• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

中国人オタク「日本の部活の女子マネージャーって実在するの?」(百元)

2011年12月14日

■中国オタク的疑問「日本の部活の女子マネって実際はどうなの?てかそもそも存在するもんなの?」■

*当記事は2011年12月4日付ブログ「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」の許可を得て転載したものです。


20111213_部活_女子マネージャー

アニメや漫画に出て来る「日本の学校生活」というのは、中国オタクにとって結構謎の多いものとなっています。「学校生活」という字が一緒でも、中国の学校生活と日本の学校生活はかなり違いますし、アニメや漫画で描写される「中国の学校とは違う部分」については、どこまでが現実でどこからがファンタジーか分からなくなったりするようです。

今回はそんな日本の学校に関する中国オタク的疑問の一つ「部活の女子マネージャー」についてのやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。

日本の部活系、特に運動部系がテーマの作品だと女子マネージャーってのが欠かせないと思うが、日本の部活の女子マネって実際はどうなの?てかそもそも存在するもんなの?


アニメや漫画だとストーリーの都合上とか、ヒロインが自然に関わるためにだとかで配置されている面もあるだろうけど、実在はするんじゃない?


俺はマネージャーと言えば「ときメモ」の「虹野沙希」を思い出すな。ただ、昔から不思議だったのがマネージャーやってる生徒にどんなメリットがあるのかということだな。それとも、メリットは特に関係なく学校の掃除のような生徒が担当する事務の延長みたいなもんなのかね?

20111213_ときメモ_虹野沙希

「ときメモ」では初期の設定によっては「藤崎詩織」も普通にマネージャーやってたよな。あと女子マネージャーキャラで一番有名なのは浅倉南じゃないかと。


アニメや漫画の中の女子マネージャーキャラがどうやって形成されていったのかとか、現実とどう違うのかとかは私も興味あるわ。


女子マネなんてさすがに現実ではそうそう無いだろ。ああいうのは男の願望というか、希望なんだよ。男なら誰だってカワイイ女の子に応援して欲しいと思うはずだ。アニメや漫画の中でもそういった位置にいるキャラを出せば人気出るし、話も作り易いだろ。


俺も、ああいうのは作品ごとの特殊な設定だと思う。一つの作品の内容だけで日本の学校事情が理解できるわけないだろ。


いやいや、日本のアニメ漫画ゲームに限らず映画やテレビドラマに小説まで、日本の作品では「女子マネージャー」というのは珍しくないぞ。日本の学校の部活動と同じで、実在するけどフィクションによる誇張があるといったレベルでは?


女子マネージャーはいるけど、女子の部活にいるとかそういう話じゃない?


俺の場合、女子マネと言えばやはり浅倉南だな。部活のカワイイ女子マネージャーということに関してはロマンを感じざるを得ない。

20111213_タッチ_南

男子のマネージャーより女子のマネージャーの方がやる気が出るから日本の部活動ではマネージャーは女子が担当するってことになってるんじゃないのかね。


ウチの国の学生生活には無い要素だから女子マネージャーの位置や部活動の仲間との距離、あと具体的な仕事とかもハッキリしないんだよな。後輩やレギュラー以外の人間がスポーツのための準備や事務を担当するというのは分かるんだが、女子が参加できないスポーツになぜ女子マネがいるのか、それは男子の面倒を見る保母さんの仕事と何が違うのか等、謎は多い。


男子運動部でレギュラー以外が男性マネージャーの仕事をやるというのなら理解できるんだけどね。「スラムダンク」の彦一みたいな感じで。


以前どっかのニュースで見たけど、日本の学校の男子運動部(たしか剣道か柔道だったと思う)のマネージャーは男がやってたぞ。


ウチの国の学校の軍事訓練でも女性の教官とか来るし、別にありえないって話でもないんじゃないか?

20111213_女教官

なにぃ、女性の教官が来るなんてケース存在したのか!俺の時は全部男だったわ。


学生に女子いるんだし、軍も女性もいるんだから、そりゃ女性教官だっているだろ。ただ、私の学校はそういうの無かったな。


でも、軍事訓練の時は男の教官の方が良いと思うぞ。ウチの大学では女性教官に当たった学科は最初喜んでいたけど、やり方がキツいわ話が通じないわで最後の方では一番ガックリ来ていた。逆に俺の学科はわりと冗談の通じる男性教官で訓練が終わった後は一緒にサッカー見て騒いだりしてたし、なんだかんだで良い思い出になったわ。実際の所、男子の運動部ならマネージャーも男子の方が何かと良いんじゃないかね。


現実だと女子マネージャーってどれくらいの比率でいるんだろう?


言われてみれば、運動クラブの女子マネージャーって本人が運動するわけじゃないから結構謎な存在だよね。必要性はわかるけど、学生の間での需要が存在する理由が分からん。日本の学校では部活関係の雑用をする活動が人気だったりするのか?


学校が部活のバックアップ人員を組織しているんじゃない?甲子園の応援団とかも学校が一般の生徒を組織しているって話だし、それの規模を小さくして日常的なものにしたのが女子マネージャーだったりするんじゃないかと。


そもそも、部活動のマネージャーの立ち位置やなり方といのがどうも分からん。ああいった作業をする人間は必要だろうけど……。


甲子園のチームには毎年男がマネージャーをやっているチームがたくさんいるよ。女子マネージャーってのはやはり特殊なのでは。


てか、ラブコメ作品とかならともかく普通にスポーツやるなら男のマネージャーの方が都合が良いんじゃないか?女子マネージャーだと、何かとゴタゴタしそうに思うんだが。

クリスマス間近、いちゃつく高校生カップル
クリスマス間近、いちゃつく高校生カップル / fukapon


改めて考えると部活の女子マネージャーって不思議だ……やはり女子マネージャーってのは一般的ではないか、創作上のものなんだろうか?


日本では「もしドラ」という野球部の女子マネージャーが主人公の作品が書籍の年間販売で1位になったりしているんだから、「女子マネージャー」はごく普通の概念として通用している現実的な存在であるのは間違いないと思うよ。「もしドラ」のストーリーは現実的じゃなかったけどね。

とまぁ、こんな感じで。身近なネタに例えて考えてみたりするものの、何やら別の方向に行ってしまったりもするようですね。

上の発言の中には、日本の部活動に結構詳しい人間が発言しているように思えるものも混じっていますが、それでも「女子マネージャー」というシステムに関してはハッキリしないところが残っているようです。

「学校」というものは日本と中国どちらにもありますが、その中の生活については少なくない違いがあります。そしてそういった違いに関しては、なまじ自分達の経験した「学校生活」についての知識があることから、違和感が大きくなったり、理解するのが難しくなったりするのかもしれませんね。

とりあえず、こんな所で。例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。

関連記事:
中国女子高生の制服には「萌え要素」が足りない=各国制服比較―政治学で読む中国女子
中学生が首吊り自殺=3年前から性的暴行を受けていた教師を後追い―タイ・ニュース
【中国斜め読み】エディソン・チャンはハメられた?タフ過ぎるイマドキの女子高生(ujc)
ジャージ、ジャージ、ジャージ!ダサすぎ制服はもうイヤ!日本がうらやましい~~~―中国

*当記事は2011年12月4日付ブログ「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」の許可を得て転載したものです。



コメント欄を開く

ページのトップへ