• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

5月9日は「戦勝記念日」=ポスターやリボンで彩られた街―ロシア駐在日記

2011年05月09日

5月9日は戦勝記念日!!!

ニジニ・ノヴゴロドはやっと晴れ!!!そして、今日は今年で初めてTシャツ一枚で過ごせる一日でした。うれしくて、家族みんなでニジニ・ノヴゴロドのクレムリンまで歩いて出かけました。

街中は明日の戦勝記念日一色でした。

20110509_war_memorial_day1

*当記事は5月8日付ブログ「ロシア駐在日記」の許可を得て転載したものです。


クレムリンにも戦勝記念日のポスター!

20110509_war_memorial_day2


そういえば、先週行ってきたウラジーミル市も戦勝記念日一色でした。

20110509_war_memorial_day3
*ウラジーミル市のバス停。


ウラジーミル市にはニジニにはない下のような旗もあっちこっちにありました。

20110509_war_memorial_day4


そして出た出た!去年私に強い違和感を与えたゲオルギー・リボンです(*リボンについては記事「戦勝記念日と帰国子女の驚き」の中に書きました)。ウラジーミル市で見かけた女の子たちはこのリボンを髪飾りとして使っていました。かわいかったので、ついつい写真を撮ってしまいました。

20110509_war_memorial_day5


今日、ニジニ・ノヴゴロドのクレムリンのそばに、若者の団体がこんなにも長いリボンを持ってきていました。

20110509_war_memorial_day6

20110509_war_memorial_day7


団体のメンバーたちは≪С днём Победы!≫ (戦勝記念日おめでとう!)という言葉とともに周りの人たちに小さなリボンと軍隊のベレー帽を配っていましたので、ゆうくんもさっそくゲット!

20110509_war_memorial_day8


他の人たちもこのベレー帽とリボンを身に付けポージングをしていました。

20110509_war_memorial_day9

20110509_war_memorial_day10


しばらく遊んでから私たちは人がたくさん集まっている場所を離れて、ヴォルガ川まで下りていきました。明日はきっと人がもっと多いでしょうから、もうちょっと静かな場所を歩こうと思います。

20110509_war_memorial_day11

最近、テレビでも戦争の映画ばかりです。昔の映画はどちらかというと「いい話」に集中していますけど、最近作られたものだとリアルすぎてゆうくんがこわがるので、うちでは見られません。

そして、この時期になると、戦争を土台にした歌も流れることが多いです。小さいときから慣れ親しんでいる歌ばかりなので、懐かしくてついつい聞き入ってしまいます。例えば、昔の歌手Марк Бернесが歌っているТемная ночьやЖуравли等の歌を知らないロシア人はいないと思います。とてもいい歌なのでみなさんもぜひ一度聞いてみてください。





20110509_war_memorial_day13
*ニジニ・ノヴゴロドのクレムリンです。

*当記事は5月8日付ブログ「ロシア駐在日記」の許可を得て転載したものです。


トップページへ


ハラショーな日々 のんきなロシア人の夫・ワーニャとの暮らし
イワノワ ケイコ
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 126131

コメント欄を開く

ページのトップへ