中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
2011年08月23日
中国:工場から有害物質流出 住民数千人が抗議-江西省
【上海・隅俊之】中国江西省蓮花県の化学工場から鉛などの有害物質が外部に漏れ出たとして、16日、工場の操業停止を求める住民数千人が抗議行動を行っ た。住民らは鎮圧に当たった武装警察に殴られるなどし、少なくとも20人が負傷したという。香港の人権団体「中国人権民主化運動情報センター」が明らかに した。
■名ばかりの環境保護局は許せない=ネット民の反応
この住民運動について、地元のネット掲示板に書き込まれたやりとりが以下のもの。
【江西省蓮花県の環境保護局は名ばかり。カネだけ取って民生を考えない】
原題「江西蓮花縣環保局,形同虚設,只管收錢,不管民生!」
江西論壇 維権直撃板 ※元スレ、すでに削除?
http://bbs.jxcn.cn/dispbbs.asp?boardid=34&Id=376438
1 名前:名無し人民@江西維権合戦ぽんぽこ 2011-5-5 10:46:00
2011年上半期、江西省蓮花県では環境汚染に対する集団抗議運動が続々と起きている、蓮花大地製薬工場と蓮花隆森鉄ニッケル合金工場は、いずれも現地の庶民のクレームがきわめて多い工場だ。
これらの企業は県の外からやってきて、現地の環境を無視している。状況は日々悪化している。現地の民衆だけが環境問題に声を上げている。
環境局は汚染企業に停業通知書を出すだけで自分たちの職責からは背を向けている。これは行政の深刻な無作為である。県の環境保護部門は、省レベルの環境保護システムに組み込まれてこそ職能を発揮できるだろう。さもなくば、環境保護局とは名ばかりの形だけ、あって無きが如しだ!
2 名前:名無し人民@江西維権合戦ぽんぽこ
>>1に同意するね。
江西省は環境保護(の政策方針)を掲げているならば環境保護部門を再編して、地域の環境保護局の権利を強めるべきだ。省レベルで地域の環境保護局を支持する態勢ができないといけない。こうすることで、汚染企業に対して敢えて処罰を下すことができる。汚染企業や県の共産党委員会の書記も、環境問題を重視するようになる。
3 名前:名無し人民@江西維権合戦ぽんぽこ
蓮花県の近年の発展は目覚ましい。しかし、GDPの増加だけにこだわって俺たち蓮花県民の生存環境を顧みないようではダメだ!
官僚サマは(経済発展という)成績を挙げて、栄転して現地を去っていく。だが、庶民はどこに出稼ぎに行っても、最後には故郷に帰ってくるんだ。
蓮花県の幹部は、現状が将来にもたらす結果についてよく考えてほしい!さもなくば、県の子々孫々に災いをもたらすだろう。
4 名前:名無し人民@江西維権合戦ぽんぽこ
そうだよ。外から企業がやってくるまでは、河の水だってきれいだった。いまは河のどこを見ても白い泡が立っている。心が痛い。
いわゆる官僚サマの目には。こんな現状が見えないのだろうか。
5 名前:名無し人民@江西維権合戦ぽんぽこ
各地の環境局のなかで、本気で環境を保護しているところはあるのかな。中国全土にいくつある?ってレベルだ。どれも名ばかりで実がないものばかりさ。
6 名前:名無し人民@江西維権合戦ぽんぽこ
>>5
その理由はだな。環境局の人事は県の管轄下にある。仮に環境局長が上層部門の話を聞かなかったり汚染企業に対して厳しい取締りをやったりしたら県のお役所が怒るのさ。それで、まじめな環境局長サンはクビになる。
あとはわかるな?
7 名前:名無し人民@江西維権合戦ぽんぽこ
環境保護問題については、偉い人が特別に重要な基準を指示したりしたときだけ環境保護局は神モードで仕事するよね。
8 名前:名無し人民@江西維権合戦ぽんぽこ
蓮花県では環境汚染に対する集団抗議事件がしばしば起きている!民衆の権利保護意識が向上していることを意味しているのだろう。県と郷の環境保護は不可分の問題だ。経済は健康的に発展するべきだろう。