• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

中国版ツイッターの「新浪微博」が中国を変える―今日の注目ニュース

2011年05月12日

<今日の一押しニュース>
中国版ツイッターの「新浪微博」が中国を変える:日経ビジネスオンライン
Twitterと同じく、ウェイボーも140文字という限られた文字数でつぶやく。とはいえ、英語の140文字と漢字の140文字では次元が異なる。前者では日常生活レベルの簡単なつぶやき、あるいは近況報告くらいしかできない。これに対して、後者では、一つの社会的観点を述べることが十分に可能だ。
TODAY
<今日のKINBRICKS NOW>
故宮からお宝を奪った怪盗登場?!いいえ、たんなるザル警備です―中国北京市

「スイカに塩!?信じられない!」食文化の違いに驚愕する中国人―中国オタ事情

【深圳ユニバ】「陳情すれば厳罰に処す」深セン市政府の迷規定に批判殺到、撤回へ―中国コラム

「元議員の暗殺未遂事件発生」「日本人ターゲットのATM詐欺にご注意」―タイ・ニュース

ニセ豚足の作り方=亜硝酸塩と過酸化水素水で誰でも簡単クッキング―中国重慶市

<サッカー>遠藤のFKに沈んだ天津=レッド1枚イエロー5枚のファールラッシュ

漢民族が演じるニセ・チベット人=毛皮の民族衣装が「踏み絵」に―チベットNOW


<今日の注目ニュース>
asahi.com(朝日新聞社):北朝鮮、韓国大統領提案を事実上拒否 核サミット招待 - 国際

北朝鮮の祖国平和統一委員会報道官は11日、韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領が訪問先のドイツで北朝鮮に武力挑発への謝罪を求めたことなどを強く非難した。

リビア:息子死亡以来、初の映像 カダフィ氏健在ぶり誇示 - 毎日jp(毎日新聞)
北大西洋条約機構(NATO)軍による空爆で大佐の息子セイフアルアラブ氏らが死亡した4月30日以来、大佐の映像が伝えられるのは初めて。

新浪:ミニブログユーザー数1億4000万人突破|IT|ChinaPress
 第1四半期の営業収入は、2010年同期比19%増の9550万ドル(約77億3837万円)。

朝青龍 モンゴル国会議員選出馬へ 静岡県知事を表敬訪問 - SankeiBiz(サンケイビズ)
2006年からの1年間で、15~49歳の女性40万人以上が強姦されたとの調査結果を、米国の研究者チームが12日までにまとめた。1日平均約1150人が被害に遭ったことになるという。

コーヒー大国・ベトナム 曲がり角 - SankeiBiz(サンケイビズ)
交渉力がないために市場価格の半値以下で業者との契約を結ぶ農園が多く、現金欲しさに豆が成熟する前に収穫してしまう事例が後を絶たない。地方農園ほど経営は苦しく、近代化ができないという悪循環に陥っている。

中国市場、米に一段と開放 戦略・経済対話閉幕、人民元問題は平行線 - SankeiBiz(サンケイビズ)
ビジネス面での結び付きを改善するための段階的な措置で合意した。中国は知的財産権の保護強化を表明したほか、政府調達における自国製品優遇を段階的に減らすことや、外資系金融機関の事業機会拡大を約束した。

タミル・ナドゥ州議会議員選挙2:インド的選挙当日の様子2|マドゥライから インドのニュース
前回も紹介しましたが、場所によっては本当に長い列に並ばないとならず、しかも、インドは今、盛夏。そんな中、肌を刺すような日差しに照らされながらも投票するために並ぶインド人達。ものすごい根性ですよ。私だったら、長い列を見た瞬間に帰宅してしまいますね、絶対に

CNN.co.jp:原子力発電所を観光名所に フィリピン
同原発の近くに地震断層と活火山があることから安全ではないと判断、営業開始を許可しなかったとAFP通信は伝えている。このため1度も稼働しないまま現在に至った。

北京の故宮博物院で展示品盗難、男を逮捕 写真4枚 国際ニュース : AFPBB News
2006年からの1年間で、15~49歳の女性40万人以上が強姦されたとの調査結果を、米国の研究者チームが12日までにまとめた。1日平均約1150人が被害に遭ったことになるという。

スペインで地震、10人死亡 建物が損壊、軍部隊出動へ - 47NEWS(よんななニュース)
スペイン南東部ムルシア地方で11日、2度にわたって強い地震があり、政府によると、建物の損壊などで少なくとも10人が死亡した。

巨大地震に耐えた「せんだいメディアテーク」 ー 芸術と技術の見事な融合 - WSJ日本版 - jp.WSJ.com
動画は、当時7階の美術文化ライブラリーにいた人がテーブルの下に避難しながら撮影したもの。建物が激しく左右に揺れ、棚や机からはあらゆるものが床にこ ぼれ落ちてきている。頭上では天井のパネルがゆらゆら揺れているように見える。だが、メディアテークは崩壊しなかった。多くの建物を破壊した巨大な地震力 にしっかりと耐えたのだ。基本構造は崩れなかった。

ソウル駅などで相次いで爆発事件…テロの可能性も
警察によると、12日午前11時55分、ソウル瑞草区盤浦洞(ソチョグ・バンポドン)江南 高速バスターミナル京釜線待合室のコインロッカーで、ブタンガス缶と推定される物が爆発した。人命被害はなかったが、爆発音とともに出火し、ターミナルで バスを待っていた乗客が慌てて避難する騒ぎがあった。

プーチン首相を聖人と崇めるロシアの新興宗教 国際ニュース : AFPBB News
スペイン南東部ムルシア地方で11日、2度にわたって強い地震があり、政府によると、建物の損壊などで少なくとも10人が死亡した。

キリスト教初期の歴史に足跡を残す使徒パウロ(Paul the Apostle)の生まれ変わりとして、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相を崇める新興宗教の一派が同国に登場した。
中国・北京(Beijing)の故宮博物院(Forbidden City、紫禁城)で展示品が盗まれる事件があり、国営新華社(Xinhua)通信によると、警察が11日夜、市内で28歳の男の身柄を拘束した。警備が厳重な故宮博物院で窃盗事件は、きわめてまれだ。

北京の故宮博物院で展示品盗難、男を逮捕 写真4枚 国際ニュース : AFPBB News
逮捕されたのは山東(Shandong)省出身のShi Baikui容疑者。犯行を自供しているという。展示品の一部は回収されたが、現在も取り調べが続いている。

コンゴ民主共和国、レイプ被害は毎日1100件以上 米調査 国際ニュース : AFPBB News

2006~07年の1年間にレイプされた15~49歳の女性は40万人以上に達していたことが明らかになった。国連は以前、同期間にレイプされた女性の人数を1万5000人と報告していた。

受刑者の外出時にGPS装着、法務省令改正へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース
法務省は11日、刑務所に収容されている受刑者について、家族との面会や就職面接などの理由で外出を認める際、全地球測位システム(GPS)の装着を条件にできるよう、法務省令を改正する方針を決めた。


朝青龍、モンゴル国会議員選挙出馬へ : 大相撲 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

元横綱朝青龍が12日、静岡県庁に川勝平太知事を訪ね、「(来年予定されているモンゴルの)国会議員選挙に出馬する」と話した。


中国:温首相、女川訪問打診 研修生救い不明の男性に謝意 - 毎日jp(毎日新聞)

温首相は佐藤さんへの感謝の意を示すため、同町で家族との面会を希望しているという。


プーチン氏が柔道をしてる動画を観た外国人の反応: 誤訳御免。

多くの人はあのぐらいの年になると老け込むというのに彼は若いままだ!

オーストラリアで先週発表された新作の女性用水着に、ヒンズー教の女神ラクシュミがプリントされていたことがインドで報じられ、激しい抗議が起きている。


時事ドットコム:M5.2の地震、10人死亡=建物崩れ直撃、路上に遺体−スペイン

ムルシア自治州ロルカで建物が一部倒壊するなどし、同国内務省によると10人が死亡。負傷者も多数出ているもようだ。
アルカイダ系のテロリストにとって日本はいささか活動しにくい国ではないかと素人なりに私は思うのですが(単純な比較で、中近東系や白人の人は欧米にいる よりは日本にいる方が目立つと思うので)、警備体制の脆弱なハイリスク施設という意味では日本の原発ほど狙い易いところもそうはないのではないかと思いま す。そんな素人懸念を補強する記事が8日付の米紙『ニューヨーク・タイムズ』に載っていました。


トヨタ小澤副社長「日本でものづくり続ける限界を感じている」 | レスポンス自動車ニュース(Response.jp)

通商政策、税制面など、海外企業には後押しとなる要素がある。特に韓国社との国際競争力は差がついている。どこまで日本でのものづくりにこだわるのか、すでに一企業の努力の限界を超えているのではないか

女性の海外出稼ぎは可能?不可能? - ミャンマー・日本語教室ブログ - Yahoo!ブログ
5月7日発行のNEWS WATCH誌より 最近、巷で噂になっていることはミャンマー人の女性たちが海外に出かけて働くこと(=出稼ぎ)が禁止になるのではないかということだ。 しかし、労働者派遣会社や政府労働省の話によると、それは間違った情報であると断言している。


上海からの団体観光開始 北朝鮮、7~11月 直行便運航 - SankeiBiz(サンケイビズ)

北朝鮮の朝鮮国際旅行社の関係者は11日、中国・上海と北朝鮮・平壌を結ぶ直行便が7~11月に運航され、これを利用した団体観光客を募集することを明らかにした。
トップページへ

コメント欄を開く

ページのトップへ