• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

中国政府も手を焼く微博…規制「差し迫った要求」―昨日の注目ニュース

2011年11月30日

2011年11月29日の注目したニュースと、KINBRICKS NOW更新記事をお伝えします。


<昨日のKINBRICKS NOW>

【おやすみの一曲】『Hello/Yuri’s Nominee』タイ・バンコク

東南アジア映画に出演する日本AV女優=製作側の目論見は宣伝効果(asianet)

「日本が東南アジア侵略」と香港紙がオモシロ報道=中国の巡視部隊、来月からメコンに駐留

信用ゼロの農村診療所=注射針使い回しでC型肝炎の集団感染―中国

【中国斜め読み】鹿と羊の失楽園、ブラック過ぎる中国の「白石さん」(ujc)

「怪物を檻に入れよう」中国人作家、慕容雪村の祖国への叫び(tonbani)

萌えの力で立法委員に!アニメ少女・余晏たんのピンク選挙戦―台湾

さよならBRICs、西側中心の世界観の限界―昨日の注目ニュース

2010年韓国キムチ危機が生み出した2011年中国白菜価格暴落

新政府と地方民族軍との密談=半世紀ぶりに帰国した追放の王子―ミャンマー(ucci-h)
bmp
昨日の注目ニュース>

中国政府も手を焼く微博…規制「差し迫った要求」(読売新聞)

王主任は「50あまりの運営企業の微博サイトに毎日2億件以上が書き込まれ、多彩で豊富な情報が提供されている」と微博の利点を認める一方、情報の捏造(ねつぞう)やデマの流布などのマイナス面もあると指摘し、「情報発信の管理を強化し、違法な有害情報に伝達ルートを与えてはならない」と強調。

直近のツイート:@kinbricksnow
・昨日注目したニュース一覧(はてブ)

・paper.li(KINBRICKS NOWの記事とTwitter紹介記事が、新聞紙面のようにまとめてあります。毎朝更新。)

<昨年11月30日のKINBRICKS NOW>
「80後」ギャルが教える中国のライブ=バカ高チケットと日本の人気グループ「惠比壽麝香葡萄」
交通事故起こした大学生、「後が怖い」と被害者をナイフでめった刺し―中国・陝西省
海賊版日本語書籍も落とし放題=「百度文庫」がおとがめなしの理由とは―中国
【タイ・ニュース】「解党命令は土俵にも乗らず?!アピシット政権継続へ―公的資金流用疑惑」
【昨日の注目ニュース】「日本人の男に猶予つき死刑判決―中国」「タイ・アピシット政権延命、解党訴え却下」「 スペイン女性が太陽を「個人所有」」」他


コメント欄を開く

ページのトップへ