• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

「ミステリアスな指導者」「独裁者」=金正日体制を振り返る―昨日の注目ニュース

2011年12月20日

2011年12月19日の注目したニュースと、KINBRICKS NOW更新記事をお伝えします。


<昨日のKINBRICKS NOW>
【おやすみの一曲】『Going Nowhere/Lounge Piranha』インド-バンガロール

「アウディを売れ、タクシーに乗ろう」温州のラジカル公用車改革

海外旅行気分を満喫できる北京の旅行村!中国語を話すと「罰」も―中国

【金正日死去】「中国の古い友人」たちが次々死んでいく=ネット民の反応

北京市『微博実名制』を義務付け=4大微博では新浪と捜狐のみ対象(osschina)

試験問題流出疑惑で「炎上モード」=血眼で勉強する受験生とカンニングの誘惑

【イラク駐留米軍撤退完了】「中東の地政図」が変わる―昨日の注目ニュース

韓国資本工場が全従業員を解雇、抗議招く=「季節性ストライキ」と世界経済―中国

タイ版戦国自衛隊っ!?仰天の展開に脱力......『ビレッジ・オブ・ウォリアーズ』―タイ映画(asianet)

パンクロッカーを坊主頭にっ!ちょっと過激なイスラム式更生法―インドネシア(MASAKI)
bmp
昨日の注目ニュース >
「ミステリアスな指導者」「独裁者」 金正日体制を振り返る - (3/3)(CNN)

朝鮮の歴史についての著書があるアンドレ・ランコフ氏は、金総書記が世界で最も悪質な独裁者として人々の記憶に残るだろうと指摘する。ランコフ氏は「独裁体制を作ったのは父親だが、金総書記はそれを受け継ぎ、さらに何年もその体制が継続するようにした」と指摘した。
関連記事:
【金正日死去】「中国の古い友人」たちが次々死んでいく=ネット民の反応
29歳の「中国ネットウォッチャー」がなぜ独裁王国に潜入したのか?安田峰俊『独裁者の教養』出版記念インタビュー(1)
北朝鮮政府「チョコパイは資本主義の象徴」と警戒=韓国から月600万個が流入
【おやすみの一曲】『千里馬走る/普天堡電子楽団』北朝鮮-平壌

Twitterでのつぶやき
・昨日注目したニュース一覧(はてブ)

・paper.li(KINBRICKS NOWの記事とTwitter紹介記事が、新聞紙面のようにまとめてあります。毎朝更新。)

<昨年12月20日のKINBRICKS NOW>
【世界デビュー】国際的大手メディアがニセガンダムを報道=パクリ批判に負けて顔面の改造開始
【中国農業コラム】レアアースの次はリン!他国も中国企業も困る資源輸出規制、その真の狙いとは?
「禁煙辛い……」「女子画像やるからがんがれ」「シャキーン」爆笑と感動のネット掲示板禁煙戦記―金ブリ浪人のススメ
【タイ・ニュース】「相次ぐ日本人在住者の自殺=親子で首つり」「タクシン派赤服同盟が抗議デモ=幹部の釈放訴え」
【インド映画評】踊って楽しいばかりじゃない!案外多いヘビー作品―鬱になるインド映画<2>
【政治学で読む中国】インターネットは公権力の腐敗を追及する武器となりうるのか?
【昨日の注目ニュース】「動物安楽死用の薬品で死刑執行」「外国部隊死者700人 アフガン過去最悪更新」「ニセガンダム、創通が調査へ」他


コメント欄を開く

ページのトップへ