• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

昔と何一つ変わらない中国のド田舎農村とそれに驚くネット民(金浪)

2011年11月17日

■湖南省の山奥の小学校が『おしん』状態→中国ネット民「かわいそうだ」「いや、俺がガキの頃だって…」■


ブログ「大陸浪人のススメ」と「KINBRICKS NOW」のコラボ企画「金ブリ浪人のススメ」。一つのネタについて、迷路人(安田峰俊)さんとChinanewsが別々に解説してみようという企画です。

20111025_独裁者の教養_安田峰俊
*2011年10月26日、星海社新書より発売された安田峰俊著『独裁者の教養』。書影クリックでamazonページへ。


先月2011年10月26日、星海社新書より安田峰俊さんの新刊『独裁者の教養 』が発売されました。独裁軍閥「ワ州」への突撃密航記と、カダフィーや毛沢東などを扱った独裁者評伝とが1冊に詰め込まれた本です。

発売にあたり「KINBRICKS NOW」でも、著者の意図や本作で伝えたいことなどを深く掘り下げるインタビューを敢行させていただきました。僭越ながら同書の魅力が充分に伝わる内容になったと自負しております。是非ともごらん下さい!

■安田峰俊『独裁者の教養』出版記念インタビュー

29歳の「中国ネットウォッチャー」がなぜ独裁王国に潜入したのか?安田峰俊『独裁者の教養』出版記念インタビュー(1)
「10年後の人たちが読める本を書いた」安田峰俊『独裁者の教養』出版記念インタビュー(2)

さて、今回の記事は、湖南省湘西トゥチャ族ミャオ族自治州鳳凰県禾庫鎮の某小学校で撮影された動画について。2歳の弟を背負って学校に通う苗族の女の子の姿をとらえている。

【ミャオ族の9歳の女の子が弟を背負って学校に】
原題「視頻: 【拍客】實拍苗族九歳女生帶弟上課 哄弟弟嫻熟如媽媽」 
youku「生活資訊」 2011/10/25

【動画】【拍客】实拍苗族九岁女生带弟上课 哄弟弟娴熟如妈妈(youku)

20111117_湖南省_ミャオ族_1

チャイムの代わりに鉄棒をカンカン叩く。


20111117_湖南省_ミャオ族_2

教室の天井。


20111117_湖南省_ミャオ族_3

2歳の弟を連れて学校に通う、ミャオ族の麻珍妹ちゃん。


20111117_湖南省_ミャオ族_4

子どもをあやしながら授業。


20111117_湖南省_ミャオ族_5
 
背負ってあやしていたら寝てくれたので、授業に集中できる。


20111117_湖南省_ミャオ族_6

実は、麻ちゃんみたいな児童は、この学校では珍しくない。


20111117_湖南省_ミャオ族_7

学校の年季が入った黒板。


1 名無し人民@ようくー(zxzgm)
赤なんとか十字会とか、そういうのってどこいったん?


2 名無し人民@ようくー(「?相如」)
いや……、泣かないぞ。


3 名無し人民@ようくー(地方2色粉)
こういうのを見てて思うけど、毎年の「中国のGDP額が!」とかいうアレって、何に使ってるんだろうな。


4 名無し人民@ようくー(蕭蕭好可愛哦)
自分が子どもの頃、こうやって弟や妹を背負って学校に行く子を見たことがあって考えさせられるところがあったんだけどさ。

あれから15年も経つってのに、まだこういうことがあるんだな……。


5 名無し人民@ようくー(泉莫客)
あきらめなよ。官僚のお父さんお母さんがいなかったのが悪いんだ。


6 名無し人民@ようくー(wsyboss00)
心が重い。数十年前みたいな光景が現在でもなお残っている。これって、社会の進歩なんだろうか、それとも退歩なんだろうか。


7 名無し人民@ようくー(13366075185)
これが中国ってやつさ。こういう子たちが「祖国の未来を担う」と……。


8 名無し人民@ようくー(leonjlm)
指導者たちの豪勢なメシ1回のカネで、学校をひとつつくれるかもなあ……。やれやれ。


9 名無し人民@ようくー(小彬斌杜)
うちの地元もこうだよ。俺はがんばって、たくさんお金を稼ぐんだ。

誰かお金持ってる人間が、こういう子たちを助けて学校を修理してあげてくれないかなあ。


10 名無し人民@ようくー(水旁青竹)※ミャオ族
かわいそうな子……。

俺たちミャオ族が現在これほど苦しんでいるのはなぜか、知る人はきっと少ないのだろうな。俺たちはずっとこうして落魄して、現在に至っているんだ。

祖先たちの栄光の歴史は埋もれてしまった。もう返って来ない……。


11 名無し人民@ようくー(5K小飛)
こんな光景が現在もあるなんて信じられない。うちの母さんは小学校のときに俺のおじさんやおばさんを抱えて、面倒を見ながら学校に通っていたそうだけど。

あれからずいぶん経ったのに、まだ同じようなことが……。「祖国は強大にして豊かである」じゃなかったっけか!?


12 名無し人民@ようくー(齊??)
いやいや、我が国は既に豊かだよ。アフリカに小学校を建ててあげるくらいだ。ところで国内の子どもの現状を見ると……、俺は何かに憤ってしょうがない。

*参考:
アフリカで小学校寄贈、北京では農民工の学校を強制閉鎖(日経ビジネスオンライン、2011年9月9日

中国で“希望工程”と言えば、「貧困児童就学援助プロジェクト」を指し、募金によって貧困地域の学童教育を 支援する事業を意味し、この事業を通じて建てられた小学校は「希望小学校」と呼ばれる。これをアフリカで展開しようというのが“中非希望工程“であり、今後10年以内に総額20億元(約250億円)を投じてアフリカの各国で1000校の希望小学校を建設して寄贈するというものである。


13 名無し人民@ようくー(memexinmeng)
なんと言うべきかなあ。本当に尊い人間とは善良な人間のことだよな。でも、いまどきの社会では金持ちだけが尊いんだ……。


14 名無し人民@ようくー(黄海暖流)
アフリカの援助やってる場合じゃねえだろ。


15 名無し人民@ようくー(嘿o烏鴉)
中国国家統計局発表。

吾々ノ収入ハ極メテ高ヒノデアル。人民ハマコトニ幸福ナノデアル……。


16 名無し人民@ようくー(明ぬ明)
動画の最初に流れる鐘の音がすごく懐かしい。


17 名無し人民@ようくー(文嘉思)
子どもの頃、わたしもお姉ちゃんに背負われて何年か学校に行ったなあ……。


18 名無し人民@ようくー(秋妖無歡)
悲しすぎる!うちの母もそうやって学校に通ったらしいけれど、それって1950年代の話だよ……。

きついな。


19 名無し人民@ようくー(kkkk000011)
俺が小学校三年の時までは似たような状況だったな。でも、あれって1990年代の初め頃の話で、その後は改善したぞ。


20 名無し人民@ようくー(小女子笑笑)
貧富の差が激しすぎるよ。
国家が強大になったって、民が豊かになるとは限らないんだ。


21 名無し人民@ようくー(215740251)
俺の子どもの頃みたいだなあ。特に、あのスリッパ。俺が中学に上がる頃になっても、この動画みたいな感じだったよ。

いま、もうじき大学を卒業するんだけどさ。自分の子どもの頃を考えると、こういう「苦しい」とされる環境って、別に苦しくもなんともなかったんだよな。むしろ、現代の(都市部の)社会に対して、どんどん信じる気持ちを失ってきている。

中国を代表する映画監督チャン・イーモウ。「紅いコーリャン」や「紅夢」「あの子を探して」など、農村を描いた作品で高い評価を得た。その後、「HERO」「LOVERS」、あるいは「王妃の紋章」など、どぎつい衣装を着た人々が跋扈する映画を撮るようになった。それどころか、1970年代の農村を描いた最新作「サンザシの樹の下で」も、昔の農村映画と比べて、やたらと清潔感がある印象だ。

チャン・イーモウの映画はぴかぴかになったかもしれないが、しかし中国のド田舎は今も変わらない。ぼろぼろの校舎と教室、壊れかけた机、そしてあかぎれした顔の子どもたち。

興味深いのは中国ネット民にとっても、そうした農村の現状を写したビデオが衝撃的だということ。にょきにょきとビルが生えた都会に住んでいる人々にとっては、「農村旅行用」のそこそこあかぬけた田舎ではない、リアルなド田舎は衝撃的に写るのかも知れない。

*ネット掲示板引用部分は「大陸浪人のススメ」管理人・迷路人が担当。解説部分はChinanewsが担当しました。迷路人版解説は「大陸浪人のススメ」でお読みください。

forrow me on twitter

トップページへ

コメント欄を開く

ページのトップへ