中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
2011年10月06日
チュラロンコーン大学というと、黄服(PAD)が集会を開いたり、ピンクシャツ(中身はPAD)の本部があったりと、守旧派の学生が多い事でも知られてい
ます。同容疑者には最大で懲役2年か罰金40000バーツ(約9万8200円)、もしくはその両方が科される事になりますが、おそらく無罪放免でしょう
ね。
関連リンク:
タイ首相のツイッター乗っ取り 容疑のチュラ大生逮捕(newsclip、2011年10月6日)
インラック首相なりすましハッカー拘束 : 国際(読売新聞、2011年10月5日)
タイ首相のツイッター乗っ取り政策批判書き込み(MSN産経、2011年10月2日)
■日系企業密集の工業団地、大規模浸水被害=アユタヤ■
報道によると一昨日発生した河川堤防の決壊により、特にアユタヤでは甚大な被害が発生している模様です。
アユタヤと言うと、日系企業も多くはいる工業団地が密集しています。日系企業が8割を占めるサハラタナコン工業団地では、4日に洪水注意の報が入って2時間もしないうちに浸水。
*マティチョンの報道。
5日になり深い所では水深が3~4mの場所もあるとか。近くにあるバンパインやハイテク工業団地でも注意が必要な様で、エリアに該当する皆様、お気をつけ下さい。
関連記事:
「賃金引き上げでクビ切り」「洪水被害深刻、200万人避難」「ヒト型オービス『チューイ軍曹』」―タイ・ニュース(2011年10月5日)
関連リンク:
洪水で日系企業操業停止 タイの工業団地(日本経済新聞、2011年10月5日)
世界遺産や日系企業も浸水 タイの洪水被害拡大(asahi.com、2011年10月5日)
タイ洪水、日系企業に影響=立ち入り禁止の工業団地も(asahi.com、2011年10月5日)
*当記事はブログ「バンコクでコンサルティング」の許可を得て転載したものです。