• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

オバマ米政権、ミャンマー政策見直しへ=日本も関係改善―昨日の注目ニュース

2011年11月16日

2011年11月15日の注目したニュースと、KINBRICKS NOW更新記事をお伝えします。

<昨日のKINBRICKS NOW>
おやすみの一曲】『Break with streets of hanoi/Tri Minh』ベトナム・ハノイ

昔ながらの商売「水売り」がある街=汚すぎて使えない水道水―中国

ダメ記事が増えた日本の中国報道に喝!海外在住フリーライターという生き方~山谷剛史(3)

MSと提携した中国最大SNS「人人網」、アクティブユーザー数1.37億人と発表(11年第三四半期)(osschina)

【中国斜め読み】名門女子大生の卵子は36万円、『失恋33天』興収10億越え(ujc)

エセ・ノーベル賞こと孔子平和賞が香港で復活=第2回受賞者はプーチン!

レンジャー能力高すぎのエリート汚職銀行員、山中で8年間の逃亡生活―中国

「烈士」安売り中!観光旅行中事故死の官僚が「革命の偉人」に?!(凜)
bmp
昨日の注目ニュース>

オバマ米政権 ミャンマー政策見直しへ 日本も関係改善+(1/2ページ)(MSN産経)

17日からインドネシアのバリ島で始まる東南アジア諸国連合(ASEAN)をめぐる一連の首脳会議や東アジアサミット (EAS)への初参加を契機に、オバマ米政権が対ミャンマー政策の見直しに着手した。ミャンマーの民主化の動きに合わせたもので、日本も米国の動きに同調 し関係改善に乗り出している。


ミャンマー自身も中国離れの兆しを見せ始めており、日米両国はEASの場を利用して、地政学上の要衝にあるミャンマーへの政策をすり合わせる方針だ。


・昨日注目したニュース一覧(はてブ)

・paper.li
(KINBRICKS NOWの記事とTwitterで紹介した記事が、新聞紙面のようにまとめてあります。毎朝更新。)



<去年11月16日のKINBRICKS NOW>
船舶300隻が閘門を占拠、投石など暴徒化も=もめ事解決を暴力に頼る中国社会
【最終回】13億人は日本のことをどう思っているの?「無関心」「あえて言えばキライ」―中国人民は日中対立をどう見ているのか?
中国国産の「本命」旅客機登場=エアバス・ボーイングに続く世界第三極目指す―航空宇宙博覧会
<サッカー>「批判者を見返してやる!」中国五輪代表は誓い果たせず=韓国に0対3と完敗
【昨日の注目ニュース】「上海高層マンション火災」「尖閣映像、海保大がフォルダー誤り保存」「被害女性を「ポルノ女優」 スリランカ警察大失態」他


トップページへ

コメント欄を開く

ページのトップへ