• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

日本産ソラ豆から微量の放射性物質検出=風評被害拡大の恐れ―台湾

2011年03月21日

2011年3月20日、台湾衛生署は、日本産ソラ豆から微量の放射性物質が検出されたと発表した。基準値を下回る量だったため、輸入・販売に問題はなかったが、輸入業者は廃棄を申請した。


Broad Bean / DaraKero_F


放射性物質が検出されたのは、17日、台湾に到着した鹿児島産ソラ豆14キログラム。成田空港で放射性物質が付着した可能性が指摘されている。検出されたのは1キログラムあたり11ベクレルの「ヨウ素131」と1ベクレルの「セシウム137」。いずれも台湾が定める基準を大幅に下回るわずかな量で、健康被害の恐れはない。しかし輸入業者は廃棄を申請、市場に出回ることはなかった。

台湾では日本産食品の放射性物質汚染に対する関心が高まっている。台湾では、税関こそ調査を実施していないものの、衛生署が輸入許可前のサンプル検査を強化。また 台湾原子力エネルギー委員会が市場に出回っている日本食品のサンプル検査を実施している。

今回、基準値を下回る量とはいえ、実際に放射性物質が検出された ことは、注目を集めるものとなった。また、一部政治家からはサンプル検査ではなく全量検査に切り替えるようにとの提案も出ており、検査が煩雑化することで輸出の障害となる可能性もある。

世界の注目、同情を集める東北関東大震災。日本の被害を伝える大量の報道は、一方で風評被害を招く温床でもある。短期的な風評被害はやむをえぬとしても、正しい情報を発してダメージを最小限に抑えることが求められる。それをなすのは、日本政府による誠実な取り組みしかないのではないだろうか。

forrow me on twitter


トップページへ



冷凍そら豆 500g
冷凍そら豆 500g
posted with amazlet at 11.03.21

売り上げランキング: 72291





 コメント一覧 (4)

    • 1.  
    • 2011年03月21日 19:36
    • そらぁマメだね~
    • 2. Chinanews
    • 2011年03月21日 19:43
    • >1さん
      www なぜだじゃれ?!
    • 3. yoshibon
    • 2011年03月21日 20:04
    • 今後、福島県や隣県の農業は風評被害で大変な目に会うでしょう。

      日本全体でも食品の輸出は打撃を受けるでしょうね。

      日本政府の煮え切らない情報の出し方と、わずかな放射線でも問題があるかのように報道するマスコミに、憤りをおぼえます。


    • 4. Chinanews
    • 2011年03月26日 18:57
    • >Yoshibonさん
      今後の被害を考えると頭が痛くなるばかり。最大の被害を受けるであろう現地の農家の人に同情いたします。風評被害も含めて将来的な打撃は天文学的なものになろうかと思いますが、それを受け止めて立て直していくしかないですね。

コメント欄を開く

ページのトップへ