中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
2011年09月13日
数人の労働者を抱えている家庭は所得の上昇が物価上昇の影響を和らげるかもしれませんが、一人の労働で生活を支えている様な世帯は、目も当てられない状況になるかもしれませんね。写真はASEAN諸外国歴訪を開始したインラック首相。
■僧侶が電気泥棒に発砲
もう一つのニュースは、タイ北部ピサヌローク県の寺院で、この寺の僧侶(73)が男性(60)に向けて発砲。男性が重傷を負ったニュース。この僧侶は警察の調べに対して、近くに住むこの男性が、お寺からこの男性宅へ勝手に電線を引こうとしていたのを咎めたところ、口論になり発砲したと供述。
handgun / robertnelson
*image
勝手に電線を引こうとしていたこの男性にも驚きですが、僧侶が銃を所持していた事、そして簡単に発砲したことに驚きですね。確か僧侶には携帯許可が出ない筈ですが、一体どこで銃を手に入れたのでしょうか。
■洪水による地盤沈下でアパート倒壊、4人死亡=タイ中部サラブリ県
下記写真は、タイ中部サラブリ県で、洪水が原因とみられる地盤軟化により倒壊した3階建てアパート。住人4名が死亡しました。タイでは水害の被害が深刻化しています。
*サイアムラットの報道。
*当記事はブログ「バンコクでコンサルティング」の許可を得て転載したものです。