中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
2011年10月31日
2011年9月26日に抗議の焼身自殺を行ったロプサン・クンチョク。火が消された後の映像。女性の悲鳴と祈りの声が聞こえる。武装警官隊は横を歩きながらも助けようとはしていない。最後に「ビデオを撮るな」という中国語とともに終っている。
(関連記事:「焼身自殺を図った10代僧侶2人=生存を祈る人々のキャンドル・ライト・ビジル―チベットNOW」2011年9月27日)
10月28日付け、ダラムサラ・キルティ僧院リリースには最近のンガバの様子と新たな逮捕者の情報が載せられている。以下、そのチベット語のリリースからまず逮捕者以外の報告の部分を訳す。
――――――――――――――――――――――――――――――
■厳戒態勢のンガバ、焼身抗議非難の強要も
10月20日から一週間ンガバのセー・ゴンパで焼身抗議を行った人々を供養するために観音菩薩の真言を唱える集会が約2万人のチベット人を集めて行われた。この時、警官と武装警官隊がいつもよりさらに大勢動員されゴンパを取り囲んだ。
尼僧の焼身抗議があったマミー尼僧院とその周辺の村には今も大勢の武装警官隊が駐留し、付近は厳戒態勢の中にある。
最近ンガバ県の村々には当局の役人が常住し、抗議の焼身自殺に対し、一般チベット人や政府の下で働くチベット人にこれを非難することを強要している。また、映画を上映している。役人たちは焼身自殺した人たちを強く批判し、それを聞かされるチベット人たちの心を深く傷つけている。
■偽映画の上映も
上映される映画の中には3月16日に焼身抗議を行った僧ロプサン・プンツォが死亡する前に撮ったという偽映画もある。その中では記者の一人が僧プンツォに対し「お前に良くしてくれた者はだれか?」と聞く。これに対し彼は「警官と医者が私に良くしてくれた」と答え、さらに「今何を考えているか?」の質問に、彼は「焼身自殺したことを後悔している」と答える。
これを見たものは誰でもすぐに、作り物であると分る代物であったという。このようなものを強制的に見せられ、チベット人たちはさらに当局に対する耐え難き怒りの心をかき立てられているという。
■僧侶にも当局の圧力
また、チベット人たちが以前ラマと慕っていた高僧の中には、当局から強要されたと思われるが、最近焼身抗議を行った勇者たちを非難するものがいるという。それが放送されることもある。
そのような話の中では僧プンツォの年齢は本当は20歳なのに16歳と言われ、彼は以前から正気でなかったとか、彼が自身を供養したことは他のチベット人に強制されたのだとかいう事を話す。このように、嘘を信じ込ませようとする当局の企みに惑わされるものもチベット人の中にはいて、団結が弱まる原因となっているともいう。
役人が家々を一軒ずつ訪問し、反中国的活動を決して行ってはいけないとか、「子供がそのようなことをした時には両親がその責任をとることになるぞ」ときつい口調で説いて回っているという。
関連記事:
中国当局「焼身自殺した僧侶たちは思想観念が成熟していない」―チベット(tonbani)(2011年10月27日)
止められぬ焼身抗議の波=僧ダワ・ツェリン、今年10人目の犠牲者に―チベット(tonbani)(2011年10月26日)
【閲覧注意】壮絶極まる焼身抗議写真=厳戒態勢のンガバ―チベット(tonbani)(2011年10月23日)
【閲覧注意】抗議の焼身自殺を行ったノルブ僧侶=警官隊に囲まれた中、荼毘に付される―チベットNOW(2011年8月19日)
*当記事は2011年10月29日付ブログ「チベットNOW@ルンタ」の許可を得て転載したものです。