被ばく者が出た」といった言葉を聞いて不安が高まっている人も多いのではないでしょうか?焦って行動する前に報道で耳にする 「ミリシーベルト」「マイクロシーベルト」とはどんな単位なのか、実際にはどれくらいから危険なのか確認しておきましょう。
東北地方太平洋沖地震の発生を受けて、基地局に被害が及び、東北地方を中心に携帯電話を利用できない地域がありますが、災害などで携帯電話の基地局が利用で きない場合でも通話可能な携帯電話があります。
日本は米大陸に次ぐ重要な半導体製造の拠点で、日本を襲った巨大地震は世界の電子機器業界に大きな影響を及ぼしそうだと海外のメディアが報じている。
(英エコノミスト誌 2011年3月12日号)中国の成功は、官僚よりも起業家に負う部分が大きい。そろそろ中国の起業家たちを日の当たる場所に連れ出すべき 時だ。近年の世界経済では中国がスーパースターであることを否定する人はほとんどいないだろう。
「あれ、めまいかな?」――。その瞬間、何か起きたかすぐには分からなかった。ブラインド・カーテンがわずかに揺れているのを見て、初めて地震だと分かった。 「北京では地震が起きない」と言われ続けてきたので、いつの間にか自分の中で地震に対する感覚が薄れてしまっていたのだ。
東本巨大地震が発生した3月11日の午後、筆者は東京赤坂の高層ビルで、中国関連の戦略会議をしていた。前日の夜、北京から東京に帰って来ていた。伊豆半 島という自然災害が比較的多い地域の出身であるが、1984年に生まれて以来、大きな地震を経験したことはなかった。
法律未整備に懸念=原子力基本法、27年たなざらし−中国法律未整備に懸念=原子力基本法、27年たなざらし−中国【上海時事】福島原発の事故を受け、中国 で原子力の安全管理に関する法律が整備されていないことに、同国の専門家から懸念が示されている。
【カイロ時事】反政府勢力への反転攻勢を強めるリビア政府軍・治安部隊は15日までに、チュニジア国境近くの町ズワラを制圧した。
(CNN)日本を襲った巨大地震と津波、原発事故による壊滅的な被害を目の当たりにして、各国の新聞は14日の紙面で自国の地震対策や原子力発電所が学ぶべき教訓について論説を展開した。
中国共産党宣伝部が国内メディアに対し、東日本大震災だけではなく、中国雲南省で10日発生した地震についても積極的に報道するよう指示したことが分かっ た。中国メディア関係者が15日明らかにした。
イスラエル国内の核施設で勤務経験があるテルアビブ大のウジ・エベン教授(化学)は15日付の同国紙マーリブで、東日本大震災による原発事故に関し「日本は事実を隠 している」と主張
【パリ=林路郎】クリントン米国務長官は14日、リビアの反体制派「国民評議会」幹部のマフムード・ジブリル氏とパリで非公式に会談した。AFP通信による と、ジブリル氏が米側に最高指導者カダフィ氏の体制打倒に向けた軍事支援を求めたのに対し、クリントン長官は検討を約束したという。
会議冒頭、松本外相は東日本巨大地震の被災状況を説明した。これを受け、G8外相会議は、地震からの復興を目指す日本への連帯のメッセージを盛り込んだ議長 声明を取りまとめる方針を決めた。
茨城県北茨城市で観測された1時間あたり5・575マイクロシーベルトという放射線量について東海第2発電所(茨城県東海村)を持つ日本原子力発電の放射線 管理担当者は「ブラジルやインド、中国などでは普段でも同5マイクロシーベルトを超える場所もある」と説明。自然界でもあり得る数字との見解を示した。
福島第1原発の事故を受け、中国上海市の検疫当局は、日本から輸入される食料品に対する放射線量測定を開始する方針を固めた。15日付の上海紙、東方早報が 伝えた。 上海市では、日本の果物やコメなどが高級食品として売られている。
メルケル首相は14日、同国の原発の運用年数を延長する計画について再考すると表明した。(…)首相は日本の原発事故について「科学的には不可能としか思えないことが、実際に起こり得ることが示された」と語った。
ドイツの力強いミッテルシュタント(中小企業)が同国経済の屋台骨になっているように、中国にも活力あふれる(完全に)民間の起業家が大勢いる。彼らこそが、「竹の資本主義(bamboo capitalism)」が急成長する竹薮だ
この番組は、元日本留学組で「上海の喜劇王」こと周立波が、ひたすら毒舌でしゃべりまくるもの。この夜、喜劇王はいつもより饒舌に、鋭い体制批判を繰り出したのである。例えばこんな具合だ。
今回の事故の挙動は、LOCAの小破断時の挙動と似ています。どこかで漏れていることを疑わせます。(…)注水しても、注水しても、炉心の水位が低下して、炉心露出を起こしているからであります。
商品棚から食料品がなくなってて、呆然としつつ最後のひとつを手にとる様子を演じさせられた。なにこの茶番
今、本当に必要な鶴を被災地へ ファミリーマートのファミポートから飛び立たせてきました ATMの近くにあるこの機械の募金ってボタンを押して、募金団体と金額をポチッと災害支援なので、日本赤十字団体にしました
携帯電話が無力であった中、「スマートフォン+ソーシャルメディア」はパニック状態の首都圏において、なくてはならない活躍をしてくれたと言ってよい。
日本人は自然災書に対して特定のイメージ,観念を持ち,災害に直面した場合に,独特の心理的・精神的反応を示す傾向がある。これらのイメージ・観念は,「非合理的」,「運命論的」,といったことぱで形容できるもの
トラックドライバーさんと話をした。ガソリン入れられなくて困っているらしい。(…)誰が食い物をもってきてると思ってんだよ。車で買い出しにくんじゃねえよ。買い出しのためにガソリンなんて入れんじゃねえ
「なぜ、日本人を助ける必要があるのか。釣魚島をまず考えるべきだ」「軍を釣魚島に出動させるチャンス」「東京を攻めて、数千万人を殺してやりたい」、「訂正。殺すのは日本の犬どもだった」
Skype Accessの日本国内の利用を無料にします。Skype Accessは、スカイプを使ってインターネットに接続できる(公衆無線LANアクセスポイントに接続できる)サービスで、これを当面の間日本において無料とします。
避難所の名簿を写真に撮って携帯でメールしていただくだけで、Google の写真共有サービスPicasa を使って、インターネットで公開できるような仕組みを作りました。
台湾の救援隊が14日、羽田空港に到着した。11日の地震発生直後にすでに隊員派遣の用意を表明しながら、丸二日も待機を強いられた。台湾側は「中国要因でしょう」(外交関係者)と受け止めている。
2011/3 /149:1東日本巨大地震の経済的影響をどう考えるか 片岡剛士3月11日午後2時46分、三陸沖を震源とする国内観測史上最大の地震が生じた。12日 以降、状況が明らかになるにつれて津波による甚大な被害が生じていること、更に福島原子力発電所に深刻な影響が生じていることが報道ベースで明らかになっ ている。
「日本人のアイデンティティーは我欲。この津波をうまく利用して我欲を1回洗い落とす必要がある。やっぱり天罰だと思う」と述べた。都内で報道陣に、大震災への国民の対応について感想を問われて答えた。
日本はINESレベル4の事故を目にしている。ローカルの影響を及ぼす核事故であり、発電所を持つ会社にとっては悪いことだが、他の誰にも影響はない
新浪広西西寧ネットユーザー麻村蕹 隣近の日本の皆さんの無事を祈ります。ニッポンがんばって! 新浪江蘇南京ケータイネットユーザー 私は中国人ですが、これ以上犠牲者が増えませんように。命は大事です。