• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

コメ輸出世界一を奪い返せ!タイ米高騰、輸出税撤廃により好機到来―ミャンマー(ucci-h)

2011年10月12日

■元コメ輸出の世界チャンピオン、現チャンピオンのタイへ攻勢の時■

戦前、世界一のコメ輸出国はどこだったと思いますか?ビルマだった。イラワジ川デルタ地帯でとれるコメを、当時年間300万トン輸出していた。

いまのビルマのコメ輸出量は、今年度で100万トン弱(前2010年3月期は57万トン)である。現在の世界一のコメ輸出国タイの1000万トン輸出の10分の1未満である。主に、西アフリカ、バングラデッシュ、フィリピンに輸出されている。


Jasmine Rice / FotoosVanRobin



■タイ米の高騰と輸出税撤廃


しかし、この2011年、両国のコメ輸出の状況が、たまたま同時期に交差しようとしている。タイは、新政権のコメ価格補助政策により、コメの輸出価格が、トン550ドル(約4万2200円)ほどだったのが、40%強アップの平均800ドル(約6万1300円)ほどになりそうだ。
(関連記事:「穴だらけの米抵当計画」2011年10月9日)



Thai rice field / Rex Gray


*当記事はブログ「チェンマイUpdate」の許可を得て転載したものです。


一方ビルマでは、今年3月発足の新政権のもと改革が進んでおり、世界でもまれなコメ輸出税8%が撤廃されることが決まった。含めて、1962年のネ・ウィン将軍軍事政権によるコメ産業の全面国有化から、2003年の私企業への輸出許可、2009年の農家補助39企業の設立を経て、次第に民営化のメリットが出てきている状況がある。


■世界一安いビルマ米

ビルマのコメは世界一安いと言われる。タイ米よりトン50~60ドル(約3830~4600円)安く、ベトナム米より40~50ドル(約3070~3830円)安く、パキスタン米より30~40ドル(約2300~3070円)安いと言われるが、おそらく、もっと価格差はあるだろう。

タイ米の大幅値上がり見通しで、価格競争力はいっそう高まり、タイ米の市場を奪う絶好のチャンスがやってきている。

ビルマのタイへの60年ぶりの反攻が始まるのだろうか?

*当記事はブログ「チェンマイUpdate」の許可を得て転載したものです。

コメント欄を開く

ページのトップへ