中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
2011年04月09日
4月9日(ブルームバーグ):米ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)、フェースブックは中国にどのように足場を得るかについて提携先候補との交渉を続けている。事情に詳しい関係者1人が明らかにした。
<今日の注目ニュース>
時事ドットコム:中国空母、3~5年後に完成=訓練艦は年内稼働も-元軍高官
同国軍備管理・軍縮協会理事で元軍総参謀部高官の徐光裕氏(元少将)は8日、同紙に対し、中国の国産空母が完成するのは3~5年後になるとの見通しを示した。
オーストリアの環境保護団体「グローバル2000」は8日、国内で購入したイノシシの肉から、1986年の旧ソ連チェルノブイリ原発事故で放出された放射性物質が検出されたと発表した。
歌手のコンサートやプロスポーツ競技、著名人インタビューなどの「生放送」中継サービスを本格的に始める、と発表した。
「福島原発による核汚染が広がっているというデマは信じないように」という政府発表を伝える上海紙。デマを流した者たちはすでに当局によって摘発、罰金などが科されている。
国連は8日、国際社会の公的機関などが約束した復興資金のうちこれまで実際に支払われたのは37.2%分に過ぎないとの報告書を発表した。
反戦などのメッセージ性の強い楽曲で知られる米ベテラン歌手ボブ・ディランが6日、北京工人体育館で中国初のコンサートを行い、 ファンから熱狂的な歓迎を受けた。 ただ、ディランはおよそ2時間にわたる公演で、「時代は変る」など中国政府を刺激する恐れのある曲は一切歌わなかった。
【北京】福島第1原子力発電所の事故で、比較的低い濃度の放射性物質に汚染された約1150万リットルの水が太平洋に放出されたことについて、中国は8日、懸 念を表明するとともに、「該当する国際法にのっとって行動する」よう日本政府に要請した。
国際 / 選挙で野党勝てば海外から政策に関与=タクシン元タイ首相 / The Wall Street Journal, Japan Online Edition - WSJ.com
同氏は「タイの民主主義は岐路にある」と述べ、「中東や北アフリカの出来事から世界全体、大半の人が変わっていることがわかる。自国の外で見たことやインターネットやソーシャルネットワークの影響のためだ」と付け
タイの日本人選手たちのチャリティー活動は、決して一過性ものもではなく、その後も地道に続けられている。最近では、現地の民放テレビ局を巻き込んでチャリティーオークションも開催された
「ウイルスに汚染されていても肉は肉だ」と、その女性は言う。「殺した家畜をそのまま埋めるなんてもったいない、というのが北朝鮮国民の考え方だ。食べなければ、自分が死んでしまう」
日本製食品などの輸入禁止対象地をこれまでの福島、栃木など5県に、東京、長野、山形、宮城、新潟、山梨、埼玉を新たに加えた12都県に拡大すると発表した。
シリア南部ダルアで8日起きたデモに対する治安部隊の発砲で、死者は少なくとも27人に上った模様だ。
自爆が未遂に終わり拘束された少年(14)が同国メディアに、北西部の訓練キャンプで350~400人が自爆の訓練を受けていると語った。英字紙ドーンなどが9日報じた。
仏テレビ番組では日本在住フランス人が怒りをぶちまけた。「ニュースでは“何の心配もいらない、大丈夫だ”と繰り返している。必要なインフォメーションは何もない。バラエティー番組を見て笑い転げている場合か?」
入国審査で虚偽供述をしたとして、偽証罪などに問われた元米中央情報局(CIA)工作員で亡命キューバ人のルイス・ポサダ被告(83)に、無罪評決を言い渡した。
この日午前、フィソンはツイッターに「ごく微量なので人体に害がないという放射能雨。多くの言葉で国民を説得するよりも、口をあーんと開けて雨にあたる写 真を数枚撮って載せてください。そうすれば一発で解決すると思う」と気象庁を狙ったようなコメントを載せ、批判を招いた。
しかし、インドネシアのファンは、マレーシアのファンがレーザー光をインドネシアの選手に照射してプレイを妨害したとして、Twitterで不満を示しており、‘Hate Malaysia'と'#loveindonesia‘という二つのハッシュタグが世界中のトレンドとなり、話題となっている。
シリア南部ダルアで8日、イスラム教の金曜礼拝後のデモに対し、治安部隊が発砲し、衛星テレビ局アルジャジーラは少なくとも15人が死亡したと伝えた。首都ダマスカス近郊ドゥマなどでも大規模なデモが起きた。
ロシア軍用機が日本領空に接近する回数が、平成22年度は前年度の1・5倍に上ったことが8日、分かった。各国の領空接近に占める割合も65%から約80%に増加。中国機もハイペースで飛来し、領空接近は前年度の2倍に達している。
北朝鮮が1999年から10年間で、海外から4億7500万ドル(約404億円)相当の武器や武器の部品を購入していたと報じた。与党ハンナラ党の国会議員が、韓国政府から入手した資料の内容として報じた。
北朝鮮で金剛山観光の窓口となっている「朝鮮アジア太平洋平和委員会」は8日、韓国の李明博政権が同観光の再開に応じる構えを示さないことに反発、韓国側の事業主体、現代グループとの観光契約のうち「独占権に関する条項を取り消す」との談話を発表した。
日本人もそうであるように“お茶”は中国人にとっても生活に欠かせない飲み物。中国セレブの間では“どんなお茶を飲むか”が早くもステイタスの1つとなりつつある。
ロシア宇宙庁やロシア大統領文書館は8日、乗っていたジェット戦闘機が気象観測用気球との衝突を避けようとして操縦不能に陥ったことが原因とするソ連国家委員会の調査報告書を公開した。
ロイター通信によると、イラン反体制組織、ムジャヒディン・ハルク(イスラム人民戦士機構、MKO)のメンバーが暮らすイラク中部ディヤラ州のアシュラフ避難民キャンプで7日から8日にかけ、治安部隊と住民が衝突、少なくとも10人が死亡、40人が負傷した。