• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

百度、SNS機能を備えた音楽ポータルサイト『Baidu Ting!』公開―中国微博情報

2011年05月05日

百度、ソーシャル機能を備えた音楽プラットフォーム「Baidu Ting!」を公開

先日、ソーシャル機能付きの旅行情報のポータルサイト「百度旅行(Baidu旅游)」を公開した百度ですが、今度はソーシャル機能を備えた音楽ポータルサイト「Baidu Ting!」を公開しました。

20110505_ting1

ログインするには、百度のユーザーアカウントとは別に「Baidu Ting!」用のアカウントが必要になるのですが、メールアドレスなどを登録することでアカウント発行の通知が普通に送られてきます(私の場合は丸1日くらいで送られてきました)。

*当記事はブログ「中国マイクロブログ(微博)雑記」の許可を得て転載したものです。

ログイン後のトップページは以下のような感じです。

20110505_ting2

「百度旅行(Baidu旅游)」と同様に各ユーザー専用の空間が用意されています。



この「Baidu Ting!」のユーザー属性は純粋に音楽を聴いたり、フォローワーなどと楽曲の推薦や共有を行うユーザーと楽曲を提供するアーティストの大きく2つに分かれています。

自分の好きなアーティストがいるかを「広場(广场)」で探すこともできますし、

20110505_ting3



各ジャンル毎に分類されている「放送局(电台)」から探すことも可能です。

20110505_ting4



アーティスト毎の空間もあるので、曲をアーティスト毎に探すことも可能です。

20110505_ting5




そのアーティストをフォローしておき、更新情報をいち早く取得することもできますし、またフォローワーなど他のユーザーに対し、推薦することも可能になっています。
20110505_ting6



また、聴いた曲数によってレベルが上がったり、

20110505_ting7



推薦や共有などアクティブ度に応じて達人認定されるような、ユーザーに継続させる仕組みも用意されています。

20110505_ting8



現時点、機能としてはまだそれほど多くはないのと、発想自体も目新しい物ではないのですが、注目すべきは先日の「百度旅行(Baidu旅游)」及び今回の「Baidu Ting!」など手持ちサービスのソーシャル化を百度が推進し始めていることにあると思います。

新浪は新浪微博をプラットフォームに様々なサービスを追加するという形、百度は手持ちのコンテンツをソーシャル化していくという対照的な戦略が、今後どう拡張していくのかも非常に楽しみです。

*当記事はブログ「中国マイクロブログ(微博)雑記」の許可を得て転載したものです。


トップページへ



コメント欄を開く

ページのトップへ