中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
2011年05月25日
アサヒビールなど日本企業が出資する、山東省の農業企業・山東朝日緑源農業高新技術有限公司について、
経済参考報が報道。その後、南方週末も関連記事を発表しました。論拠薄弱なまま、記事は「外資による、中国での農産品生産・輸出の動きに警戒せよ」と排外主義的論調に……。以下は、経済参考報の記事を抜粋した南方週末サイトの記事抄訳です。
日本企業:農耕のため中国へ行く!南方週末、2011年5月23日
アサヒビール、住友化学、伊藤忠商事。世界トップ500企業に名を連ねる大企業3社が出資する山東朝日緑源農業高新技術有限公司。5年前に山東省莱陽市に進出し、農業生産を行っている。
外資による農業生産サイクルへの参入は、農業の国内資本独占を打破することを意味する。今や外資系企業は「販売人」から「農場主」と姿を変えてきているのだ。同社は今後、生産拠点を3000ムー弱にまで拡張する計画だ。また、アサヒビールの瀬戸雄三・最高顧問主席は同様の生産拠点を中国国内で20~30か所に拡大する意向を示している。
(訳注:瀬戸氏の肩書きは原文「最高咨询主席」のママ。同市は元アサヒビール会長。)
朝日緑源と農民の契約の内容を紹介しよう。農家は村を単位とした合作社を結成。その上で莱陽市と沐浴店鎮がアサヒと契約を結ぶ。土地利用契約は20年間満期。契約料は、最初の5年間は800元(約1万100円)/ムー(訳注:1ムー=1/15ha)。その後、5年毎に200元(約2520円)ずつ増やしていく。
現在の実質占有面積は1500ムーにまで拡張された。将来的には3000ムーにまで拡大する。朝日緑源は青島や上海のスーパー向けに高所得層を対象とした高級牛乳、イチゴなどを生産している。牛乳は18元(約227円)/リットル以上、イチゴは140元(約1760円)/キロ以上もの高価格だが、まだ利益は出ていない。会社は毎年220万米ドル(約1億8000万円)もの損失を計上している。
沐浴店鎮共産党委員会書記は、「いまだに良く分からない」と経済参考報記者にもらした。「朝日緑源は全然利益にこだわっていないようだ。これほどの金額を投資し、5年もたったのにまだ利益も出ていない。利益を追求している世界500強企業が、利益率の低い農業生産に参入してくるのは、いったい何を目的としているのか?」
秦慶武・山東省省情研究センター主任(元山東省社会科学院農村研究所所長)は言う。土地は中国の希少な資源。外資の参入が増え、長期の土地賃貸契約を結び、日本など海外に農産品を輸出するようなことになれば、それは中国の資源を侵犯することであり、中国の農地が外国のための農産品生産基地になってしまうのだ、と。
李昌平・河北大学中国郷村建設研究中心主任も、ハイテク技術の導入を理由に外資を導入すれば、結局は「外国に譲る」ことになってしまうだろうと警告している。
(訳注:李昌平氏の発言については「ハイブリッド米への過剰依存は危険だ=“あの”李昌平が公開書簡―北京で考えたこと」を参照。)
ま、この何年間で南方週末のレベルも落ちましたね。10年前の愛読者として最近こんな気がします。