• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

つぶやきに6千人賛同…「ありがとう台湾」広告―今日の注目ニュース

2011年05月05日

<今日の一押しニュース>
つぶやきに6千人賛同…「ありがとう台湾」広告 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
川崎市のフリーデザイナー、木坂麻衣子さん(37)が簡易投稿サイト「ツイッター」で「台湾にもお礼したい」とつぶやいたところ、賛同者が殺到。2紙の広告費240万円を募ると、全国から6015件、約1930万円が寄せられた。
TODAY
<今日のKINBRICKS NOW>
四川のニセガンダム、日本で同人誌発売=中国人オタクの複雑な反応―中国オタ事情

百度、SNS機能を備えた音楽ポータルサイト『Baidu Ting!』公開―中国微博情報

米上院ラサ視察報告書への疑問=ウーセル・ブログ『チベットへの移民と政府の政策は無関係か?』―チベットNOW

「バンコク高架鉄道、運行停止相次ぐ」「大人のおもちゃ製造販売で英国人逮捕」―タイ・ニュース

中国の対外ODAってどんな内容?『対外援助白書』を読む―北京で考えたこと

<ビンラディン殺害>反テロ戦争に賛同していた中国=政府コメントを読む―政治学で読む中国


<今日の注目ニュース>

時事ドットコム:行方不明の人権派弁護士戻る=別の拘束者も-中国

5日付香港紙・明報によると、中国の著名な人権派弁護士で、先月29日から行方不明になっていた李方平氏が4日、北京の自宅に戻った。

時事ドットコム:米軍新型ステルスヘリ使用か=中国へ機密流出懸念も-パキスタン
パキスタンに潜伏していた国際テロ組織アルカイダ首領ビンラディン容疑者殺害で、同容疑者の急襲に使われ、機体の不具合から現場で爆破された米軍ヘリは、レーダーに探知されにくい最新鋭のステルス機ではないかとの見方が米国内で出ている。

タイ南部でまた武装集団が銃撃し火を付ける バイクの男女2人が死亡 - MSN産経ニュース
タイ南部ヤラ県中心部で5日、武装集団がバイクに乗っていた男女2人に車で近づき銃を発砲、火を付け逃走した。2人は死亡した。地元警察が明らかにした。

世界の交通事故死、年130万人 対策なければ190万人に WHO統計 - MSN産経ニュース
世界保健機関(WHO)は5日、世界の交通事故による死者が過去数年にわたり年間約130万人で推移しており、対策を取らなければ2020年までに190万人に達するとの統計を発表した。

中国、税制改革で原油・天然ガス販売に課税も=報道 | 最新ニュース | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
それによると、原油、天然ガスの売り上げに5─10%の税を課す。石炭は、売り上げではなく従来通り重量税の方式をとるが税率を現行の1トン当たり0.30─5元から0.30─8元に引き上げる可能性がある。

中国版Facebook「レンレン」がナスダック上場 | YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア) | 最上級を刺激する総合情報サイト | 1
米ナスダック株式市場に上場し、最大で71%株価は上昇した。これで同社は、7億4330万ドル(約598億円)を調達した。

【中国/自動車】世界最大規模の上海モーターショー、ついに痛車登場[05/04]
ピンクのカラーに「桜」や「風」といった文字まで書かれたイラストが、日本の痛車文化の
影響を受けていることは間違いない。作り込みに若干物足りない印象を受けなくもないが、
世界的モーターショーのブースに痛車が並んでいたことは、大きな衝撃である。

シリア民間人600人超が死亡 反政府デモ続く - MSN産経ニュース
フランス公共ラジオが4日、シリアの人権団体の話として伝えたところによると、同国全土で続く反政府デモと政権側部隊による鎮圧作戦で、3月15日のデモ開始以来、これまでに民間人607人が死亡し、約8000人が拘束されたか行方不明になっている。

中国、復興支援の継続表明 高村氏ら訪中団に - 47NEWS(よんななニュース)
超党派の「日中友好議員連盟」の高村正彦会長(元外相)は5日、北京で中国共産党の李源潮中央組織部長(政治局員)と会談し、李氏は東日本大震災からの復興に向け、引き続き日本を支援していく考えを表明した。

大佐の凍結資産は1430億円 オーストリアの銀行預金 - 47NEWS(よんななニュース)
同国当局が凍結したリビアの最高指導者カダフィ大佐一族のものとみられる資産は約12億ユーロ(約1430億円)だと伝えた。

北朝鮮の政治犯収容所に20万人、規模が拡大=アムネスティ | ワールド | Reuters
アムネスティは、元収容者や看守ら複数の人から証言を得て同報告書を作成。咸鏡南道の耀徳にある収容所では、奴隷のような環境で強制労働が課され、拷問や非人道的な仕打ちも頻繁に行われていたほか、全収容者の面前での公開処刑もあったとしている。

東京新聞:ベトナム料理で恩返し 元難民ら、被災者に振る舞う:神奈川(TOKYO Web)
「南ベトナムに関係する人々への差別がひどく、国を出ざるを得なかった」とレーさん。県内の元難民たちは同様の事情を抱えている。「日本への感謝の思いを持つ人が多く、支援の輪がみるみる広がりました」

「第13回台北映画祭」ノミネート発表、低迷脱出=秀作が続々登場―台湾
今年で13年目を迎える台北映画祭は、台湾映画の発展を鼓舞するために創設された映画賞。長編作品、短編作品、ドキュメンタリー、アニメなど部門賞が設けられ、今年は約200本が応募作品として集まった。

ロシア宇宙軍、人工衛星「メリディアン」の打ち上げに成功: The Voice of Russia
人工衛星「メリディアン」は、軍事通信と民間通信の両方で用いられている。
トップページへ



コメント欄を開く

ページのトップへ