中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
2011年11月07日
2009年8月6日に運用を開始した独立系微博サービスのFollow 5。
(関連記事:「他マイクロブログへの投稿転送機能が売り=『Follow5』機能紹介―中国微博情報」2011年3月6日)
そのFollow 5が11月4日全てのサービスを30日以内に一時停止すると発表しました。
既にWeb側のページは停止しており、現在はモバイルインターネット(WAP)側にしかアクセスできなくなっています(WAP側も不安定ではありますが)。
今年の9月、10月とシステムメンテナンスなどで一時停止を繰返していたようですが、今回は復旧時間の目処や今回の一時停止の案内の最後でユーザーに対する感謝の念を述べていることからも、このままサービス終了になるのではないか、ということも囁かれています。
Follow 5は冒頭でお話したとおり2009年8月6日にサービスを開始したのですが、各微博サービスの開始を時系列に並べてみてもサービス開始が早い方であったことが分かります。
新浪微博より約3週間、 腾讯微博よりは8ヶ月弱早くサービスを開始しています。
先の新浪微博や腾讯微博の他、搜狐微博、网易微博などWebポータル系企業の微博サービスが台頭してくる中、少なくとも2011年初頭までは勢いのあったFollow 5も最近は大きな機能追加などなく劣勢に立たされていたことは事実ですが、噂や私の予測が外れ見事な復活を果たしてくれることを願うばかりです。
情報元:站长之家、腾讯科技
関連記事:
QQ、新浪、騰訊の3強体制へ=ソーシャルメディア情報共有数ランキング(11年8月)―中国微博情報(2011年9月6日)
*当記事はブログ「中国マイクロブログ(微博)雑記」の許可を得て転載したものです。