• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

BBC・ユーチューブ、ミャンマーで閲覧可=規制緩和か―昨日の注目ニュース

2011年09月19日

<昨日のKINBRICKS NOW>
何をするにもまず健康診断!不正書類が横行し効果は希薄に―ロシア駐在日記

9月18日は中国の「国恥記念日」、柳条湖事件を記念=全国中継の一大式典開催

帰ってきたチャリティー・モンスター!「中国一の慈善家」陳光標が復活―中国

「日本の漫画家で天才って誰?」中国人オタクが議論―中国オタ事情

中国の欧州支援、その内幕は狐とタヌキの化かし合い的条件闘争だった―政治学で読む中国

yesterday

昨日の注目ニュース>
asahi.com(朝日新聞社):BBC・ユーチューブ、ミャンマーで閲覧可 規制緩和か - 国際

 軍政下で、国内メディアはすべての記事で検閲を受け、軍政批判につながる記事は一切掲載できなかった。BBCやDVBに対しては、国営メディアが連日、 「憎悪の種をまく」「殺人的」などと批判。ユーチューブには、反政府デモや民主化運動に関する動画が多数投稿されていた。
 ・昨日注目したニュース一覧

・paper.li
(KINBRICKS NOWの記事とtwitterで紹介した記事が、新聞紙面のようにまとめてあります。毎朝更新。)



トップページへ

コメント欄を開く

ページのトップへ