• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

BMWで泣くほうがいい? 中国に根づく拝金主義の風潮―昨日の注目ニュース

2011年12月08日

2011年12月7日の注目したニュースと、KINBRICKS NOW更新記事をお伝えします。


<昨日のKINBRICKS NOW>
【おやすみの一曲】『Marked With The Knowledge/Saxon Shore』アメリカ-ペンシルベニア

中国人オタク「裸のキャラに1つだけ身に着けてもらうとしたら?」(百元)

EUから送りこまれた2人のプロ「経済屋」=非政治家の伊、ギリシャ新首相は欧州を救えるか(ucci-h)

定着しないボリウッド俳優のハリウッド進出=名優アニル・カプールの挑戦(インド映画通信)

【写真】「俺は孫悟空だ」全裸男が大騒ぎも“三蔵法師の消防隊”が解決―中国

仕事中につぶやきまくりっ!?マイクロブログ時間帯別アクセス統計(11年10月)―中国(osschina)

米、イラン国民向け「仮想大使館」オープン―昨日の注目ニュース

【中国斜め読み】通風口につっかえた馬鹿=日本アニメ実写化に記者ブチギレ(ujc)

競争激化、燃油高騰、通貨安=インド航空会社の三重苦(ucci-h)

google+にアップされた衝撃の写真=文革かと見紛う弾圧の光景―チベット(tonbani)
bmp
昨日の注目ニュース >

BMWで泣くほうがいい? 中国に根づく拝金主義の風潮(ダイヤモンド・オンライン)

中国甘粛省で11月16日に、幼稚園児19人が亡くなる痛ましいバス事故が起きた。同省は貧しい地域であり、1人当たりGDPは中国全土で下から3番目で ある。中央政府は空前の税収増にわき、沿岸部の富裕層からは、所得税の最高税率を引き下げるべきだという主張が聞かれ始めているというのに、低所得地域の 教育制度には財政資金が投入されてこなかった。

(…)

最も人気のお見合い番組で、昨年、ある独身男性が「僕の自転車の後ろに乗って、デートしませんか?」と北京の22歳の女性に申し込んだ。彼女は彼をあざけ り、「私は、自転車の後ろで微笑むより、BMWの中で泣くほうがいい」と答えた。これが大きな話題となり、共産党幹部が問題視したといわれている。別の女 性は「私のボーイフレンドになりたいなら、月20万元(約240万円)以上稼がなきゃダメ」と番組で答えている。
関連記事:
定員オーバーの幼稚園バス、事故で20人死亡=車の改造、逆走も発覚(凜)

Twitterでのつぶやき
・昨日注目したニュース一覧(はてブ)

・paper.li(KINBRICKS NOWの記事とTwitter紹介記事が、新聞紙面のようにまとめてあります。毎朝更新。)

<昨年12月8日のKINBRICKS NOW>
「彼女いない歴=年齢だぜ」「恋愛あきらめた!」中国のモテない男たちの叫びを聞く―金ブリ浪人のススメ
【タイ映画評】タイの犬は演技派?!子供向けと思いきや案外アダルト『捨て犬マッカムの大冒険』
【中国コラム】<ノーベル平和賞>マジギレの中国、「世界の絶対多数の正義の国は中国支持」と放言
【タイ・ニュース】「タクシン元首相16日渡米、ワシントンにて証言予定」「現役警察官、摘発装い金品奪う」
【昨日の注目ニュース】「ウィキリークス創設者逮捕も公電暴露は続行」「グーグル、電子書籍ストア開店」「中国など19カ国が欠席 、平和賞授賞式」他



コメント欄を開く

ページのトップへ