中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
2011年12月20日
<昨日のKINBRICKS NOW>
【おやすみの一曲】『Going Nowhere/Lounge Piranha』インド-バンガロール
「アウディを売れ、タクシーに乗ろう」温州のラジカル公用車改革
海外旅行気分を満喫できる北京の旅行村!中国語を話すと「罰」も―中国
【金正日死去】「中国の古い友人」たちが次々死んでいく=ネット民の反応
北京市『微博実名制』を義務付け=4大微博では新浪と捜狐のみ対象(osschina)
試験問題流出疑惑で「炎上モード」=血眼で勉強する受験生とカンニングの誘惑
【イラク駐留米軍撤退完了】「中東の地政図」が変わる―昨日の注目ニュース
韓国資本工場が全従業員を解雇、抗議招く=「季節性ストライキ」と世界経済―中国
タイ版戦国自衛隊っ!?仰天の展開に脱力......『ビレッジ・オブ・ウォリアーズ』―タイ映画(asianet)
パンクロッカーを坊主頭にっ!ちょっと過激なイスラム式更生法―インドネシア(MASAKI)
<昨日の注目ニュース >
「ミステリアスな指導者」「独裁者」 金正日体制を振り返る - (3/3)(CNN)
朝鮮の歴史についての著書があるアンドレ・ランコフ氏は、金総書記が世界で最も悪質な独裁者として人々の記憶に残るだろうと指摘する。ランコフ氏は「独裁体制を作ったのは父親だが、金総書記はそれを受け継ぎ、さらに何年もその体制が継続するようにした」と指摘した。関連記事: