• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

「続々と届けられるタイからの震災支援ソング」「エスカレーターは右側立ち=フェイスブック発のマナー啓蒙活動」―タイ・ニュース

2011年03月29日

エスカレーターは右側立ち=フェイスブック発のマナー啓蒙活動

3月29日のニュースはまず、今タイで話題となっている、エスカレーターマナーの啓蒙活動の話題から。

皆様もご存知の通り、現在タイではエスカレーターのどちらがに立つかというマナー常識的なものは存在しない様に思われますが、昨年10月にフェイスブックで始まった啓蒙活動が話題となっています。

20110329_bangkok1
バンコク経済新聞の報道。

ロンドン・NYでは右側、東京(大阪では右側)・シンガポールでは左側が一般的ですが、タイでは大阪方式で右側に立ち、追い越す人は左側をと呼びかけを行っています。この活動に公共施設や大手百貨店も賛同。
徐々にマナー標識を設置する意向の様です。

*当記事はブログ「バンコクでコンサルティング」の許可を得て転載したものです。

タイでは震災に見る日本人のマナーある姿勢に見習い、タイ人も見習おうという声があがっており、これを機にマナー向上に繋がれば良いですね。


続々と届けられるタイからの震災支援ソング

そして次のニュースは、タイにおける東北関東大震災支援キャンペーンの話題を。(元々JiM*NY(ジム兄)さんの所で紹介されていた物
こちらでもご紹介させて頂きます。)

タイでは連日震災支援のためのキャンペーンが行われていますが、このブログでも紹介しております様に、国や企業、そして芸能界などで多くの活動が 行われています。その様な中、タイの国民的歌手であるバード・トンチャイさんが唱う「THAI for JAPAN」と言う歌が話題に。

20110329_bangkok2




そしてそのバードさんから日本へのメッセージも。動画

20110329_bangkok3



後半は日本語で唱われているこの曲は様々なキャンペーンで使用され、多くの共感を呼んでいます。


また日本でも人気のNEKO JUMPのお二人も、日本への支援メッセージを日本語で送っています。

20110329_bangkok4




最後に震災支援の為に結成されたユニット3AMによるがんばってねという応援メッセージ曲。

20110329_bangkok5



これらのグッズなどの収益は全て義援金にあてられていますが、海外で同様の災害があった場合に日本でこれだけの支援活動が行われるかと考えると、タイの皆さんに心からお礼を言いたくなります。タイの皆様の日本を想う気持ちが少しでも伝わればと思います。

*当記事はブログ「バンコクでコンサルティング」の許可を得て転載したものです。

forrow me on twitter


トップページへ




東北関東大震災 義援金 1,000円 (※)
たすけあおうNippon
売り上げランキング: 3








コメント欄を開く

ページのトップへ