中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
2011年07月28日
■安田峰俊さんの報告
■自動制御装置なんて飾りです。偉い人にはそれがわからないのです
記事「「時速世界一やめます」スタートから4年、転機を迎えた中国高速鉄道」で取り上げましたが、今年4月、新任の盛光祖鉄道部部長は、高速鉄道の最高時速350キロから300キロに減速することを発表しています。それなのに345キロ出せるってなに?というか、yjjmoneyさんご紹介のリンク先では最高367キロを出したという記録もあるとか。理解できません。
そのリンク先ですが、鉄道関係者による衝突事故の分析という内容。中国高速鉄道は「お客様のために」、ATCなどのリミッターを解除、遅れを取り戻すべく超高速でぶっ飛ばすことがしばしばあるそうで。安田さんが乗った列車もそういう状況になったということかもしれません。
ちなみにリンク先では23日の事故原因について、
(1)雷によって列車集中制御装置(CTC)が故障、各車両をさっぱりコントロールできない状態に。
(2)でも最近、停電による遅れとか頻発して叩かれているじゃん。「運転士が目視で注意すれば安全だべ!GO!」とボスが指示。
(3)先頭を走っていたD3115は怖いのでのろのろ安全運転。後ろから来たD301は通常速度で運転。
(4)衝突