• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

「日本がついに一地方ごと萌え化しやがった……!」四国萌隊に対する中国人オタクの反応―中国オタ事情

2011年08月14日

■中国オタク「日本がついに一地方ごと萌え化しやがった……!」■

日本における様々な萌え化というか萌え擬人化関係の動きは、中国オタクの面々にとって想像の斜め上を行くことが少なくないようです。最近では四国地方をモチーフにした「四国萌隊」なども出ているそうですが、先日ありがたいことに「四国萌隊に関して中国での反応はあるのか?」といった質問をいただきました。


瀬戸大橋 / k14


そんな訳でちょっと調べてみた所、中国オタク達のアンテナにも引っかかっていたようでしたので今回はそれについてを。四国萌隊に関しては、以下のサイト様の記事などをご参照ください。

四国が本気を出したwww 愛媛・香川・徳島・高知・岡山を擬人化した「四国萌隊」が登場(やらおん!、2011年7月12日)

「四国萌隊」って? 瀬戸大橋で会える美少女4人組(ZAKZAK、2011年7月22日)

それでは以下、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。

*当記事は8月3日付ブログ「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」の許可を得て転載したものです。


日本がついに一地方ごと萌え化しやがった……!「四国萌隊」というのを創造して活動を始めたらしい。


やはり日本に萌え化できないものは無いということか……。


日本でやっているだけあって、どのキャラもレベル高いね。俺はとりあえずピンクの香川県が好みかなー。


あれ?四国なのになんで5人いるの?戦隊モノに合わせて5人にするためにどっかの県だけ二人にしてあるんかね。


日本の行政区分だと愛媛県、香川県、高知県、徳島県が四国地区だね。岡山県は四国じゃないが、近場だから入れたとか?


最新版だと岡山は除隊して四国地方だけの構成になっているみたいだな。個人的に岡山県の萌えキャラわりと好みだったからちょっとかわいそう。


俺、信長の野望とかで日本の地理を覚えたから四国ってずっと讃岐、阿波、伊予、土佐だと思っていた……。


キャラ的に好みなのは愛媛と香川かな。ただ一番行ってみたいのは徳島。


香川は性格設定どうなんだろう?ツインテールっぽいからツンデレか?しかし表情からするとそうでもないし、色もピンクだから年下系だろうか。


よく見てみると、どことなく「けいおん!」っぽいような印象が……。あと一緒に描かれているのは各地の特産品か。


俺は、日本だということでこの件についても納得した。あの国ならきっと珍しくないことに違いない。


そうか……日本がまた新たな「娘化」に走ったか……あの国ならば仕方がないな……。


それにしてもこれ、四国っていう区切りってことは各地区が合同でやってるということだろ?日本は個人レベルとかじゃなくて、行政地区を越えて萌え化とかやれるのか……もう何が何だか。


あの国を止めるのはもう無理なのか!?


ゴキブリだろうが軍隊だろうが萌え化している国だしなぁ……。今回の動きの発端はやはり徳島県か?


こういったことをやるからには何かしらの利益が発生するんだろうけど、具体的にはどんな利益があるんだろうか?俺には分からん。


四国最強は恐らく徳島県だろうね。あそこ阿波踊りのポスターが毎回スゴイ作家だし、自衛隊も萌えで兵士を募集しているし。


岡山県が最初四国萌隊に参加していたのは本州と四国をつなぐ瀬戸大橋が岡山県につながっているからというのが理由っぽいね。もしや「長い瀬戸大橋を抜けると二次元であった」とかになるのだろうか?


誰か教えてくれ……日本が萌えに出来ないものはいったい何があるんだ?


でもまぁ、だんだんとこういう話にも慣れてきたね。俺はそんなに驚かなかったわ。あと徳島萌え。


一地区全て萌え化ってのは面白いね。次は九州か?その場合はきっと九人の女の子になるんだろう。


お前達の考えはあますぎる。あいつらは既に47都道府県を萌え化しているらしい。国は既にあるし地理の分野で次は一体何が来るのやら……。

とまぁ、こんな感じで。最近では中国オタクの面々も驚きはするものの「日本ならば納得」というような反応が結構あったりするなど、ある意味慣れてきているようにも思えますね。また、何やら既に中国語検索エンジン百度(バイドゥ)版wikiの百度百科に四国萌隊のページが作られたりしているのはさすがだなーと思ってしまいます。

とりあえず、こんな所で。例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。

*当記事は8月3日付ブログ「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」の許可を得て転載したものです。


コメント欄を開く

ページのトップへ