■「風邪を人にうつすと治る」のは日本だけ?■
*当記事はブログ「ロシア駐在日記」の許可を得て転載したものです。
No273 13 Oct 2009 Sneeze / mcfarlandmo *image
■ぬるい気温(-5℃)のせいか風邪が大流行
もう12月というのに、ニジニ・ノヴゴロドは雨が降って、雪がほとんど溶けてしまいました。気温は-5℃~+1℃で、冬という感じは全然しません。そして、この中途半端な天気のせいか、風邪がとても流行っています。
絶対休まないスタッフでさえ、風邪で寝込んだりして会社はちょっと異常な状態が続いています。さて、今日2日ぶりに出勤してきた経理担当。
■言われたようにうつそうと思って
「風邪、治りましたか?」と聞かれると、「全然」と答えた上で、
「タチアナさんは風邪を人にうつすと治ると言ってたから、さっさと誰かにうつしてしまおうと思って出勤してきたんだ」
と苦笑い。
「人にうつせば治る」というセリフをうちの会社スタッフからここ最近何回も聞いてますけれども、みんな決まって
「タチアナがそう言ってた」と言ってます。
なんだか、人にうつすことを私が勧めているかのような響きなので、非常に心外です。だから、必死になって毎回訂正しています。
「これは私が考えたことじゃなくて、日本ではそう言われてるんです」
と。
Day 286, Project 365 - 8.6.10 / William Brawley *image
■ロシアには存在しない「風邪をうつすと治る」そうなんです。
「他の人に風邪をうつすと治る」という日本でよく耳にする俗説は、ロシアには存在しないのです。しかし、日本で長年暮らしている間にタチアナはこの民間療法(???)をすっかり「普通」だと思うようになり、ロシア人との会話の中でも何気なく話したりしたようです。(言うまでもなくあくまでも冗談のつもりでした。)
ところが、私が「普通」にしゃべったつもりでも、
ロシア人のみなさんにとっては新鮮な発想だったようで、そこから
「タチアナが言ってた」というふうに会社の中で広まってしまいました。
でも、うちの会社の中でこれだけ使われるようになったということは、ロシア人にも直感的にピンと来るものがあったんだと思います。「他の人にうつせば風邪が治る」という日本の俗説はこのままロシア全国に広まったりして……?と勝手に楽しみにしてしまうタチアナですけれども、「タチアナが言ってた」と言うのだけは絶対にやめてもらいたいと思います。
sneeze 2 / smashmirrorcardboardface *image関連記事:
風邪ひとつで一週間の休み!?不可解なロシアの病欠制度―ロシア駐在日記ユニクロVSマイナス20度の世界=何を着れば生き残れるのか?!中国人の悩み―中国寒くても遠くても泳ぎたい!ロシア人の海への憧れ―ロシア駐在日記関連リンク:
風邪は人にうつすと治る(風邪に関する医学常識のウソ?ホント?)*当記事はブログ「ロシア駐在日記」の許可を得て転載したものです。